2007年06月05日

巣作り止めたの?

ツバメの巣作りOKの決断をしました。院長はちょこちょこ軒下を見にいきます。ツバメとしては邪魔されていると感じたのでしょう。近くを飛んではいますが、巣作りを続ける様子ではありません。日曜日の昼に出掛けたうどん屋の軒下には3つの巣があり、どれもヒナが餌を待っていました。とすると、これから巣を作るのは遅いのではないかとも思います。何かの理由で巣作りが遅れてしまったツバメなのかも。この泥の痕跡をどう解釈すればいいのでしょうか。

巣作り止めたのかな


私にとって気になるのは、駐車場の樹木の中で一番の箱入り娘、コアジサイのほうです。昨年高さ10?pほどの小さな苗を4株植えました。土と日光と風の具合と条件がピッタリ合わなければ根付かないと言われたこの苗に新芽がでてきた時は本当に嬉しかった。花芽がついたのは1株のしかも一輪だけ。その貴重な花が開きました。

コアジサイが一輪


手持ちのレンズではこれが精一杯の接写です。白とピンクの花が今後どう変化するのかなー。

ジューンベリーはこんな感じです。真っ赤になったら鳥に食べられてあっという間にに無くなってしまうらしいです。それまでは毎日眺めていることにしましょう。

大きくなりました
posted by クランベリー at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。