2012年03月31日

最寄り駅

gremz


雨風強い土曜日の午後。院長の仕事が立て込んでいることもあり、散歩は近所で済ませました。クリニックの最寄り駅周辺の公園です。

高い建物などありませんが、これが一応、当院の最寄り駅である佐久平駅の駅前であります。
1-1-CA3K0005.JPG


ホラホラ、来たよ新幹線発車直後なので、携帯電話のカメラでも写せる速さですね。
1-1-CA3K0010.JPG


1-1-CA3K0007.JPG


1週間前のほぼ同時刻に院長が講演していた会館も駅周辺に建っています。
1-1-CA3K0011.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デジカメ携帯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

診療報酬改定のお知らせ

gremz



4月1日から診療報酬と介護報酬が改訂されるのに伴ない、皆様の医療費や介護サービスの利用料が変わります。高齢化が進む2025年を見据えた対策の第一歩で、出来る限り住み慣れた地域で在宅を基本とした生活をしながらも、その人にとって適切な医療や介護サービスが受けられるように地域包括ケアシステム(医療・介護・疾病の予防・住まいが切れ目なく連携した包括的な支援)の構築が今回の改訂の基本方針となっています。病院での入院治療よりも在宅療養を重視していることが特徴となります。

改訂項目の殆どは残念ながら患者負担増となっています。しかし中には自己負担額の軽減を目的とする見直しもあります。医療の進歩に伴い、外来通院で服薬などの治療を受けながら日常生活を送ることができる患者様が増えてきました。その反面、高額な治療薬を長期間服用し続ける必要が出てきたりと、高額な治療費を負担さぜるを得ない状況にもなっています。高額療養費制度が見直され、外来窓口で多額の自己負担額を支払う必要が無い仕組みが導入されました。この高額療養費制度の対象者は年齢や収入などで区分されています。限度額適用認定証という書類を提示することが必要となる場合があります。

改定内容は、はっきり言ってややこしいです。自分の医療費がどう変わるのか??皆様も関心がおありだと思います(◎_◎) ン?

3月24日に当院のスタッフが報酬改定のための講習会に参加しました。改訂内容を皆様に出来るだけわかりやすくお伝えできるように情報を整理しているところです。月末恒例のレセプト作業があるので、皆様に公開できるのは4月になってからになりますが、医療事務員渾身の解説( ̄0 ̄)/ オォー!!をお楽しみになさって下さい!?

1-CA3K0002.JPG
posted by クランベリー at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月27日

クリニックの神様

gremz


先週行った美容院での会話。

さとうクリニックさんは何処のメーカーで建てたのですか?私の髪をカットしてくれている人が質問してきました。その方は現在マイホームを建設中なのだそうです。

質問の答えは皆様も御存知だと思います。更に、そのメーカーを選んだ理由を聞かれ・・、以下要約。

「医院建築の実績が一番だったこと。自由設計をされている住宅メーカーならば、何処も性能の良い建物は作ってくれると思うが、医院となる特殊な設備工事が必要となるし、誰にでも設計できるわけでは無い。でも一番の決め手は担当者さんだった」と私は言いました。

「担当者さんって、人でメーカーを決めたということですか!」と驚いてカットする手を止めてしまいました。

「私達にとっては神様のような方なんです。今ある場所が探してくれたのもその担当者さんですし、交渉決裂?した銀行からの融資の話をまとめるキッカケを作ってくれたのもその方です。あの方なくしてうちのクリニックは有り得ないのです」と言ったら、手どころか足まで止まってしまいました。

ここまでの話をブログで書こうと思っていた矢先、「この度ノベルティーグッズを作ったのでクリニックの患者様に使って頂きたいのですが・・」とポケットティッシュを大量に持ったクリニックの神様がお見えになりました。
1-1-DSC01263-001.JPG


神様とは開業までの話で度々登場する営業担当のSさんです。以前、他の社員さんが「Sさんは住宅メーカー営業の申し子」と表現しておられました。まさに其の通りです。2005年3月医院開業セミナーに参加した院長の「自己資金が無くても医院開業はできますか〜?」という無謀な質問に「出来ますよ!」と答え、実際にクリニックを建てて下さった凄い営業マンなのですから。
過去記事もご参照下さい。http://continence-clinic.seesaa.net/article/32100472.html

