2008年05月27日

蒼いカーネーション

青いカーネーション



ムーンダストと名付けられた世界いで唯一の青いカーネーション。
今週はこの花をメインに使ったアレンジが届きました。
続きを読む


posted by クランベリー at 10:14| Comment(2) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

大相撲観戦

先月の末、加入している生命保険会社から夫宛に届いた封書。
中にはこんな物が。

当選のご案内


この度はキャンペーンに応募頂きありがとうございました。
当社営業職員よりお知らせしました通り、抽選の結果あなた様が
当選されました。云々と書いてある!?

チケットやパンフレット


確かにチケットも入っている・・。事前に何の連絡も受けてないし
何よりうちでは応募してなんですけど? 騙されてるの私達。

なんなんだ、これは〜。


続きを読む
posted by クランベリー at 21:48| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

歩道工事の予定

久しぶりにクリニックの前の道路の話を2つ。

1佐久市都市計画課からのお知らせが届きました。

本格的な車道および歩道工事を控え、道路から所有地への出入り口(歩車道境界ブロック切り下げ)位置について確認相談を承るので地区の集会所に集まってほしい、という旨のもの。

うちは現在の注射所の出入り口に合わせて、歩道を切って頂ければいいので、双方の確認だけで直ぐに話し合いは終わりました。
来年の3月を目途に、歩道の舗装、街路樹を植える植栽スペースの設置等の工事が行われるそうです。

待ちに待ったスッキリ道路ができる!!


まっすぐに道ができる


2最近交通事故が多いという話題。
続きを読む
posted by クランベリー at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | Dr.さとうから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

こちらも巣作り

ツバメは諦めてくれたので、最近姿を見せません。
代わりに巣作りしているのが、蜂。
シロヤマブキの枝と夏ハゼの枝に建設中です。


シロヤマブキに巣

夏ハゼにハチ



これは巣ではありませんが、花の中にアリが入り込んでいました・・。
そういえば形が似ている?


続きを読む
posted by クランベリー at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

富士山の見えるログハウス

蓼科山を越えて原村に辿り着くと富士山が見える場所があります。
毎月お邪魔するログハウスは、その原村と富士見町の境に位置し、富士山を眺められるビューポイントにあります。



ログハウスにお邪魔してます 手作りパンの店


原村から見る富士山



甲斐駒ヶ岳 もちろん八ヶ岳も


ログハウスの裏側には、野生の鹿の群れが通る森があります。

続きを読む
posted by クランベリー at 09:54| Comment(7) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

チョークベリーの花

昨年せっせと幼木や宿根草を植えたので、今年はまだ何も植えていません。 殆どの苗が根付いてくれたようで、諦めていたスズランもちゃんと咲きました。

チョークベリーの若い樹にも白い小さな花が咲きました。新入りの樹木たちは2年目の先輩になりました。

チョークベリーの白い花



なんだ館といいます

工事シートが外された、クリニックのお向かいにある五角形の建物。
完成が待ち遠しいです。


レンゲツツジも見頃になりました。

続きを読む
ラベル:
posted by クランベリー at 21:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 樹木たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

もう1本の胡桃の木

御牧ヶ原にはたくさんの胡桃の木があります。この丘もひっそりと?
人気のスポット。昨日も曇天だったので、発色は悪いです(涙)


狼森と呼ぶ人もいる




本命の胡桃




続きを読む
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

新聞に朗報

今朝の信濃毎日新聞11ページ科学面に掲載されています。

准教授


信州大学泌尿器科のI准教授が研究を認められ、医学賞を受賞なさったそうです。過活動膀胱の治療薬開発につながる研究で、2.3年後には
発売される見込みだそうです。
開業後も准教授のご指導を仰いでいる院長も、新聞を読んで喜んでいます。

うちの院長もかつて、顕微鏡を覗き、研究や論文作成に時間を費やしていました・・。

続きを読む
posted by クランベリー at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

駅の公園

昨日の午後は、雨の中依田窪病院へ出張診療に出掛けた院長。
GWの名残とばかり、今日はゆっくり過ごしています。

雨の佐久平駅

小雨降る日曜日の朝の佐久平駅周辺です。通勤通学客がいないので
ひっそりしています。高い建物がないので空はすっきりです(笑)


ビルがないけど駅前


長野新幹線あさまが到着しました。

続きを読む
ラベル:佐久市 
posted by クランベリー at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

火の見櫓のある集落

御牧ヶ原台地の端と千曲川に挟まれた僅かな土地に、火の見櫓に見守られた小さな集落があります。

火の見櫓


宮沢地区



集落は北側にある浅間山と地区の農業神を祀ったお宮にも、見守られています。

集落を見落とす


続きを読む
posted by クランベリー at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月08日

林檎畑の横は工事中

浅間山とジャスコの看板


リンゴの白い花が満開です。このところの陽気で季節がどんどん移り変わっていくので、撮った写真はどんどん季節外れのものになってしまいました。新緑の写真などはまた来年に紹介します。

道路工事!


クリニックの西側にある、中部横断自動車道の工事現場です。
盛り土されて、道路らしくなってきました。続きを読む
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

今年もツバメがやって来た

去年は6月に姿を見せたツバメは結局巣作りは諦めたのに、暫くはクリニックの周囲を飛んでいました。来年は絶対此処にするぞ〜と偵察していたんでしょね。

先週から来ましたよ、2羽のツバメが!


さあ、どうしよう?

泥を運び始めて



この場所でなければ巣作りしてもいいんです。


続きを読む
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 14:20| Comment(2) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

木に咲く花は白い花

駐車場の樹木の中で一番早く咲いたのは、ジューンベリーでした。
それが散り終わり、次の開花は利休梅。これから暫くは白い花たちが
咲き続けます。

利休梅


お隣のガソリンスタンド側の白山吹も咲きました。お隣は他のお店と
同様に、ガラガラ・・。給油する車はいませんでした。

お隣はガラガラ


昨年いろいろ植えた宿根草も咲き始めました。

続きを読む
posted by クランベリー at 10:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 樹木たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする