2008年11月29日

パピーウォーカー

gremz 省エネ



先週末から慌ただしく過ごしていた院長にやっと訪れた半日の休日。
散歩でパピーウォーカーをされている御家族に会いました。

パピ4.JPG


生後4ヶ月のラブラドールレトリバーのハチ君。未来の盲導犬だそうです。続きを読む
ラベル:
posted by クランベリー at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

疲れました!?

gremz エコアクション




連休の前後というのは街中のいろいろな場所が混み合います。当院も先週の土曜日は患者様の予約数が多く、終わってみれば、半日診療にも関わらず前日の21日よりも診察を受けた患者数が多かったのです。

多少の混雑が予想された22日土曜日、しかもスタッフ1人が休暇をとっていた!残ったスタッフと院長とで無事に午前の診療が終わりました。


以降、読むと疲れますけど、よかったら続きをどうぞ!
続きを読む
posted by クランベリー at 20:37| Comment(5) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

胡桃の木と・・

gremz 地球温暖化



この冬一番の寒気に覆われ、空は重苦しい鉛色。佐久市の初雪が降った日の午後、御牧ヶ原台地は温かな陽光に包まれていました。

胡桃の木と空と山々のコラボレーションです。


続きを読む
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

御牧ヶ原より見えた富士

gremz カーボンオフセット



御牧ヶ原から富士山の見える場所があると聞いたことがありました。いつも雲に隠れて見つけることの出来なかった白い頭。皆様にもご覧頂きましょう!

ークリックして大きい画像でご覧下さいー

八ヶ岳の左に見えし富士 これも立派な富士山です



頭を山の上にだし、四方の山々に見下ろされている富士山。正面に向かって立つと、右手に八ヶ岳、蓼科山。左手に浅間山を望む素晴らしい場所です。千曲ビューラインからも富士山が見えるので、通る機会がありましたら頑張って探してみて下さい。
posted by クランベリー at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

冬はつとめて

gremz 絶滅動物



あさ早い時間のあさまやま


春は曙、冬はつとめて。

春は夜が明ける前の景色が美しく、冬は早朝が良いということ。今朝6時30分の浅間山。中腹まで雪を被り、朝焼けで真っ赤になっていました。それから15分も経つと、空は青く山頂は雲に覆われ面白味のない姿になりました。

さて、夏と秋は何だったでしょう?? 答えは一番最後に。


寒くなったらやろうと思っていた事。
続きを読む
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

明日から冬型

灰色の重苦しい雲が出ているなー、とカメラを向けました。帰宅後、テレビをみていたら、明日から冬型の気圧配置となるので、日本海側は雪になるそうです。長野県内の山沿いは雪、佐久市は晴れの予報です。


灰色の雲


スズメが飛び立つ
posted by クランベリー at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飲み過ぎには注意

gremz 植林



なかなか出ない・・


日曜日の午後のこと。とある男性患者様から「おしっこが出せなくなった」」と連絡が入りました。
(尿閉 にょうへい =膀胱には尿がたまっていて尿意があるのに自力で排尿できない状態)

それはお辛かろうと、受診して頂くことになりました。続きを読む
posted by クランベリー at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

伸び傾ける冬木

gremz 京都議定書



大空に伸び傾ける冬木かな 高浜虚子


女神湖から




蓼科第二牧場から


落葉した冬木の向こうに蓼科山が見えるようになりました。
ラベル:蓼科
posted by クランベリー at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

八ヶ岳の横に見えし富士

gremz エコアクション



八ヶ岳南麓と富士山  白いですね



原村と富士見町が隣接した農地からは、八ヶ岳と富士山が一緒に見えます。贅沢な風景です。いつも貼り付けている写真のサイズでは、どれがどれやら解りにくいので、クリックして大きい画像でご覧下さい。
ラベル:原村
posted by クランベリー at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

あさまの横より出でる月

gremz エコマーク



浅間山の東より


本日の日没の頃。浅間山の東から満月が昇ってきました。

ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

おねしょの話

gremz 省エネ



お猿の親子
樹が成長しました。地道な更新こそが成長の糧。



昨日掲載したFMラジオで健康番組という記事では小児夜尿症をテーマにしています。
幼稚園の年長さんで15%、小学校低学年で8%、高学年で5%程度といわれているおねしょ。気長に様子を見ていい良いおねしょと、放置すると腎臓の機能に悪影響を及ぼす可能性がある危険なおねしょがあります。
おねしょの原因、治療、日常生活での留意点などを記載しています。
興味のある方はご覧になって下さい。
posted by クランベリー at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月09日

