2007年02月28日

スタッフから 尿もれでお困りではありませんか?

女性は身体的特長、妊娠、出産、更年期などの問題から尿もれでお困りの方も多く、全体の約7割をしめています。
40歳以上の女性で、軽いものを含め2人に1人が尿もれを経験しています。
しかし”恥ずかしい“などの理由から、実際、病院を受診されるのは男性の方が多く、他人には相談できず一人で悩まれている方が多いようです。
尿もれは多くの方が持っている悩みであり、決して珍しい症状では無いという事、また、治療法がいくつもあるという事を、皆様に知っていただきたいと思います。

<尿もれのタイプは3つに分かれます>  
* 切迫性尿失禁・・・トイレに行きたいと思うと、我慢できず漏れてしまう。(過活性膀胱の症状)                          
* 腹圧性尿失禁・・咳やくしゃみの刺激で尿がもれてしまう。
* 混合型・・・・・過活動膀胱、腹圧性尿失禁の混合しているタイプ

治療法としては、薬の内服治療・低周波治療・骨盤底筋訓練・コラーゲン注入・手術などがあります。
続きを読む
posted by クランベリー at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

Dr.さとうから  過活動膀胱の新聞広告

今日の新聞各紙に、アステラス製薬主催の排尿障害に関する座談会が載っていました。なかなかよくまとまっていると思いました。ちなみに、座談会メンバーである信州大学の西沢教授とは20年来のおつきあいで、一緒に排尿障害の研究をしてきました。排尿でお困りの皆さん、内容は理解できましたか? よくわからなかった方、下の拙文を読んでから、もう一度新聞記事を見てください。医学的に不正確な表現もありますが、話をわかりやすくするためです。勘弁してください。

 地元紙  朝日新聞P17 

 「ししおどし」ってご存じですか? 竹筒に水が流れ込んで、カーン と音がする、日本庭園によくありますよね。ししおどしを自分の膀胱だと思って、以下の文章を読んでください。
ししおどしは、適度なタイミングでカーンと鳴るから風情があるのであって、カーンカーンと続けて鳴っていたらうるさいだけです。カーンカーンと鳴ってしまうのには3つの原因が考えられます。
続きの文章を読む
posted by クランベリー at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Dr.さとうから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月24日

鉄筋の結束

2006.2.23 一番お見せしたかった写真

凄いでしょう!

この記事の続きです。

鉄筋を組む作業も大詰めとなりました。日程より数日遅れていましたが、全て手作業の工程なので、やむを得ません。

左上の写真
地下に通す給排水管を設置する作業も同時に行われました。
赤いホースがお湯、青のホースは水の配管です。そして、基礎工事に携わった職人さん達です。

右の写真
実はこれが何より紹介したかった写真です。
鉄筋と鉄筋の接合部は全て針金で結んであります。この結束が重要なのです。多数の太い鉄筋が密に使われていて、見るからに頑丈そうです。

左下の写真
クリニックの全体像です。これらの鉄筋はじき、コンクリートの中に埋もれてしまいます。職人さん達が何日もかけて作って下さったのに、この先、人目につくことはありません。これら3枚は、私が撮り続けた中でも格段思い入れのある写真です。
何度も繰り返しますが、耐震偽装事件で世間が大騒ぎになっていた時期でした。「何故鉄筋を減らすんだろうな・・」と職人さん達は事件に対し憤りを唱えていました。懸命に作業して下さった皆さんには今でも感謝の気持ちで一杯です。
ちなみに写真中央のお2人は、翌日の配筋検査に向けて最終チェックをしている三井ホームの現場担当の方と、本体工事を請け負って下さった与志本林業の方です。
posted by クランベリー at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 開業までの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

季節を感じる場所

開業した頃の中庭


季節感のあるクリニックがあってもいいだろう・・、開業準備していた頃に考えた事です。駐車場に植えた木は、新緑から紅葉まで長い期間楽しめるものにしました。院内でも季節を感じて頂きたくて作ったのが、中庭の水辺の寄せ植えです。夏から秋にかけてはこんな様子↑でした。

風知草やぎぼうし等は冬枯れしたので、寂しい光景ですが、それも風情というもの?寄せ植えの小さな枝(多分、シモツケ)に緑の新芽↓がでました。いや、開き始めています。
寄せ植えの芽吹き

続きを読む
posted by クランベリー at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

花を飾るということ

先日、女性の患者様が、院内に飾ってある花を見て、「これは本物ですか」と院長にお聞きになったそうです。指で触れたら花びらが落ちたので、造花ではないと気付かれました。

  朝の受付カウンター ぜんまいが出た

開業以来、季節の花を絶やさないようにしています。受付カウンター、男女のトイレ、点滴室の4カ所に花を置いています。院内の壁紙はシンプルなので、花は唯一の飾りです。

これらのお花は佐久平駅の浅間口前にある「ブルームカトウ」さんが毎週月曜日に届けて下さいます。


続きを読む
posted by クランベリー at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

尿もれ克服の日

2月20日は、2(尿) 2(too=も) 0(れ)にかけて尿もれ克服日なのだそうです。尿漏れを克服した大阪の女性達が作った団体が、こう定めたのだそうです。初めて耳にしました。

今日の「とくダネ!」をご覧になりましたか?
健康な女性の4人に1人は悩む尿漏れを特集していました。症状のある女性が「どこで診察を受ければよいか解らなくて・・」とインタビューに答えていたので。テレビの前で、うちにおいでよと声を掛けてあげたくなりました。
女性だけではありません、男性でも尿漏れでお困りの患者様はいらっしゃいます
もれちゃう!
続きを読む
posted by クランベリー at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月18日

