2013年04月21日

桃の花、雪に逢う

gremz


季節はずれの強烈な寒気と本州南岸を通過した低気圧が、信州に雪をもたらしました。10日程前にノーマルタイヤに交換したので、車での外出は控え、クリニックから徒歩2、3分で行ける桃畑に行ってみました。

DSC09163.JPG


 
DSC09167.JPG


大きな雪片は、昼近くまで降り続きました。

 
DSC09170.JPG


※クリックして御覧下さい。
 
DSC09173.JPG


 
DSC09160.JPG  DSC09176-001.JPG  
 


posted by クランベリー at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

高嶺の花は辛夷の花

gremz


それは、国に保護された地域に生育している辛夷に咲いた白い花でした。
 
DSC09153.JPG


施設内のため近寄ることができません。離れた場所から見ているだけです。
 
DSC09140-001.JPG


 
DSC09145.JPG

4月17日撮影


 
DSC09151.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

梅香

gremz


御牧の丘の向こうから、梅の花を揺らすような風が吹いてきました。奈良時代には多くの歌に詠まれるほど日本人に好まれていた、淡くて清々しい「和の香り」が運ばれてきます。

 
DSC09139.JPG


 
DSC09136.JPG



posted by クランベリー at 00:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

ばっけ

gremz


東北の北側の地域では、ばっけと呼ばれています。アイヌ語で「頭」とか「春」を意味する言葉が語源とも言われています。

 
DSC09138.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする