gremz
旧暦十月十日の夜に昇る月は「十日夜の月」といい、収穫の終わりを示す月と考えられていました。「刈りあげの祝い」などとも呼ばれ、田の神が山に帰る日ともされています。
十日夜の月は日が暮れる頃に東の空に現れます。今年は昨日23日が旧暦十月十日でしたが、生憎の雨模様でしたので、翌日24日の月見となりました。
右上の白い点が月です。レンズに付いたゴミではありません。(^▽^;)
ラベル:御牧ヶ原
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。