2008年12月31日

御牧ヶ原に沈む太陽

gremz カーボンオフセット


今年もたくさんの皆様に CRANBERRY NOTEをご訪問頂きまして
ありがとうございました。意外に反響が大きかったのは
御牧ヶ原の景色でした。
ガイドブックでは紹介されない、通り過ぎてしまいがちな
丘の風景は、少し足を駐めるだけで印象的に目に映ります。


大晦日2.JPG



大晦日1.JPG


胡桃の森の遥か向こうに太陽が傾いていきます。
皆様、どうぞ良い年を、お迎え下さい。
posted by クランベリー at 16:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

現実逃避

gremz ゴミ分別


昨日で片付くはずだった外回りの用事を済ませるために、慌ただしく外出した今朝。直ぐに帰宅すべきところ、車で15分ほど離れた珈琲店で現実逃避してきました。朝9時から営業しているので有り難い!


店内からの景色


丸山珈琲


ダイヤモンドダスト、という冬限定のブレンドコーヒーとトーストという絵に描いたような朝食です(^^ゞ

その後、まだ客足の少ないスーパー等に寄って帰宅。早朝から活動すると有意義に時間が使えるものだと、今更気付きました。

posted by クランベリー at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月29日

年末年始の診療

gremz エコバッグ


30日まで通常の診療を行っております。


よろしくね


31日(水)〜1月4日(日)まで休診とさせて頂きますので、
よろしくお願い致します。
posted by クランベリー at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

寒波に期待

gremz 京都議定書



ゲレンデに雪は無く


長野県内各地のスキー場は雪不足で大変なので、寒波に期待している人は多いでしょう。
営業予定日になっても佐久市内のスキー場のゲレンデに雪は無く、タンポポが咲いていました。明日から強い冬型の気圧配置になるので、佐久市も最高気温はプラスにならない予定です。それでも晴れの予報なので雪は当分お預けです。
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

大人の樹のクリスマス

gremz


gremzの樹が大人になって、次に新芽が出てくるまで待機中です。
今日はクリスマス仕様になりました。


クリスマスバージョン
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月23日

雲に浮かぶ

gremz エコアクション


朝起きてカーテンを開けると、真っ先に目に入ってくるのは、ご近所の家の屋根越しに見える浅間山です。今日は雲ひとつ無いな、とか、雨で山は見えないなとか。

山頂が浮かぶ


今朝はキリリと晴れた空の下、山頂だけがポッコリ浮かんでいました。地表の暖かい空気と上空からの冷たい空気の境に雲が発生します。この雲、現れる日もあればそうでない日もあり、毎日違う景色を楽しめます。

2005年の今日、12月23日は当院の地鎮祭でした。数日前から真冬日が続いて本当に寒い中で、祈祷をうけました。あれから3年。水道栓が1本ポツンを立っているだけだった更地にクリニックが建っている・・。よくぞここまで頑張ってこれたものだと思います。

年賀状を書き上げたら何だか気が抜けて?ゆっくり過ごした1日でした。
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

究極の仲良し

gremz 酸性雨


犬の話題ばかりでスイマセン。当院に御来院の際、駐車場でソフィーを見かけたことのある方は多いと思います。黒くてデカくて無愛想で、時々ガウッと吠えて・・なんて犬だと感じられるかもしれませんが、ソフィーはこんなにも面白いバーニーズマウンテンドッグです。


ジョイ5


動画でも登場したサモエドのジョイ君と遊ぶソフィー。犬はとても表情豊かでイキイキと動き回る生き物なのだという事を感じて頂ければ幸いです。


ジョイ8


続きを読む
ラベル:
posted by クランベリー at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

動画を試みる

gremz オゾン破壊層



このブログでは動画を掲載することができるので、試しに撮してみました。ソフィーが一番仲良しの犬と遊んでいる様子です。興味のない方には何ともつまらない映像だと思いますが、見てやってください。




動画は47秒ありますが、このページでは6秒位しか見られません。
もっと見たいなー、と思ってくださった方は、動画画面の右下にあるDOWNLOAD をクリックしてファイルを保存してみてください。私も初の試みなので、上手くご覧頂けるか心配です。ファイルをダウンロードしてから実際に再生始まるまで、数十秒かかるようです。

続きを読む
ラベル:動画
posted by クランベリー at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

院長の周りに犬が群がる

gremz エコバッグ


小さい頃から犬が大好きな院長。大抵の犬と仲良しになれる。


左がソーラ 右がワルテル

何時も行く公園には、ソフィーと同じバーニーズマウンテンドッグが何頭かいます。

青い首輪を付けたオスのバーニーズ、以下オスバニ君と称す。
赤い首輪のメスのバーニーズを、メスバニちゃんと称します。


続きを読む
ラベル:
posted by クランベリー at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月19日

クリニックのクリスマス

gremz 生分解性プラスチック


当院のクリスマス、駐車場にイルミネーションを飾るわけでもなく、何の変化はありません。院内の様子をサンタクロースがご案内致します!

クリスマス〜2008
続きを読む
posted by クランベリー at 10:16| Comment(4) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月18日

湖氷る-うみこおる

gremz カーボンオフセット


12月8日頃に全面結氷した女神湖。寒さが緩んで、氷っていた湖に怪獣の足跡ができました。


結氷して融解



何だか不気味?



女神湖の山頂は雲の中。

僅かな湖面



ラベル:蓼科
posted by クランベリー at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

大人の樹

gremz 自然エネルギー


ブログで樹を育てる育成ゲームのgremzから今朝メールが届きました。


大切に育てて頂いた苗が大人の樹へ成長しました。今回育てて頂いた樹に相当する植樹はNGOの準備が整い次第実行されますので現在は「植林スタンバイ」の状態となります。タイミング的に次回植林時に間に合わない場合もございますのでご了承下さい。

ブログパーツはこれから10日間ほど大人の樹が表示されますが、その後また新しい苗が育ちます。

これからも一緒にグリムスで多くの樹を育て、地球環境へのエコアクションを実現しましょう!


大人の樹


もうしばらくは頑張ろう・・。
ラベル:gremz
posted by クランベリー at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

雪とスマイル

gremz エコバッグ


冬晴れの安曇野で過ごしてから1週間。院長は13日は午後は依田窪病院へ  出張診療に行き、戻ると直ぐ、佐久医師会の忘年会に出掛けました。今日は本当に久しぶりに自宅で過ごせる日曜日です。

カーテンを開けると、みぞれ交じりの雪。ここならもっと降っているだろうと思い、 向かった先は軽井沢の公園。



久しぶりのお休み


久しぶりの雪だよー



雪はお菓子なの


寒さに強いバーニーズは、雪を見ると更にイキイキ♪お友達のワンコと
元気に遊びます。

続きを読む
ラベル:軽井沢
posted by クランベリー at 19:54| Comment(2) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

ドクタープラン

gremz オゾン破壊層


本日の信濃毎日新聞の19ページをご覧下さい。
当院も大変お世話になった、三井ホームさんの広告です。実例紹介の写真ですが今回は当院を掲載してくださいました。

19面に載っています

クリックして大きい画像でご覧下さい。


至ってシンプルな建物のようですが、この外観は、窓の大きさ、配置、照明、患者様のプライバシー保護と院内の快適性を追求した、練りに練ったデザインなのです。(私達にとっては)

こちらでも御紹介いただいておりますので、ご覧下さい。

http://www.mitsuihome-nagano.co.jp/index.html

http://www.mitsuihome-nagano.co.jp/doctors/index.html

http://www.mitsuihome-nagano.co.jp/doctors/jirei/index.html
posted by クランベリー at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月10日

北アルプスの麓を眺める

gremz カーボンオフセット


常念岳 

春は名のみの


わさび農場を後にし向かった先は、早春賦の歌碑がある公園です。

画像はクリックして大きいサイズでご覧下さい。
続きを読む
ラベル:信州
posted by クランベリー at 20:50| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

北アルプスの麓を歩く

gremz エコマーク


常念岳の中腹にあるコテージに泊まり、一夜明け快晴の朝。

いいお天気だね
これから何処に行こうかなー



るんびに、というパン屋
山麓線から入った森の中にあるパン屋。靴を脱いで店内に入ります。



素敵なガラス製品がいっぱい
アートヒルズミュージアム。松本に住んでいた頃はよく行きました。



この後、和菓子屋に寄り、11時の開店と同時に蕎麦屋に入り早めの昼食。

続きを読む
posted by クランベリー at 22:50| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月08日

北アルプスの麓に集結

gremz 絶滅動物



先週末、北アルプス常念岳(じょうねんだけ)の中腹にある貸しコテージに泊まってきました。昨年の秋に安曇野市穂高で開業されたせき泌尿器科クリニックの院長先生にお目にかかるためです。
工事中にクリニックに立ち寄って以来、お邪魔するのは初めてでした。
(写真を撮らせて頂けばよかった・・・)

折角の機会なので、今年の夏に松本市筑摩で開業された古畑泌尿器科クリニックの院長先生にも連絡し、3人の院長達は会食に出掛けました。
古畑先生はうちの院長と一時期、佐久病院で一緒に働いていたので御存じの方もいらっしゃると思います。

院長は関先生とも古畑先生とも一緒に働いたことがあり、性格や専門分野は違えども、尊敬する点が多々あると感じているそうです。


貸しコテージに宿泊

森の中にコテージが点在してます


日の出直後の山並

泊まった部屋から見た、朝焼けの北アルプス。


佐久市内からも北アルプスが見えますが、さすがお膝元!近すぎるとよく見えないものです。

続きを読む
posted by クランベリー at 20:24| Comment(5) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

健康コラム

gremz 酸性雨


商工会議所から原稿を依頼されたんだけど・・、と院長から言われたのは
1ヶ月前のこと。クリニックの経営を云々などと書くにはあまりにも荷が重いのでは!と驚いたら、健康コラムを執筆してほいいという事でした。毎回佐久市内の医師が交代で書いているそうで、院長で36回目。

テーマは院長が決めてもよいことになっていたので、何にしようか考えた結果  「夜間頻尿」にしました。
寒くなってくると増える泌尿器科の病気の一つです。

この度冊子が送られてきたので、例によってデジカメで撮影したものを
掲載します。

クリックして大きな画面でお読み下さい。

健康コラム Vol.36
posted by クランベリー at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

朝日を浴びて

gremz 京都議定書


朝日を浴びて白く輝く北アルプス。クリニック前の交差点から。
救急車の多い朝でした



朝日の当たらない場所に生えているラムズイヤー。葉の表面のうぶ毛と同じくらい柔らかそうな霜。
羊の耳という名のハーブです


朝日を浴びてキラキラ光る落ち葉。
続きを読む
ラベル:
posted by クランベリー at 22:44| Comment(3) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

黄一点

gremz ゴミ分別


木の葉 きのはと読むと季節に関わらず一般的な樹木の葉のことを指す。

木の葉 このはと読むと冬の季語になる。散りゆく木の葉、散り敷いている葉、落ちようとしながら枝にしがみついている葉。


菱形をした黄色い葉

梢に残った黄一点の白樺の木の葉。


posted by クランベリー at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

まもなく舗装工事

gremz リサイクル


来月オープン予定


クリニックの東隣の空き地には○○○建設予定地の看板が以前から立っています。その敷地の隅に水道栓が設置され、工事が近いことが推察できます。その空き地の向かい側には焼肉屋ができます。

間もなく舗装工事


道路の舗装工事がいよいよ始まるようです。クリニック西側の交差点からこの写真の場所までが今回の対象です。そこより先の場所ではこれから用地買収の交渉が始まる家もあるとか。
道路の全面開通はずっと先の話ながら、部分的にでも通りやすくなるのは有り難いことです。
posted by クランベリー at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。