FMラジオで健康番組 後編

gremz エコバッグ


ラジオ♪FMラジオで健康番組という記事の後編になります。15分間のトークを全て文章化すると結構な字数になるので、前編、後編とに分けました。

Qはラジオのパーソナリティー、Aは院長となります。
続きを読む
posted by クランベリー at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FMラジオで健康番組 前編

佐久市のコミュニティー放送局であるゲームFMさくだいらに健康広場というコーナーがあります。佐久医師会の医師が医療や健康をテーマに話しをします。11月は当院の院長の担当です。76.5MHzの電波が入らない地域にお住まいの方が殆どですので、ここは大盤振る舞いぴかぴか(新しい)放送内容を掲載しようと思います。

テーマは小児夜尿症、おねしょについてです。

番組は院長(A)とパーソナリティー(Q)の掛け合いで進行します。続きを読む
posted by クランベリー at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

2月末で閉館

gremz 酸性雨



サンピア佐久


浅間連峰と佐久平を一望できる小高い場所にある公共の宿。その前を通り掛かったら、来年2月末で閉館しますという看板が立っていました。
売却に向け、買い手を募る一般競争入札を公告するというのはニュースで聞いてはいたけれど、本当に無くなってしまうのかな・・。

家族が遊びに来ると此処に泊まってもらったこともありました。日帰り入浴もできるので、露天風呂から雪を被った浅間山を眺めたこともありました。結構利用してたので残念な想いです。

この宿から見える佐久平です。
続きを読む
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 21:37| Comment(4) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

立冬の前日

木漏れ日


牧草地の中を通る小径。グッと冷え込んだ朝が嘘のような陽気になりました。立冬の前日、秋の最終日です。


西日を浴びた落葉松
続きを読む
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

−2.4℃の痕跡

gremz オゾン層破壊



赤い屋根に白い霜


今朝6時台のの長野県内の天気予報を見たらマイナス気温なのは佐久市だけ。クリニックの周りは霜で真っ白でした。物置小屋の屋根は朝日があった所から順に元の赤い色に戻りつつありました。−2.4℃まで下がった痕跡が日陰に残っていました。

クリニックからも北アルプスが見えます。雪を被って白く輝いて見えました。
続きを読む
posted by クランベリー at 21:52| Comment(3) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

むなしい作業

gremz 水質汚染



むなしい落ち葉掃き


風が強い朝の落ち葉掃き。ホウキで一掃きする度に葉っぱはカサカサと乾燥した音をたてて逃げていきます。やっと集めて振り返ると、また新しい落ち葉がそこにある。むなしい作業が暫く続きそうです。

ラベル:クリニック
posted by クランベリー at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

走る目的は・・

gremz 地球温暖化



飼い主の「待て」という号令を受けて、スタンバイしてます。

待て!


次は「来い」という号令がでたので、一目散に走る!!!


来い!


どうして一生懸命走るのかというと・・続きを読む
ラベル:
posted by クランベリー at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

カレンダーで事始め

gremz ゴミ分別



11月の声を聞くと何だか気忙しい感じがします。年賀状とか忘年会とか、クリスマスとか、年末に向けての準備が始まりつつあります。当院では、2009年度のカレンダーを予約しました。


壁掛けカレンダー


開業以来この壁掛けタイプのカレンダーを使っています。
続きを読む
ラベル:クリニック
posted by クランベリー at 20:08| Comment(2) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

松本市へ

度々話題にあがるのに、写真を載せたことがなかった松本市の風景。

午後から所用があって出掛けてきました。北アルプスの夕景でも撮ろうと城山公園に行ってみたら、樹の葉っぱが邪魔で、山並みも安曇野も何も見えませんでした。展望台に上がれば一望できたのでしょうが、螺旋階段を上り下りするのは、犬お供の足に負担がかかりそうなので断念しました。

かろうじて見えたのが、美ヶ原高原から広がる扇状地、里山辺(さとやまべ)の光景です。松本市の東部にあたります。信州大学や当時私達が住んでいた賃貸マンションもこの中にあります。



松本市里山辺
続きを読む
ラベル:信州
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。