2010年01月31日

信州の山犬

gremz 砂漠化



バーニーズマウンテンドッグBernese Mountain Dogはヨーロッパアルプスの厳しい自然環境の中で、牧畜犬や護衛犬としてだけでなく、ミルクや乳製品荷車を曳く使役犬として2000年以上前から人間と共に暮らしていました。バーニーズという名前の由来は原産地スイスの首都ベルン市Bernにちなみ、ベルナー・ゼネンフント(ベルンの山犬)と呼ばれるようになりました。ベルンの英語読みがバーニーズなので、現在の名前となったそうです。ベルンの語源はドイツ語でBär なのだそうです。熊のような山犬というのは、何ともバーニーズマウンテンドッグの容姿にピッタリだと思います。

人間と一緒に居るのが何より好きで、戸外で隔離した環境下では精神的に大きなストレスを受けます。飼い主の側で暮らすのが何より幸せな犬種なのです。


八ヶ岳東麓の裾野に広がる野辺山高原の農地。

DSC03461.JPG


DSC03459-1.JPG


DSC03458.JPG


DSC03478.JPG


遠くに雪を抱いた浅間山を眺めるこの地は信州の山犬ソフィーが最もイキイキする環境でもあります。

続きを読む
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

歩道のベンチ

gremz 食物連鎖



クリニックの前の道路工事は確実に進み、交差点側の歩道部分もやっと整備されました。

DSC03415.JPG



DSC03407.JPG



DSC03417.JPG



ブルーシートが掛かっているのはベンチです。腹筋を鍛えられるよなエクササイズ用のベンチもあれば、散歩の途中で一息つけるタイプといろいろです。何やら楽しい通りになりそうです。
posted by クランベリー at 22:07| Comment(2) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

林檎ジュース

gremz エコバッグ



信州林檎と呼ばれる中でもトップクラスの美味しさを誇る産地の一つが立科町の五輪久保地区。その林檎で作ったジュースのお話です。

DSC03402.JPG


続きを読む
ラベル:立科町
posted by クランベリー at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

花粉予報

gremz オゾン破壊層



illust1304_thumb.gif夕方のニュースで「この春の杉花粉の飛散状況は例年より少ないでしょう」と放送していました。それを聞いた院長が一句。

花粉予報 今年は尿漏れ 減りそうだ


くしゃみをすると尿漏れすることがある、腹圧性尿失禁や切迫性尿失禁の症状を思い描き、詠んだ句だそうです。
そして耳鼻科医になったつもりで、もう一句。

花粉予報 今年は患者が 減る予想


失礼致しました。

illust1288_thumb.gif
posted by クランベリー at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月26日

誰にもあーげない♪

gremz カーボンオフセット



数日来の陽気で佐久市内の雪は跡形もなく消えてしまいした。それでも
標高の高い所を目指せば、少しは残っているのです。

ソフィーの大好きな大好きな雪。しっかりと抱え込んでいます。

※クリックしてご覧下さい。

DSC03377-1.JPG


続きを読む
posted by クランベリー at 14:51| Comment(2) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

田切地形

gremz エコマーク




およそ1万年前の浅間山の噴火により、堆積した火山灰土の台地が川によって浸食され、深い谷となった田切地形。軽井沢町から小諸市にかけて、各所で見られます。

※クリックしてご覧下さい。

DSC03331.JPG


DSC03326.JPG


ラベル:御代田町
posted by クランベリー at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月24日

携帯電話のない夜

gremz 絶滅動物



この終末、院長は松本市に行きました。土曜日の午後に松本に行き、市内のホテルで開かれた研究会に出席し、そのまま宿泊。今日の10時頃には帰宅の予定と、よくある日程の予定でした。

土曜日の夕方、院長から電話がありました。「携帯電話を忘れてきた。多分院長室にあるから、もし患者さんからかかってきたら、代わりにでてくれないか。急ぐ用事でなければ明日には戻るからと伝えて。急患とか大変そうだったらホテルに連絡してよ。じゃっ!よろしく〜」

こうなると事態は一変!まずは泊まるホテルの電話番号を探さなくては!!(これは簡単に調べられる)続きを読む
posted by クランベリー at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

中腹を行く雲

gremz



春のような陽気だった大寒から一夜明け、雲で覆われた浅間山。中腹を西から東に連なる白い固まり。

※クリックしてご覧下さい。

DSC03316.JPG


DSC03318.JPG


DSC03324.JPG


上昇する気流と下降するそれとがぶつかって出来る、自然のなせる技。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

大寒の前日

gremz

佐久市の山奥にゴーストタウンと見間違えるようなレジャー施設があります。これは凍結した池ではなく、スケート場の写真。只今冬期休業中。

DSC03283.JPG


氷の上を滑るスケートではなく、ローラースケート場なのだとか。
明日の大寒はかなり気温が上がる予想。雪がとけて、アイスリンクになってしまうかもしれません。

DSC03284.JPG



ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月18日

凍晴

gremz 酸性雨



凍晴(いてばれ) 寒さ強くして快晴なこと

御牧ヶ原の溜池は、野生動物の足跡が付くほどに凍(い)ついています。

DSC03244.JPG


DSC03246.JPG


DSC03247.JPG
続きを読む
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

夜間頻尿のススメ

gremz


夜間2回以上トイレに起き、かつ御本人がそれを苦痛と感じている場合を夜間頻尿とみなします。

トイレに4回通うのに薬の処方を辞退された患者様がおりました。

「4回も起きるのはたいへんでしょうから、薬を出しましょうね」と勧めた院長。

illust371_thumb.gif「いえ、起きるのは構わないんです」

???


その患者様のご自宅には薪ストーブがあるそうです続きを読む
ラベル:頻尿
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月15日

失敗例

gremz 京都議定書



クリニックから歩いて5分もかからない所に湯川という川が流れています。特に整備された川原ではありませんが、夕陽の時間帯に時々立ち寄ります。


DSC03205.JPG



シルエットになった岸辺の樹を撮りたい、沈みかけの日の光も撮りたい、煌めく水面を・・と欲をだしたら、詰まる所、テーマがぼやけた一枚になってしまいました。典型的な失敗例ですが、まあいいかわーい(嬉しい顔)


佐久市は今朝マイナス11.3℃まで下がりました。この写真を撮った時は辛うじてプラスの気温。雪は日陰にしか残っていません。同じ長野県でも北部は大雪警報がでるほどの天候。この冬は暖冬?と予測されていたのが嘘のような寒さです。
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月14日

錆色

gremz ゴミ分別



DSC03180-1.JPG

枯一色の世界に、錆色を添えた吊り橋。
ラベル:小諸市
posted by クランベリー at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月13日

氷の縁

gremz



ここ数日の冬型の気圧配置の影響を受け、氷の縁はプールサイドを目指し、じわじわと進んでいきます。

DSC03175.JPG



DSC03177.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月12日

清里で会ったバーニーズ

gremz リサイクル



連休中の出来事。ソフィーに雪遊びをさせるために清里に行きました。清泉寮近くの駐車場で偶然会った犬連れさん。名古屋から遊びにきていたピーチとチェリーは母娘だそうです。

DSC03008.JPG

ソフィーにそっくりでしょ。お母さん犬のピーチです。

DSC03010.JPG

どれが誰やらわからないでしょわーい(嬉しい顔)真ん中がソフィー。

DSC03013-1.JPG

ほぼ同い年のチェリー(左)とソフィー(右)。まだまだ幼い2頭はじゃれ合って遊び始めました。

DSC03012-1.JPG



再びの出会いを期待し、うちは林の中の遊歩道へ移動。
DSC03015.JPG
続きを読む
posted by クランベリー at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

どんど焼きのある風景

gremz 省エネ


小正月行事のひとつどんど焼き。院内に飾った牛蒡締めを焚いて頂くために、近くの公園に行きました。

DSC03074.JPG


DSC03070.JPG



DSC03071.JPG


炎は瞬く間に空へと駆け上がります。
DSC03078.JPG


続きを読む
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

倉庫で販売しています

gremz エコアクション



一般には殆ど流通しない、本当に美味しい信州リンゴを生産している地域です。

DSC02893-1.JPG


DSC02890.JPG
続きを読む
ラベル:立科町
posted by クランベリー at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

冬川原

gremz



4日の深夜から雪が降り出したので、5日の朝には、今シーズン2度目となる、シルバー人材センターの皆さんによる駐車場の除雪作業がありました。
明くる日も雪は溶けずに残っていたので、河川敷のマレットゴルフ場は散歩にやってくる犬達にとって、パラダイスになりました。

DSC02857.JPG


DSC02866.JPG


DSC02854-1.JPG

posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

雪の武家屋敷

gremz


年間150万人を越す観光客が訪れる角館。築200年近い武家屋敷と枝垂桜が美しい、みちのくの小京都です。

涼香 @ 052.jpg

久しぶりの登場 姪っ子SUZUです。


この通りを代表する青柳家。
涼香 @ 062.jpg


涼香 @ 059.jpg


涼香 @ 076.jpg

posted by クランベリー at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

めでたき めでたき

gremz



涼香 @ 048.jpg


大荒れの雪模様で始まった寅年。
皆様にとっては穏やかな良き一年となりますように。
今年もよろしくお願い致します。
続きを読む
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。