私が思い出した頃に訪問してくださって、患者様に視線を向けた営業をなさる。やはりSさんはうちの神様です。

保湿効果のあるティッシュに添えられている引換券とモデルハウスに持参するとプレゼントが頂けるそうです。私も頂戴にあがってもよろしいですか〜o(^-^)o

話をカットの最中に戻します。
続きを読む
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月26日

八ヶ岳と男山

gremz


3月11日に撮った野辺山の雪景色です。その数日前に降った雪の上にタイヤの跡は無く、農道と農地の境目が不明瞭でした。260年近くの長きにわたりこの大地を見守っているコナシの木が「散歩の人が歩いてもいいのは此の辺りですよ」と教えてくれました。

此方の記事も併せてどうぞ。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/147165187.html
http://continence-clinic.seesaa.net/article/205600216.html

1-1-DSC01177.JPG

1-DSC01201.JPG


↓左の背景は八ヶ岳。右↓は川上村の男山。
1-DSC01206-001.JPG  1-DSC01196.JPG

バーニーズは垂れ耳なので、普段は存在感が無いのですが、風圧を受けると
このように立ち上がることもあります。
1-DSC01199.JPG

1-DSC01211.JPG  1-DSC01218.JPG
ラベル:野辺山
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月25日

公開講座は非公開?

gremz


24日に開催された市民公開講座は無事に終了致しました。院長は約30分間の枠の中で過活動膀胱夜間頻尿についてを話しました。

1-CA3K0014.JPG

右端が院長

参加者から事前に募っていた質問事項では「夜中に何度もトイレに起きる」といった心配事が多く集まりましたので「夜間頻尿の要因の多くは水分の摂り過ぎにある」といった内容を中心とした講演となりました。
院長から度々「おしっこの話」を聞いている私でも「なるほど〜!」と思う話が組み込まれており、講演終了後に「初めて聞く話もあった。なんでそんなに興味深い知識を教えてくれなかったの?」と院長に尋ねると「参加者の人達には公開するけど、君には非公開にしていたんだ!?」

なんですかそれはヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

参加して下さった方々は今回の講座はどのように感じられたのでしょう。
続きを読む
posted by クランベリー at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

水路と線路

gremz


このところ用水路沿いの小道とか河川敷、あるいは池といった水の近くを歩くことが多いです。その周辺にに線路があったりすると、不意にやって来た電車を撮りたくなって、それはそれは大慌てで携帯電話のカメラのシャッターを押してしまいます。

上田市の千曲川に架かる別所線の陸橋。平日なのに(休日に運行することが多いので)まるまどりーむ号が通過したのには驚きました。
1-PAP_0003-001.JPG



こちらも偶然やってきた湘南色電車。しなの鉄道平原駅周辺で。
1-CA3K0010.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 電車へGo! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

医薬の地産地消

gremz


私がほぼ毎朝視ている情報番組で時々漢方薬の特集をしています。西洋医学とは対極に位置付けられる漢方ですが、当院でも処方しており一般的に幅広く用いられる治療薬です。
漢方薬は植物の草根木皮を中心に動物由来の物や鉱物などの天然物(生薬)を2種類以上、決められた分量で組み合わせて作られています。「この生薬をどうやって調達するのか?」がテレビを視ていた私の疑問でしたが、その答えを提示して頂ける機会がありました。

漢方薬の原料となる生薬の殆どが中国で栽培、生産されているのだそうです。そうです!中国産の農作物でできていると事を私は知りませんでした。生薬のうち、殆どの漢方薬に含まれる甘草(かんぞう)という植物があります。日本では甘草のほぼ全量を中国の乾燥地帯に自生する野生種に頼ってきました。グリチルリチン酸という成分を含有していて甘み成分や、痛み止め等としていも用いられている需要の多い植物なので、乱穫による甘草の枯渇が懸念されるようになりました。土地の砂漠化が進み日本に大量に飛散する黄砂の原因にもなっているのだそうです。環境悪化が問題視されるようになると、中国政府は野生種の甘草の採取制限に乗り出しました。レアアースやレアメタルと同様に輸出を規制したために国際的な争奪戦へと発展する可能性のあるレアプラントになってしまったのです。

そこで日本の企業は考えました。安全性に不安が残る中国産の生薬に依存するのではなく、日本国内で安全な植物を栽培できないだろうか・・。
続きを読む
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月19日

走り屋の特権

gremz


車に乗っていると見落としてしまう景色も、ジョギングをしながらだと細かい所まで目に飛び込んでくるそうです。18日に院長が痛い足をかばいながら走ったコースの途中に「散歩に良さそうな場所があった」と教えてくれました。私は初めて歩く道だったので、何処が何処やら不明のまま、延々と続く水路の脇を進みました。

1-CA3K0004.JPG


1-CA3K0006.JPG


1-CA3K0007-001.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デジカメ携帯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月18日

院長の悲劇

gremz


illust3793.png17日の午後。3時間かけて作成していた資料が、一瞬で消えてしまったこと。パソコンの作業を中断する際に間違って「保存しない」をクリックしてしまったために起こった悲劇。用心深い性格のくせに、なんでデーターを保存しながら作業を行わなかったかが不思議。


18日午前。2時間ほど走ってくるとジョギングに出かけた院長。帰宅予定時刻の1時間前になって私に電話をかけてきました。「靴擦れが酷くて走れなくなったから車で迎えに来て(;'o')m タスケテ・・!!」待ち合わせ場所で合流するまでの約15分間、汗で冷えた体を引きずるようにトボトボ歩いていた院長。風邪ひかないでね。C= (-。- ) フゥー 
靴擦れの要因は「ジョギング用の靴下を履かなかったから」らしい??
posted by クランベリー at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月17日

サヨナラ日本海

gremz


東北の太平洋側と日本海側で起こった列車の話題です。

先ずは太平洋側から。
津波で被災したJR八戸線は17日、運休が続いていた久慈−種市間で運転を再開し、久慈−八戸の全線が開通した。津波被害を受けたJRの7路線のうち、東北新幹線を除く在来線のうち全線復旧したのは八戸線が初めて。仙石、石巻両線も同日、一部区間で運休が解消された。

そして日本海側では。
続きを読む
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガンバロウ東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月16日

引き続き情報求む!

gremz


雪が積もっていてい都合が良いのは、足跡が残ること。
1-CA3K0025.JPG


1-CA3K0027.JPG

3月14日 携帯電話のカメラで撮影



1月に長和町大門で行方不明になったバーニーズマウンテンドッグの消息を御存知の方はいらっしゃいませんか?黒くてデカイ犬なので、ウロウロしていたら絶対に人目につきます。目撃情報が無いようなので、何処かでどなたかが保護して下っさっているのかもしれません。ご連絡をお願い致します。

此方の記事も参照下さい。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/253426510.html

1-img_1171967_64870902_0-001.jpg
posted by クランベリー at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

院長より 水をたくさん飲んでも血液はサラサラになりません

gremz


「おしっこがちかい」と頻尿を主訴にクリニックを受診される方はたくさんいらっしゃいます。前立腺肥大や脳梗塞による過活動膀胱、女性では冷えのために頻尿になることがよくあります。病気による頻尿は多くの場合薬による治療で改善します。一方、単なる水分の摂りすぎで頻尿になっている方も多くいらっしゃいます。要するに、膀胱はたくさんのおしっこを貯められるだけの能力があるのに、一般の人より倍量の水分を摂るためおしっこの量も倍になり、結果としておしっこの回数も倍になっている・・ そんな患者さんを多く目にします。「どうしてそんなに水を飲むのですか?」と聞くと、皆さん「血液をサラサラにしたいから」とお答えになります。edy053.gif

水をたくさん飲んでも血液はサラサラになりません。

たしかに、テレビを見ると「1日2リットルの水を飲んで血液サラサラ」とかやってますね。医学的根拠はあるのでしょうか? 実はありません。
数年前、水を大量に飲んだ後で血液の粘調度(サラサラの度合)が変化するかを調べた論文が発表されました。実験では、5分間に1リットルの水を飲んで1時間後、2時間後に血液の粘稠度を調べています。水分を過剰に摂取しても粘稠度は変化しませんでした。水をたくさん飲んでも血液はさらさらにならないことは、医学的に証明されています。

