2010年02月26日

本日発行のtowaie

gremz 絶滅動物



長野県の東信地区にお住まいで地元紙を購読されている御家庭には、本日、月刊towaie(とわいえ)という折り込み情報誌が届いているはずです。お手元にございましたら、2ページをお開き下さい。来る、3月6日(土)に開催される市民公開講座の広告が載っております。広告の内容は先日の記事でお知らせしたのと同じものです。

3月5日(金)までにお問い合わせ頂ければ、無料入場券をお持ちでなくても会場に空席がある場合は、ご参加頂けます。


問い合わせ先 

電話 0120-102-044 (月曜〜金曜 9時〜17時)
長野市南県町1082KOYO南県町ビル2F 市民公開講座事務局



院長が作成した資料を見せてもらいましたが、とても解りやすく、面白いモノ?に出来上がっています。どうぞお気軽に、ご参加下さい。

illust1663_thumb.gif


ラベル:泌尿器科
posted by クランベリー at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

春告草

gremz 酸性雨



春に先駆けて咲くの和名である春告草。
※クリックしてご覧下さい。

日当たりの良い丘の上で花が綻び始めました。
DSC03998.jpg


DSC04011.jpg


DSC04006.jpg


17℃まで気温が上がった今日は、さすがに暑かったです。ソフィーは、日陰に残っていた雪を見つけ、やっぱり花より雪だよね!!と思っているようです。

DSC04015.jpg
ラベル:小諸市
posted by クランベリー at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

ぬるむ水

gremz 京都議定書



大きな溜池から望む山々は微かに霞んでいました。いつもよりも薄手の上着で十分な陽気でした。

※クリックしてご覧下さい。
DSC03984-1.jpg

ラベル:佐久市浅科
posted by クランベリー at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

海辺の犬に

gremz ゴミ分別



このブログでも度々登場していたソフィーの犬友達が、飼い主さんと一緒に海辺の町へ移り住むことになりました。昨日が最後の遊びの時間。

※クリックしてご覧ください。

DSC03933-1.jpg


DSC03867.JPG


DSC03865.JPG


DSC03921-1.JPG


パオラ元気でね、また遊ぼうね。
ラベル:軽井沢町
posted by クランベリー at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

チームSatoh

gremz リサイクル


バンクーバー五輪では今日からカーリング競技が始まりました。軽井沢の風越公園にはカーリング場があります。

DSC03853-1.JPG


急遽カーリングチームSatohを結成することにしました。
院長がソフィーにルールを説明しています。
DSC03835-1.JPG


ソフィーは漬け物石ストーンを投げるんだよ。僕はデッキブラシブラシでスウィープ(氷面を掃く)するからね!

続きを読む
ラベル:軽井沢町
posted by クランベリー at 10:17| Comment(2) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

聖火台

gremz 省エネ



軽井沢町にオリンピックの聖火台があることをご存じでしょうか。
DSC03841-1.JPG

左 東京五輪の総合馬術競技 右 長野五輪のカーリング競技の聖火台



DSC03842.JPG

夏冬通じて2回の五輪会場となったのは、軽井沢が世界で初めてなのだとか。



DSC03846.JPG

金メダルを獲得したかのように威張っているソフィー。



DSC03849.JPG

長野五輪が開催されたのは1998年2月。私達はその直後に長野県に引っ越してきました。選手達と同様、私達にとってもいろいろな事があった12年間でした。
posted by クランベリー at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月13日

市民公開講座のお知らせ

gremz



13日の地元紙の折り込み広告を例によって、カメラで撮影し掲載しました。

DSC03857-1.JPG


院長は演題3の、「大丈夫ですか?あなたの膀胱」というテーマで話します。
参加費は無料ですが入場券をお送りしますので、FAXか郵便ハガキにて下記までお申し込み下さい。

FAX 026-233-1137

〒380-0836長野市南県町1082KOYO南県町ビル2F 市民公開講座事務局宛


お問い合わせ 
電話 0120-102-044
FAX 026-223-1137(月曜〜金曜 9時〜17時)


申し込み締め切り
2月22日(月) 締め切り日を過ぎての参加希望は3月5日までにお問い合わせ下さい。入場券をお持ちでなくとも、会場に空席がある場合はご参加頂けます。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

診察室にて

gremz


とある所に院長の顔写真を送る必要があったので、診察室にお邪魔した。

DSC03821.JPG



DSC03816.JPG


なんてことのない、ありふれた一瞬である。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

雨氷

gremz エコアクション



午前中の気温は氷点下だったにも関わらず雨が降り続きました。佐久の周囲の木々やいろいろな建築物には雨氷うひょうが付着していました。

DSC03812-1.JPG


DSC03814.JPG


DSC03799.JPG


雨氷とは・・
続きを読む
ラベル:小諸市
posted by クランベリー at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

冬霧の軽井沢

gremz 地球温暖化



軽井沢と聞いてどんな景色を思い浮かべますか?高級別荘地、リゾートホテルに教会、ゴルフ場・・。洒落た建築物だけではありません。山林や農地もたくさんあるのです。
冬霧は夕方になっても晴れることはなく、広い軽井沢の農地を覆い隠していました。

※クリックしてご覧下さい。

DSC03765-1.JPG


DSC03780.JPG


DSC03779.JPG


DSC03793.JPG
ラベル:軽井沢町
posted by クランベリー at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

カーリング

gremz



DSC03796.JPG


長野オリンピックが開催された際、カーリングは軽井沢町で行われました。長野五輪のマスコットスノーレッツがストーンとブラシを持って迎えてくれました。
ラベル:軽井沢町
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

雨雲来る

gremz 



昨年の秋に撮った景色と同じ場所です。

DSC03737.JPG


天気予報によると、佐久市の上空でスタンバイしているのは雨雲らしいです。ソフィーが大事にしている雪が溶けてしまいます。
DSC03751.JPG


DSC03739.JPG

DSC03742.JPG

DSC03747.JPG
ラベル:御代田町
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月07日

氷花

gremz 砂漠化



DSC03576.JPG

中庭のムラサキシキブの枝に咲いた氷の花。


最高気温がマイナス3.4℃だった昨日に比べると、今日はなんて過ごしやすいのか!と思っています。院長とソフィーは軽井沢のアウトレットモールに手袋を買いに行きました。平和な日曜日の昼下がり・・。
posted by クランベリー at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 中庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月06日

雪しまきの中、遊ぶ犬達

gremz 食物連鎖



風巻(しまき) 吹雪のように風と雪が吹き荒れる状態で、雪よりもむしろ風のほうが激しい状態。こんな悪天候も何のその!

DSC03690.JPG


DSC03699.JPG


別の犬が到着したようです。
DSC03702.JPG


軽井沢のドッグランで遊ぶ、大型犬の三人娘
DSC03705.JPG

左からソフィー ソーラ パオラ
佐久市周辺には私が知っている限り、10頭ほどのバーニーズマウンテンドッグが飼われています。ソーラは軽井沢に住む、ソフィーより2ヶ月年上のお姉さんです。

続きを読む
ラベル:軽井沢
posted by クランベリー at 21:18| Comment(2) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

浚風

gremz エコバッグ



立春を過ぎたのでもう冬の季語は使えないわけですが。この風景に春の季語では役不足でしょう。

浚風(さらいのかぜ) 降り積もった雪などを吹き払う風。



御牧ヶ原の丘の雪を追い払うように吹く風を、何とか撮してみました。

※クリックしてご覧ください。
DSC03633.JPG


DSC03599.JPG


DSC03605.JPG


DSC03637.JPG



続きを読む
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月04日

寒明

gremz オゾン破壊層


小寒から約30日間続いたが終わりました。寒が明けて今日は立春。佐久市は今朝はマイナス11.5度まで冷え込みました。

クリニックの屋根には、珍しく氷柱ができました。
DSC03585-1.JPG



DSC03594-1.JPG

posted by クランベリー at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

鬼やらひ

gremz カーボンオフセット



DSC03644.JPG


節分は季節を分け、一年を区切るものとして考えられていました。鬼やらひ(鬼やらい・豆撒きのこと)は大晦日の夜に宮中で行われた行事が民間に入り込んだものだとか。春という新しい季節を迎えるための呪術のようです。



posted by クランベリー at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

雪後の天

gremz エコアクション



雪の降り止んだ朝は晴天で無風の日が多い。今朝のクリニックはまさにその光景でした。

DSC03570.JPG


DSC03536.JPG


6時前からシルバー人材センターの皆さんが除雪作業をして下さったので、日の出前にはご覧の通り。
DSC03534-1.JPG


院長が仕上げの作業をしています。やり始めると止まらないのが雪かき!
続きを読む
posted by クランベリー at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

しんしんと

夕刻から降り始めた雨は、急ぎ足で雪へと変わりました。

DSC03492.JPG


しんしんと静かに降り積もる雪。現在のクリニックの様子をリアルタイムでお伝えしたくて、本日2回目の更新をしました。

※クリックしてご覧下さい。
DSC03506.JPG


見慣れた中庭も、雪を被れば趣が違います。
DSC03516.JPG



待合室からも覗いてみましょうか。
続きを読む
ラベル:中庭
posted by クランベリー at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冬枯れ

gremz 地球温暖化



夏に真っ白な花を咲かせる紫陽花の仲間アナベル。冬まで花を残しておくと、ベージュ色のドライフラワーのようになります。

DSC03425.JPG


冬枯れの駐車場でも、よく見ると小さいな変化がおきています。

続きを読む
posted by クランベリー at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする