2007年12月30日

子犬8匹

御陰様で2007年の診療を無事終えることができました。さとう泌尿器科クリニックにご支援賜りました皆様、ありがとうございました。また、ブログをご覧頂いている皆様にも、御礼申し上げます。来年もまた、まったりと更新していきます。余力があれば、公式ホームページもリニューアルしたいと思っています。

ところで、子犬の里親募集の記事を書きましたが、続きを読む
posted by クランベリー at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月27日

クリスマスとお正月のあいだ

クリスマスの飾りを片付けると何だか殺風景な院内になりました。正月飾りを置くには早いし・・、ということで雪だるまの短冊を掛けました。

短冊かけています  雪だるまの短冊


雪だるまは冬の季語。ならば1月に飾るよりも12月のほうが季節的には合っているような気がします。クリスマスの時期と外れていても大丈夫というわけです。短冊用の掛け軸を掛けて、お正月の準備へと気持ちを切り替えました。

中庭にも雪だるまがいます。紫色の実が付かなかったムラサキシキブの樹にこれで彩りを添えましょう。

続きを読む
posted by クランベリー at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月24日

里親募集予定

今週中にも誕生予定の子犬の里親さんを募集します。

いちごちゃん
イチゴちゃん 1歳メス プチバセット


ボブ君
ボブ君 3歳オス ワイヤーフォックステリア



イチゴちゃんのお腹には6匹の子犬が入っているようです。初産なので
最終的に何匹の子犬が元気に育つか解りませんが、この可愛い2匹の
もっと可愛らしいであろう子犬たちを貰ってくださる方はいらっしゃいませんか。

この2匹は・・、


続きを読む
posted by クランベリー at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月23日

雪かきグッズ出動

冬至だった昨日は曇天だったこともあり、早々に薄暗くなりました。夜半から雪が降りだし今朝はこの通り。雨に変わっていたので、ベチャベチャ雪です。

積もった、積もった!


南向きの駐車場は雪が解けるのは早いけれど、放っておくとカチカチに凍ってしまうので、除雪しないわけにはいきません。黒いアスファルトが剥き出しになると、解けるスピードは加速されます。昨シーズンに買って一度も使わなかったスコップ等の登場です。



続きを読む
posted by クランベリー at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月22日

年末年始のお休み

12月29日(土)の午前中まで通常通りの診療で

1月3日までお休みを頂き、4日(金)から再開いたします。

休み中もクリニック宛の電話は、自動的に院長の携帯電話に転送されますので、ご心配な事がございましたら、ご連絡下さい。
posted by クランベリー at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | Dr.さとうから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

人間の話ではなく

昨日とある場所での立ち話より。

Aさん 「うちの子、鼻にしこりがあって病院に連れていったの。組織を採って検査して結果がでるのは来年になってからだって。心配」

Bさん 「何歳なの?3歳か-。もし悪い物なら若いと早いからなー。でもきっと大丈夫だよ。」

Aさん「検査料1回5万円だった。高いよね。」

Bさん「うちの前にいた子は東京の病院で検査したらもっと安かった。検査の方法が違うのかもしれないけどな。」

私 「保険には入っていないのですか?」

Aさん「保険って?」

続きを読む
ラベル:
posted by クランベリー at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

冬の小川も

凍らない

                               軽井沢町 湯川渓谷

先週末に少しだけ降った雪は直ぐに解けたのに、日陰はツルツルに凍っていた軽井沢の道路。自宅から30分ほどで中軽井沢周辺まで行けるので、最近ちょくちょく出掛けます。佐久市内はパン屋が少ないのでよく立ち寄るのは浅野屋というパン屋さん。石窯で焼いたハードなパンが美味しい。

湯川ふるさと公園の脇を流れる湯川渓谷は気軽に散歩できる小径です。
続きを読む
ラベル:軽井沢
posted by クランベリー at 09:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月16日

