2010年12月31日

トイレに神様

gremz 食物連鎖



クリニックでもいろいろな出来事がありました。院長が思い憂う事だってあります。患者様の目につかない所で「どうすればより良い方向へ行くのか」思案した日々もありました。今月下旬、一つの懸案事項が「こんな事って起こるんだ!」という劇的な解決方法へと進みました。「これで良い年が迎えられる」と院長は心底喜びました。

うちのクリニックのトイレには神様がいるんじゃないの!?と私が言うと、院長は鼻で笑いますが、日々スタッフが手入れをしてくれるトイレに、泌尿器科クリニックのトイレに神様が宿っていなくて、何処のトイレに宿るというんだ!!と私は思いますわーい(嬉しい顔)

DSC01877.JPG


来る年もトイレの神様にとって居心地の良いクリニックであるように頑張りたいと思います。

トイレの神様って何?と思われた方は、今晩放送の紅白歌合戦をご覧下さいexclamation&question
posted by クランベリー at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月30日

ちょっと探検

gremz



迷路のような御牧ヶ原の中でも、よほどの用事がある人以外は通らないだろうと思われる道があります。以前に狸のような動物を見ましたし、目印になるような物は無いので、探検する気分で道を進みます。

小さな川を越えて、ソフィーも林の中へ探検しに行きました。
DSC01833.JPG


DSC01835.JPG


探究心を後押しするかのように雪が舞ってきました。
DSC01836.JPG


どうやら楽しい探検だったようです。
DSC01839.JPG


御牧ヶ原には山犬の好奇心をくすぐるワクワクドキドキがたくさんあるのです。
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月29日

卯の準備

gremz



今年はクリスマスが終わった途端に正月飾りを出しました。年末にいらっしゃらる患者様にもクリニックのお正月気分を味わって頂こうと思い、院内各所に花も活けました。(普段は週に一度、花屋さんにお花を届けて頂いていますが、正月花だけは毎年自分で生けることにしています。)


木製の花器に水引を結び、和紙のプリンター用紙に十二支のイラストを印刷しました。
DSC01803-1.JPG



お正月には必ず使っている金属製の花器と、鳥獣戯画の兎を印刷した和紙との組み合わせ。
DSC01804.JPG


診察室の机には診療の邪魔にならない位置に、和紙で出来たお供え餅を置きました。
DSC01808.JPG


続きを読む
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月28日

休診のお知らせ

gremz エコバッグ



12月30日(木)〜1月4日(火)まで休診となります。

緊急の場合は可能な限り対応致しますので、クリニックにお電話下さい。
自動的に院長の携帯電話に転送されます。


illust4090thumb.gif
posted by クランベリー at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

ロバのいる風景

gremz



農大近くの丘の上。家路に就くロバ。

DSC01715.JPG


※クリックしてご覧下さい。
DSC01714.JPG


DSC01716.JPG


DSC01718.JPG
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

午後3時でマイナス9℃

gremz



全国的に大荒れの天気ですが、佐久市の市街地には全く雪がありません。標高1500メートルの長門牧場には雪が積もっているようなので、午後から行ってみると・・。
DSC01770-1.JPG

午後3時頃で気温がマイナス9℃。マイナス9℃ですよ!!!南極にでもきてしまったのか?と感じるほどの猛吹雪でした。牧場に居るのは牛たちだけ。

DSC01773-1.JPG


トラクターの横でソフィーにポーズをとらせてみたものの、
DSC01778-1.JPG


撤収どんっ(衝撃)


DSC01780-1.JPG  DSC01781-1.JPG


悪天候でも楽しいのは山犬だけ。
DSC01783-1.JPG


雪を被ってモンスターのような顔になったソフィーをご覧になりたい方だけ、続きをお読み下さい。

続きを読む
ラベル:蓼科
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

クリスマスツリー

gremz



白樺林の中で見つけたクリスマスツリー。
DSC01405.JPG
ラベル:八千穂高原
posted by クランベリー at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月21日

シルエット

gremz オゾン破壊層



朝日が射し込むと浮かびあがるシルエット
DSC01693-1.JPG


DSC01699.JPG  DSC01693.JPG
posted by クランベリー at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月20日

パソコンの入院

gremz


数ヶ月前から私が使っているパソコンの調子が悪かったのです。
illust2265_thumb.gif

先週末、故障の一歩手前!という状態になってしまったので、電器店でパソコンの診断を受けました。
illust2030_thumb.gif

「一晩預からせてもらえれば新品同様の状態まで直りますよ」と言われたので修理をお願いしました。

データーも殆ど消えることなく、土曜の夜に戻ってきました。
illust2258_thumb.gif


これであと数年は使えるようです。ヨカッタ〜。

リニューアルした私のパソコンを静観していた院長は、「俺も整理をしよう!」とパーティションの変更などの作業に取り掛かりました。1時間後・・「この状態ならパソコンを買い換える必要はなさそうだな・・。」 ヨカッタ、ヨカッタ、本当にヨカッタ!!!
posted by クランベリー at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

エキストラ

gremz



夕刻の農大付近。前日の早朝とは比較にならないほどの空。
DSC01706.JPG


農民の役を演じているのは地元のエキストラの皆さん。
DSC01712.JPG


DSC01708.JPG


日没と共に今日の野外撮影は終了。ご苦労様ロバさん。お疲れ様皆さん!
DSC01709.JPG


DSC01710.JPG
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月16日

午前7時の丘の上

gremz



早朝のシーンを撮るために御牧ヶ原にある農業大学校付近にやってきたスイスの映画撮影チーム。
DSC01691.JPG


朝焼けの御牧ヶ原を撮ろう!と私は息巻いて出かけたものの、あいにくの曇り空で、朝の雰囲気がまったく感じられない写真になってしまいました。

※クリックして御覧下さい。
DSC01686-1.JPG


春からの天候不順の影響で全国的にジャガイモが品薄状態だと聞きます。何ゆえ畑に置かれているのかはわかりませんが、モッタイナイ・・。
DSC01690-1.JPG
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月15日

映画ロケ開始

gremz



小諸市御牧ヶ原の千曲ビューライン沿いにある古い小屋の前で、映画の撮影が始まりました。
DSC01660.JPG


DSC01673.JPG


DSC01665-1.JPG


右端はエリック役のスイス人の俳優さん。他には、ロバのジグの飼い主さんや御牧ヶ原を大切になさっている方々。
DSC01672.JPG


東京からいらしたプロのの日本人俳優さん達。撮影スタッフ6名はスイスから来日されました。
DSC01670.JPG


海外のロケ隊の訪問とあって、長野県内のマスコミ関係者もたくさん集まりました。
DSC01666_copy.jpg



映画のタイトルは「日本のイゴール」(仮題)です。イゴールとは、
続きを読む
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月14日

氷張る

gremz カーボンオフセット


こちらの記事も御参照下さい。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/122609268.html

http://continence-clinic.seesaa.net/article/156533225.html

家畜たちは里へ下りてしまったので、静かになった牧草地の池には、代わりに雪と氷がやってきました。
DSC01571-1.JPG


DSC01580.JPG


DSC01643.JPG
ラベル:蓼科
posted by クランベリー at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月13日

煤払い

gremz エコマーク



illust1405_thumb.gif煤払い ー 新年を迎えるために12月13日に家の内外を大掃除すること。13日が正月の準備を始める(事始め)にちなんでいるからだそうです。今朝の情報番組でも掃除のコツを伝授するコーナーがあったので、私は食い入るように見ました。

当院では診療の合間にスタッフが掃除をしてくれています。事始めの日を待たずに、12月に入った早々からカレンダーに大掃除の予定を書き込んでいました。年末まであと半月ほど。これからは加速度的に忙しくなりますので、出来る事は早め早めに取り掛かろうと思います。



illust3426thumb.gif
posted by クランベリー at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

棚田に映る塔

gremz


2つの記事を御参照下さい。

棚田より http://continence-clinic.seesaa.net/article/165584661.html
 
秋、朝、菱平 http://continence-clinic.seesaa.net/article/166059257.html


冬の夕陽に照らされる棚田。
DSC01545.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月10日

ベランダで

gremz



佐久市でも本格的な積雪となりましたが除雪するほどではなく、あっという間に消えてしまいました。朝の一時、犬は喜びベランダ駆け回ります。

DSC01512.JPG


DSC01522-2.JPG


DSC01529.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

自動ドアのメンテナンス

gremz



昼休み時間に、クリニックの玄関ドアのメンテナンスをメーカーさんにして頂きました。外側のドアを外して主要な部品を交換して頂き、ついでに内側の自動ドアの弱っていた部品まで(サービスで)交換して下さいました。これでドアの開閉は以前よりスムーズになり異音も消えました。

自動ドアに手や身体を挟まれたという事故をニュース等で聞いたことがあるかと思います。ある種の危険性を伴う設備のメンテナンスを手抜きしてはならないと、この度の出来事で勉強しました。

メンテナンスの費用はべらぼうに高い金額ではありません。もう一度書かせてください。巷の事業主の皆さん院長先生、当院のように費用をけちってはいけませんよexclamation×2
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

奇跡のスポット1

gremz



午後になってようやく、浅間山を覆っていた厚い雲が消えました。以前ご紹介した奇跡のスポット
http://continence-clinic.seesaa.net/article/168869513.htmlの全容をご覧下さい。

DSC01491.JPG


この景色の際の記事タイトルは「奇跡のスポットa宦宦vと連番にしようと思います。
ラベル:御代田町
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月05日

何処吹く風

gremz



今日は佐久市の休日当番医に当たっているために9時からクリニックを開けています。スタッフも休日出勤してくれているわけです。近所にある大型電機店の駐車場は普段の日曜日よりも更に賑わっているようにみえます。


市内の喧噪が届かない距離にある東立科の集会所。
DSC01456.JPG



DSC01458.JPG



師走の慌ただしい雰囲気など何処吹く風?といった面持ちで、じっと佇む風見鶏。
DSC01451-3.JPG
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月04日

ロバの映画

gremz 絶滅動物



DSC01445-1.JPG


マリエ・ニコリエさん大歓迎!良い映画が出来ますように というフランス語で書かれたポスターです。このブログでも度々登場している、御牧ヶ原に住んでいるロバのジグが、スイス人女性の映画監督が作る短編映画に主役として登場することになりました。しかも、ロケ地は御牧ヶ原!!!と小諸市内。スイス人の瞳に御牧の丘の風景はどの様に映っているのでしょうか。年の瀬に飛び込んできた楽しいニュースに、私は自分の事のように喜んでいます。
ロケの詳細日時が決まったら茶房の方から連絡を頂けそうなので、是非とも映画の撮影風景を私のカメラに収めたいと思っています。

ジグ、頑張ってね!
DSC01448.JPG



本日付の信濃毎日新聞の29ページに映画の記事が掲載されています。


こちらから過去のロバの様子をご覧頂けます。
http://continence-clinic.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83%8D%83o&vs=http%3A%2F%2Fcontinence-clinic.seesaa.net%2F&fr=sb-sesa&ei=Shift_JIS
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

(医)師走る

gremz



クリニックの駐車場で、走る。
DSC01283.JPG


行っては戻る。
DSC01301.JPG


走ることが楽しいのは
DSC01309.JPG


犬より院長のようです。
DSC01313.JPG



posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。