何でこんなに鉄筋が多いんだ

この記事の続きです。

「ここは鉄骨の建物かい?木造なのに何でこんなに鉄筋が必要なんだ!」工事の職人さんが笑って呆れるほど、三井ホームさんは他のハウスメーカーよりも太い鉄筋を大量に使います。 

2006.2.18 2006.2.20
2006.2.21 2006.2.22

2×4工法ですから立派な木造住宅です。ここまで頑丈な基礎は、3階建てくらいの鉄筋コンクリートのマンションと同等の品質だそうです。長野新幹線の高架橋を造る時も、同様の鉄筋を使ったそうです。続きを読む
posted by クランベリー at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 開業までの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

尿路結石になった信州牛

長野県の名産物は?尋ねられたら、どんな物を思い浮かべますか?

先日、ある方に御礼の品を贈ることになりました。長野らしい物は何かと考えると、信州蕎麦、信州リンゴ、おやき、野沢菜・・・といったところでしょうか。他に何かないかと、インターネットで調べてリンゴで育った信州牛に決めました。続きを読む
posted by クランベリー at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

ブログに訪問してくださる皆様へ

春のような陽気が続いていた信州に冬が戻ってきました。17時現在、クリニックの外は猛吹雪!明日の朝が心配です。

クリニックの公式サイトをリニューアルし、ブログを立ち上げてから2ヶ月が過ぎました。小さなクリニックのサイトに見て下さる方は親戚、知人くらいだろうと思っていました。最近ではアクセス数が増え多い時では50人にも達します。ブログ読んでますよ!とお声を掛けて下さる方もいて、本当に有り難いことと思っています。続きを読む
posted by クランベリー at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

建築現場〜鉄筋搬入 

2006.2.7 2006.2.13
2006.2.15 2006.2.17

昨年の話に戻ります。整地が済み、いよいよ基礎工事のための鉄筋が搬入されました。続きを読む
posted by クランベリー at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

フクロウ発見!

フクロウ発見突然ですが、野生のフクロウを見たことはありますか?

昨年の12月、佐久市から蓼科方面へ1人で車を運転していた時でした。白樺高原といわれ、文字通り白樺の林がある場所があります。
朝9時頃のことです。冬の蓼科は生き物の気配がありません。
鳥が1羽飛んできて白樺の樹に止まりました。その後ろ姿を眺めて、「いつも見かけるような鳥にしては体が大きいな・・」と思いながらその横を通り過ぎました。

私が鳥を横目で見ると、その鳥も首だけをを90度グルッと右に回し、こちらを凝視したのです。フクロウでした!
続きを読む
posted by クランベリー at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

道路工事の経過

 水道工事 水道管の移動

1月下旬から当院の前にある道路の舗装工事が始まっています。
左の写真で中央に走る白いラインは側溝です。下水道の配管など
水道工事を先に着手し、最後に道路面の整備に取りかかるようです。

右の写真には当院の花壇の一部を取り壊した様子が写っています。
続きを読む
posted by クランベリー at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

医療事務より 受付のこと

今回は、クリニックの顔?である、受付の仕事について少しお話していきたいと思います。

私たち、受付の心掛けとしては、真心を込めて、患者様を温かく迎えたいと考えています。不安な気持ちで来院される方も多いかと思いますが、そのような皆様がまず受付で嫌な対応をされてしまったら、不安どころか不愉快にまでなってしまうと思います。

開院当初は「どんな対応がいいのだろう・・・」「患者様に気持ちよく過ごしていただくにはどうしたらよいのだろう・・・」と日々考えながら対応していました。

そんな時、私は東京のあるホテルに宿泊しました。
続きを読む
posted by クランベリー at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

節分と針供養

節分 針供養

久しぶりに季節の話題です。

2月3日に邪気を追い出し、春を迎えた畳コーナーの飾りです。
赤い升の中には豆菓子が入っていて、ラベルには「春夏冬二升五合」と書いてあります。「商益々繁盛 しょうばいますますはんじょう」と読むようです。
春夏冬秋がない=商い二升升升=ますます五合半升=繁盛ということです。
クリニックに繁盛という響きは相応しくないかもしれませんが、
洒落た言葉として楽しむのもいいかと思い、紹介しました。

2月8日は針供養の日ですね。続きを読む
posted by クランベリー at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

工事開始 整地

2006.2.1 2006.2.4 

2006.2.5 2006.2.6  

工事が始まってからは毎日現場に行き、1日10数枚の写真を撮りました。建築の知識は残念ながら持っていないので、適切な表現は出来ませんが、当時の記憶を辿りながら書きたいと思います。
続きを読む
posted by クランベリー at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 開業までの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

地鎮祭から着工まで 発掘の話

2005年12月に地鎮祭を済ませ、翌年1月9日頃から基礎工事が始まる予定でした。ところがその前に別の工程が必要となりました。

 遺跡発掘終了1


佐久市近郊は旧石器時代〜弥生〜平安時代までの遺跡が多数眠っています。
うちの周辺は「岩村田、一本柳(いっぽんやなぎ)遺跡群」と呼ばれ、弥生時代の住居跡や土器が発掘されています。
興味のある方は佐久市文化財課のサイトをご参照下さい。続きを読む
posted by クランベリー at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 開業までの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする