gremz
「東北地方ではトウモロコシを「とうきび」と呼ぶことがあります。夏になると院長は好物の「とうきび」を食べ続けます。今日は朝から「とうきび三昧」となりました!?
昨年の様子は此方から。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/281185985.html
家庭菜園に、とうきびの苗を植えましたが、植えた時期が遅かったため生育は遅いです。日頃から敷地内外の除草作業を一手に担ってくれている院長、今朝はとうきびの周囲の雑草を取り除いていました。
自家栽培の「きび」はまだ食べられないので、直売所に買いに行き、院長のブランチとしました。新鮮なので短時間で茹で上がり(蒸し上がり)ます。
とうきびを食べた後も、除草作業は続きました。炎天下、My草刈り鎌を使い、雑草と格闘する姿には頭が下がります。<(_ _*)> アリガトォ 私も一緒に、ジャングル化してきた宮城野萩など、主に枝葉の剪定を行いました。(炎天下は遠慮して、涼しい時間帯しか作業しませんでしたけど (^▽^;))