2008年04月03日

後期から長寿へ

ガソリン価格の値下げや食料品の値上げに押され、影を潜めている
「後期高齢者医療制度」の話題。

75歳以上および65歳以上の一定以上の障害のある方が、後期高齢者医療の被保険者となる

老人保健医療受給者証と健康保険証は使えなくなり、新しい被保険者証が交付される

被保険者から保険料を徴収される(原則年金天引き)

等のポイントがあります。


新しい被保険者証が配布されるということは、電子カルテにそれぞれの患者様の番号を登録し直す、という作業が必要になるのでスタッフは大忙し?です。
「後期・・・」という名称も批判を浴びて、施行当日になって「長寿医療制度」に変更されることに決まったようです。いろいろ複雑ですね。
仙台市出身の院長にとって良い事がひとつ。野球東北楽天イーグルス6連勝です手(チョキ)今年は楽天いきますよ〜!

手術室の隣の部屋です
点滴室のお花でも見て和んで下さい(笑)新年度といっても格段クリニックに変化はありません、上記の話題以外は。
院内にかざる小物を少しずつ春らしくしようと思い、ガラスの瓶を置いてみました。今は空っぽですが、キラキラ光るビーズなどを入れてみようかと考えています。



ガラスの瓶を置きました
posted by クランベリー at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。