本日は当番医です

本日は佐久市の休日当番医につき午前9時から午後5時まで診療しております。

今年3回目の当番です。受診される患者様の中には予め電話で問い合わせてから御来院下さる方もいらっしゃいます。スタッフが「はい、さとう泌尿器科クリニックでございます」と電話を受けると、泌尿器科という言葉を耳にした途端、「やっぱり止めます」という声があったこともありました。どうしても小児科の医師に診てもらいたいというご希望には残念ながら添えませんが、成人の風邪症状の方には充分対応できます。スタッフの御家族で証明済みです!
posted by クランベリー at 09:11| Comment(2) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月15日

風邪で受診の患者様

この記事を読んで下さる方で医療機関にお勤めの方がいらしたら伺いたい。ご自分のご家族が病気に罹った時、勤務先への受診を薦めますか?
意外に「うちの病院は止めたほうがいいよ」「それなら○○先生のほうがいいんじゃない」などとアドバイスされる場合もあるようです。

咳が・・今週の月曜日、当院のスタッフの御義母様が喉が痛いなどの風邪症状で当院を受診されました。そうです、うちは内科を標榜していない泌尿器科クリニックです。それなのに大切なご家族を連れてきて下さるのは嬉しいことではありませんか!その日は点滴を受けてご帰宅なさいました。

お家に戻ると御義母様と同じ様な症状の御義父様が・・。続きを読む
posted by クランベリー at 21:44| Comment(2) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月12日

クリニック名物?

それが、この「ご自由にお持ち下さい」ボックスです。昨日から待合室の畳コーナーに置きました。

ご自由にどうぞ


メーカーさん等から頂戴したノベルティーグッズで、院内で使い切れなかった、ボールペン、メモ用紙、クリアファイル、付箋シール、ポケットティッシュ、カレンダー、などが入っています。日頃からスタッフが「これはボックスに入れたら良さそう!」と集めてくれています。

その他には・・続きを読む
posted by クランベリー at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月11日

息のなが〜い

2月下旬頃、樹木たちの中で一番早く芽吹いたのが、このシモツケです。

黄色いシモツケ

他の木は葉を落としたのに、この小さな葉っぱは黄色くなっても枝にしがみついています。鑑賞期間のなが〜い、植物です。待合室から見ると、他の草木に隠れていますが、裏側に回り込んでみるとなかなかの存在感だと思います。

凍りませんねー


続きを読む
posted by クランベリー at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 中庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月10日

歩道橋の上から

クリニックの目の前にある交差点に架かる歩道橋の上から。

南を向けば八ヶ岳が。
南を向けば


北を向くと
北を向くと

いつもなら浅間山が見えます。続きを読む
posted by クランベリー at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月09日

におい桜

芳香下足室に置いていたクワズイモをよせて、におい桜の鉢植えに替えました。名前通りにユリの花のような?良い香りがするので、ルームコロンの役目も果たしています。熱帯の高山植物らしいので、乾燥も水のあげ過ぎもだめらしい、ちょっと管理が難しい花です。いつもお世話になっているお花屋さんから頂戴した鉢なので、がんばって育ててみようと思います。



別名ルクリア
posted by クランベリー at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

午後4時30分

駐車場の外灯は、明るさセンサーと絡ませてあるので、薄暗くなると自動的に点灯します。冬至に向かい日没が早まってきているので、このところ午後4時過ぎには看板が照らし出されます。

夕刻


薄暮の中でも浅間山がはっきり見える午後4時から5時頃は、クリニックの待合室が一番静かな時間帯なので、院長やスタッフとゆっくり話がしたいという方には、お奨めの時間です。
posted by クランベリー at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

届く便り

お目出度い記事をトップにしておこうと思い、ちょいとご無沙汰いたしました。インフルエンザの流行がすでに始まったようですが、皆様は如何ですか。私の周りでは罹ったという声を聞かないので、まずは安心しています。クリニックにも予防接種を受けにこられる方が増えてきました。どうぞ、体調を整えこれからの多忙な時期を乗り越えましょうね。

先月の末頃から、年賀欠礼のお葉書を何通か頂きました。続きを読む
posted by クランベリー at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。