水分を取ると、ほんの一時的に血管内の水分は増えるかもしれません。では、血管内の水分量が多いのは良いことでしょうか? 考えてみてください。心臓は血液を循環させるためのポンプです。血管内の水分が増えるとポンプに負担がかかりますね。心臓は余分な水分を邪魔だと判断します。すると、心臓は腎臓(おしっこを作る臓器)に対して「このじゃまな水をさっさとおしっこにして捨ててくれ! さもないと疲れて働けなくなる!!」と命令するホルモンを出します。こうして血管内の余分な水分は、即おしっことなります
「夜トイレに起きるたびに出した分だけ水分を摂るようにしている」なんておっしゃる患者さんがよくいらっしゃいます。余計なお世話だと心臓は迷惑がっていることでしょう。知り合いの循環器内科専門の医師に「先生も水をたくさん飲みましょう なんて指導するの?」と聞いたところ「心臓専門の医者はそんな指導しません!」とおっしゃっていました。

頻尿で悩んでいる方は、1日24時間に出るおしっこの量を測ってみましょう。1日の尿量が2リットル以上なら、水分の摂りすぎである可能性が高いです。水分摂取を減らす工夫をしましょう。
お茶やコーヒーが好きなら、それを止めるつもりはありません。おしっこの回数は増えるでしょうが・・しかし、血液をサラサラにしようと水をたくさん飲み、おしっこの量が増えて夜何度もトイレに起きて健康を害する というのはあまりに本末転倒です。

ただし、脱水はよくありません。炎天下で汗をかく作業をするときは、たくさんの水分をとりましょう。水をたくさん飲んでも血液はサラサラになりませんが、脱水になると血液はドロドロになります。

「水分をたくさん摂ればデトックス(解毒)になるんじゃないの??」と家内に聞かれますが、そのへんは医学的な話ではないのでコメントは差し控えます。
posted by クランベリー at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Dr.さとうから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月13日

チラシあります

gremz


13日の午前中のこと。待合室に掲示していた市民公開講座のチラシを御覧になった患者様から「これに参加したいのですが・・」とお申し出がありました。あいにく当院にはそのチラシは1枚しかないので、差し上げるわけにもいかず、「私どものほうから事務局に直接電話をして、◯◯さんのご自宅に直接入場券が届くようにさせて頂きますが・・」と答えました。すると患者様は「私ではなく家族が参加したいそうなので、家族に確かめてから自分で申し込みますから、連絡先を教えて下さい」と話されました。結局チラシをコピーして患者様にお渡ししました。

その日の午後、事務局から配布用のチラシが届いたので受付カウンターに置きました。
1-1-CA3K0022.JPG


佐久・小諸地域の泌尿器科医が一同に会し、参加者の方々と直接質疑応答ができる時間も設けてあります。2008年と2010年にも開催され今回で3回目となる公開講座です。話の内容を一新?しようと院長も念入りな準備をすすめていますので、ご都合がよろしければご参加下さい。

posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月11日

6県

gremz


東北地方は青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県の6つの県で構成されていて、東北6県と称されます。この6県は日本海側太平洋側では気候や文化が異なり、それぞれの地域の独自性を生んでいます。訛りも随分違います!「頑張ろう」を秋田弁で言えば「頑張るべ」宮城では「頑張っペ」になります。多分・・?同じ東北人なのに、全く聞き取れない言語を醸しだす方々もいらっしゃいます。ごめんちゃいm( __ __ )m
青森・秋田・岩手を北東北、ほかの3県を南東北と呼ぶこともあります。
秋田県は岩手県の瓦礫の一部を、山形県は宮城県の瓦礫の一部を受け入れることになったようです。福島県の瓦礫は諸事情により決まってはいません。

東北地方ではなく、「東北」という単語だけを聞いたら皆様はおそらく、宮城・福島・岩手を思い浮かべるでしょうね。私には東北地方東北は現在でも同義語です。6県はまさに、向こう三軒両隣的なご近所さん同士です。東北の日本海側から東北の太平洋側へのエールはこれからも続きます。
posted by クランベリー at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ガンバロウ東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

恙無く

gremz


恙(つつが)とは病気や災難という意味で、そうではない状態ということでつつがなくという言葉が使われるようになりました。このはダニの仲間であるツツガムシのことだそうです。「兎追ひしかの山・・・・・」で始まる唱歌「ふるさと」の歌詞で「恙なしや友垣・・・」とあります。「ツツガ虫に刺されたりせずに元気でいますか?」という事なのだそうです。このツツガ虫という虫を御存知の方は多くはないでしょう。かつては山形県や秋田県の河川敷で感染する人が多く死亡率が高かったことから、限られた地域の風土病とまで言われていましたが、今では全国で発生するようになりました。発症時期としては、春から初夏・秋から初冬が多く、山の中や畑でも刺されるそうです。

なんで今ツツガ虫を話題にするかと言いますと、今週佐久医師会から1月中旬に佐久穂町でツツガ虫病が発生しましたというニュースが号外として院長に届いたからです。
つつが虫病の潜伏期間は5日〜14日間で39℃以上の高熱、ダニ(ツツガ虫)の刺し口、発疹の3大徴候がみられます。ダニが潜んでいそうな草むらに入る際は、肌の露出を避ける、帰宅後は着替えと入浴をして皮膚に刺口がないか観察しましょう。私が真夏でも長いズボンと靴下で野山に行くのはダニに刺されたくないからです。恙無く過ごすためにも、決して軽んじてはいけない対策なのですよ!?
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月08日

市民公開講座のお知らせ

gremz


市民公開講座「おしっこの話」

日時 平成24年3月24日(土)
   14時〜16時半
会場 佐久勤労者福祉センター


演題T 前立腺肥大症について
       小諸厚生病院泌尿器科医長 小林晋也先生

演題U PSA検査 50歳になったら始めよう
       浅間総合病院泌尿器科医長 新屋博之先生

演題V 骨盤脱臓器をしっていますか?
       佐久総合病院泌尿器科部長 柏原剛先生

演題W 大丈夫ですか?あなたの膀胱
       さとう泌尿器科クリニック院長 佐藤智哉先生

質疑応答


参加無料 定員300名 事前に入場券の申し込みが必要です。

お問い合わせ 佐久市民公開講座事務局 
電話0120-106853 Fax026-233-1137
       [月曜日〜金曜日9時〜17時]

申し込み締め切り 3月16日(金)


kouzou_img.gif

続きを読む
posted by クランベリー at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月06日

鹿の食害と犬の食餌について3

gremz


ジビエ祭り会場で解体された野生鹿の残骸を猟友会の腕章をつけた別の男性が素手でポイポイとビニール袋に入れて下さいました。「血が垂れるといけないから袋を二重にしておいたよ」鹿の後ろ足を1本私の目の前に差し出して「これもいるかい?」と聞かれましたが「申し訳ありませんが、もう少し細かく切ってもらえませんか」とお願いしました。「心臓も持っていくかい?」「一応入れてください|)゚0゚(| ホェー!!」
覚悟していましたが、野生動物一体を駆除して処理するとはそういうことです。家畜の屠殺とも違うワイルドな方法です。
警察官に見つかったら絶対に職務質問されそうな赤い袋を車に載せて、私達は帰宅しました。

さあこの大量の血まみれの骨をどうする(━_━)ゝウーム

続きを読む
posted by クランベリー at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿の食害と犬の食餌について2

gremz


4日に佐久市長者原でジビエ祭りが行われました。地元の猟友会が駆除した野生動物を使って佐久市内外のレストランのシェフがジビエ料理を振る舞うというイベントの第1回目でした。会場で鹿の解体するとも聞いていたので、私達は敢えて遅い時間に訪問してみました。お祭りは大盛況だったようで、料理は完売!猪の肉でとったラーメンのスープが残っており、「麺は無いけれどスープだけでもどうぞ」と勧められましたが、私は丁寧にお断りしました。
鹿肉のバーベキュコーナーに立っている関係者の方々。
1-DSC01138.JPG


「オーっさとう先生じゃねーか。最近調子がいいよ」と声を掛けられたと同時に「ハイよ」と缶酎ハイと残っていた焼肉が院長の手に渡されました。(うちの患者様でした)

ここが鹿の解体が行われたスペース。とてもアップでは撮れません・・。
続きを読む
posted by クランベリー at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

鹿の食害と犬の食餌について1

gremz


illust2902_thumb.gif鹿や猪などの野生動物による植物の踏み倒しや食害が日本各地で深刻化しているというニュースは皆様も耳にされたことがあると思います。長野県も例外ではなく、猟友会により駆除されているのが実情です。ジビエ料理として人間の口に入る動物もありますが、有効な利用が無い場合は廃棄処分されています。2009年に長野県は食肉への利用増加を図るとともに、鹿肉用途開発研究会を立ち上げ、鹿肉をペットフードに利用することを検討しました。image1381.gif


長野県では野生鳥獣被害対策の一環として、野生ニホンジカの肉を使った料理の開発に取り組んでいてシカ肉製のペットフードを県庁で公開した。このペットフードは、野生鳥獣被害対策本部が飯伊連合猟友会南信濃支部(飯田市)に開発を委託していたもの。長野県では昨年から食害対策で捕獲したニホンジカの有効活用策としてシカ肉の利用を計画していたが、このほど試作品が完成し、公開に至った。ペットフード用のシカ肉は、人間用の料理には活用しにくい心臓、肋骨、肝臓、前脚モモといったスジの多い部位を乾燥させてジャーキーにしたもの。生肉の約3分の1から4分の1の重量にまで乾燥したジャーキーの仕上がりは上々で、やや赤味のかかった黒褐色の香ばしいペットフードとなり、犬の食いつきもよいという。今後さらに研究を進めて製品化を目指すとしている。長野県では2006年度だけで9941頭のシカを捕獲し、シカによる農林業被害額は5億円を超え、その対策に頭を悩ませていた。県では今後、人間用とペット用の両面からシカ肉の有効活用をはかり、新しいペットフード事業の創出に期待を寄せている


このニュースが流れたときにはソフィーを飼っていたので、その鹿ジャーキーが広く流通するのを私は心待ちにしましたが、2012年現在、この対策は過去のモノになっているような感があります。鹿の食害ニュースを聞く度に、捨てるくらいなら私に譲ってほしい・・とずっと思っていました。鹿肉の低脂肪高タンパクという栄養成分の高さ、市販のドッグフードの耳を覆いたくなるような現状などから考えても、狼を祖先に持つ犬にとってはこの上ないご馳走なのです。大型犬と暮らしている方なら、一度は鹿肉を食べさせようと考えられてことがあるかと思います。

では、駆除された野生の鹿肉を何処で入手すればよいのか?というのが私にとっての課題でした。3月の上旬に佐久市内でジビエ料理のイベントがあると聞き、縁あって猟友会の方と直接話をすることができました。

続く
posted by クランベリー at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

24時間ぶりの再開

gremz


3日の午後、松本市の信州大学付属病院の会議室において、第16回信州排尿障害研究会がありまして、院長も参加しました。かつて学位論文の指導をして頂くなど院長が公私にわたり大変お世話になった菅谷公男先生の特別講演がありました。テーマは下部尿路疾患の発症に関わる循環器の問題です。講演を拝聴した院長は「とても参考になる論文だった」と感銘を受けまして、発表内容の一部をいずれこのブログ上で公開する!と宣言してくれました。泌尿器科医だけでなく一般の皆様にとりましても、役立つ情報だと思います。さすがは菅谷先生でございます。

その夜の宴席の後、院長は松本市内のホテルに宿泊し4日の昼頃佐久市に戻ってきました。およそ24時間ぶりに再開を果たした院長とソフィーであります!

1-DSC01123.JPG


1-DSC01124.JPG


1-DSC01133.JPG


1-DSC01134-001.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月03日

三種の麹

gremz


上巳の節句に併せて甘酒を召し上がったかたも多いかと思います。米麹は様々発酵食品へと姿を変えて日本の食生活に寄り添ってくれます。

左から、寒麹 三升漬(米麹:醤油:青唐辛子=1:1:1) 塩麹 全て自家製。これに甘酒を入れると計4種の麹調味料を常備しています。

1-1-DSC01116-001.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月02日

チョコ男雛、チョコ女雛

gremz ハイブリッドカー


親指ほどの男雛と女雛。
1-1-DSC01106-001.JPG


一体につき、パチンコ玉サイズのチョコボールが2個入っています。大勢揃って、受付カウンターの上でお待ちしております。
1-DSC01101.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月01日

弥々に

gremz クールビズ


三月の異称である弥生。草木が弥々(いよいよ)生い出る義でいやおひ(弥生)の約転です。

いちご平を覆った雪が消えると、いよいよ農作業の準備が始まるのでしょう。
1-1-DSC01059.JPG


※クリックして御覧下さい。
1-DSC01074.JPG  1-DSC01071.JPG



此方の記事も御参照下さい。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/88905760.html
http://continence-clinic.seesaa.net/article/154818512.html
http://continence-clinic.seesaa.net/article/108809819.html
ラベル:御牧ヶ原
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする