2009年06月29日

萩1号

gremz ゴミ分別



DSC00349.JPG


毎年ジャングルと化する宮城野萩。春先に強剪定をしたので、幾分ふんわりです。萩は控えめなほうが美しいですから!
紫紅色の花を見ると、夏が始まったという気持ちになります。


posted by クランベリー at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月28日

青っぽい写真

gremz



frame46f026ab67cefb2e32fdfb62b399a31c636a376a-2.jpg



雑誌やCMポスターなどで、青く、ちょっとくすんだような色合いの写真が多いことに気付きます。最近の流行のようです。見る人の好みが分かれるかもしれませんが、私も興味を持っています。
デジタルカメラでは表現できない風合いを求めて、昔の銀塩カメラを復活させるべく、只今勉強中です(苦笑)
ラベル:軽井沢
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

ビオトープ見学

gremz リサイクル



どこにでもあるような田圃。

DSC00171-1.JPG


休耕地を整備して出来たビオトープです。ビオトープの定義は難しいので「本来の生態系が保たれた空間」とだけ説明しておきます。

田植えが終わったそうなので、この日はソフィーがビオトープ見学に行きました!続きを読む
ラベル:小諸市
posted by クランベリー at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

早咲きラベンダー

gremz 省エネ



DSC00297-2.JPG


土砂降り雨が止んだ直後のラベンダー畑。遅咲きラベンダーの見頃は7月上旬だそうです。
ラベル:上田市
posted by クランベリー at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月24日

トラに挑む?

gremz エコアクション



日曜日の夜、とある番組の「動物たちとコミュニケーション」というコーナーを視ていたときの事である。

DSC00306.JPG



それは一瞬にして起こった!続きを読む
posted by クランベリー at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月23日

地下セラー

gremz 食物連鎖


これは3千坪もある日本庭園への入り口です。

DSC00289.JPG



庭園の一角には、たくさんのワインが貯蔵された地下室があります。
DSC00281.JPG


続きを読む
ラベル:小諸市
posted by クランベリー at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

野良猫のらちゃん

gremz 食物連鎖


去年の春に登場した猫かどうか定かではありませんが、お隣の原っぱやうちの駐車場で時々猫を見かけます。首輪をしていないので飼い猫ではないように思います。勝手にのらちゃん(仮名)と呼んでいます。

DSC00238-1.JPG


お隣は現在建物工事中。ブロックの上に座っているのらちゃん発見。様子を追ってみることにしました。続きを読む
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

父の日に一句

gremz



夏の夜に 眠れないのか縁側で 父子ふたりで酒を酌み交う

illust626_thumb.gif


院長が小学生のときに詠んだ句だそうです。父と子のとは、自分のことだと言ってます。
何才から酒を嗜んでいたのだろう・・。
posted by クランベリー at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

ケヤキ並木

gremz



DSC00290-1.JPG


ケヤキ並木と言えば、杜の都仙台。信州は意外に少ないようです。
ラベル:小諸市
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

重量制限

gremz 地球温暖化



昭和25年竣工の吊り橋。1tを超える車は通れません。

DSC00222.JPG


千曲川の支流の一つ、滑津川に架かる橋です。
DSC00218.JPG


私の車は1tを優に超えているので無理ですが、もっと重そうな車がスーッと渡っていきました。続きを読む
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月16日

ぴんぴんころり

gremz エコバッグ



佐久市内にある成田山薬師寺。
DSC00208.JPG


山門にはぴんころと名付けられたお地蔵さんがいます。
DSC00209.JPG


ぴんぴん元気に暮らして、ころりと大往生するというのがぴんころ地蔵の名前の由来です。
長寿の御利益にあやかりたい方は画面に向かって手を合わせてください。私の場合は身内と離れて暮らしているので、突然コロリとは逝ってほしくないから、拝んだことはありません(笑)
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

交差点の真ん中で

gremz



DSC00223.JPG


どうでもいいような写真ですヾ(- -;) 信号待ちをしている間、退屈だったので撮りました。ここを右折するとすぐ左側に当院があります。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

gremz



DSC00176.JPG

これから数ヶ月に渡り、院長と共に院内を動き回るモノ。
続きを読む
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

白山羊と黒山羊

gremz オゾン破壊層



これはスイス原産の山犬バーニーズ・・
DSC00016.JPG


こっちはアルプス地方原産の山羊アルパイン・・
DSC00100.JPG


この奥の原っぱで暮らしています。
DSC00106.JPG


続きを読む
posted by クランベリー at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

いちご平の麦畑

gremz カーボンオフセット


気分は北海道!!

※クリックしてご覧下さい※
DSC00121.JPG


DSC00127.JPG
posted by クランベリー at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

胡桃の丘に花が咲く

gremz



咲き揃ったのは御牧ヶ原台地の強粘土質の土で育つ、馬鈴薯の花。
DSC00130.JPG



※クリックしてご覧下さい※
DSC00136.JPG
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

影絵

gremz オゾン破壊層



DSC00073-1.JPG

外壁にできた巨大なシミ??

続きを読む
posted by クランベリー at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

風の香

gremz


DSC00057-1.JPG


バーニーズマウンテンドッグは信じられないくらい暑さに弱いので、太陽の下で遊ばせるなんて、虐待に近いものがあります(笑)

※クリックしてご覧下さい※
DSC00056-2.JPG

それでも、久しぶりのお日様のニオイと、ソフィーにしかわからない風のニオイを嗅いで、嬉しそうにしています。

続きを読む
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月06日

高さ115p

gremz



DSC00043.JPG

壁の高さ約115p。ソフィーちゃんデカイでしょ〜〜。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

聖母マリアの虫

gremz カーボンオフセット



英語でladybird 聖母マリアの虫と呼ばれるテントウムシ ヨーロッパでは「とまった人には幸せがやってくる」と言い伝えられているそうです。また、害虫であるアブラ虫を食べてくれることから、無農薬栽培の象徴とも言われています。
今年は駐車場内にたくさんのテントウムシを見ることができます。
illust1841_thumb.gif



以下、成虫になる前の様子なので、虫が苦手な方は続きを読むはクリックしないでください(笑)
続きを読む
posted by クランベリー at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月04日

雑草扱いの薔薇

gremz エコマーク


野山に自生している棘(イバラ)のある薔薇なので野茨(ノイバラ)
DSC09999-1.JPG



隣の空き地からうちの駐車場に、ふんわりと枝を伸ばしてきました。抜いても抜いても生えてくるので、雑草扱いされている日本原産の薔薇です。
posted by クランベリー at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | Dr.さとうから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

発芽した?

gremz 絶滅動物



昨年の秋にさぎ草の球根を埋めた場所(中庭にある寄せ植えのことです)から、確かに何かが発芽しました。

※わかりやすいように周辺の色トーンを落としています。

DSC09981.JPG


DSC09979.JPG


さぎ草の芽といえばそうだし、一緒に生えているミニギボウシの葉ともよく似ているのです。どちらの植物なのか花芽がつく頃になれば判別できるのだろうか??
posted by クランベリー at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 中庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

ブルーマンデー

gremz 酸性雨



月曜日の朝になるとソフィーは考える・・。


DSC09829.JPG


キノウハ イッパイ アソンデクレタノニ・・

DSC09831-2.JPG


ゲツヨウビニナッテ ハクイヲ キタラ・・

DSC09832-1.JPG


モウ アソンデクレナインダヨネ

DSC09833-1.JPG


アソブキガナイノニ ワタシノマワリヲ ウロウロスルノハ ヤメテヨ!


茶色の眉を思い切り吊り上げて、歩く院長を目だけで追っています。
posted by クランベリー at 11:01| Comment(2) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする