2013年08月27日

カラーの色合い

gremz


今週のアレンジメントです。
 
DSC09937-002.JPG


この水芭蕉に似た花が「カラー」です。白や黄色が多く出回っている中で、落ち浮いた紫と緑色のカラーは珍しいと、届けて下さる花屋さんが教えて下さいました。
 
DSC09937-001.JPG


カラーの横には、ベージュから緑へと変化する花びらがとてもキレイな、薔薇が生けられています。
 
DSC09944.JPG
 


posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月26日

白樺の隊列

gremz


蓼科山麓の白樺林。遊歩道を伴う公園として整備されているだけあって、木々も整然と並んでいます。

 
DSC09930.JPG


林の横では、一足早い秋風に揺れるススキ。
 
DSC09929.JPG

 
posted by クランベリー at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月25日

夕方の散歩

gremz


夏の暑さはどうにも苦手なバーニーズマウンテンドッグ。気温が15℃以上になると呼吸が荒くなり始め、20℃を超えると歩きたがらなくなります。18時なっても30℃近くが続いたこの8月はソフィーにとっては(日本中のバーニーズがそうだと思います)辛抱の月でした。冬眠する熊のように、山犬の夏は眠って過ごすしかないのです。
秋雨前線が南下したためか、佐久市に久しぶりに涼しい風が吹きました。曇っていたのも好条件となり、ソフィーと御牧ヶ原に出かけました。

 
DSC09927.JPG

 
DSC09924.JPG


見晴らしが良い御牧ヶ原では、日射しを避けながら散歩できる場所が少ないので、夏の間は足が遠のきます。午後4時、大きな池の回りをゆっくりと歩きました。よほど気持ち良かったのか、この後、なかなか車に乗ろうとはしませんでした。雲が切れ、太陽の気配を感じるようになると、急に気温が上がります。御牧ヶ原での散歩を本格的に再開できるのは、もう少し先のようです。

 
DSC09928.JPG


posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月24日

黄色から白へと移りゆく

gremz


御牧ヶ原の竹林の手前の農地は、冬は雪に覆われ白くなり、春には菜の花で黄色に染まりました。そして今は、1面に咲いた蕎麦の花で、再び白くなりました。

黄色い様子は此方から ↓
http://continence-clinic.seesaa.net/article/360631550.html

 
DSC09918.JPG


 
DSC09916.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月20日

黄色のユリ

gremz


通常の診療が始まり、月曜日の昼には黄色いユリがメインのアレンジメントが届きました。今回は、女性用のパウダールームに置いてある花を待合室で撮影してみました。

 
DSC09914.JPG

posted by クランベリー at 21:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月19日

仙台駅と福島駅

gremz


仙台駅が始発の新幹線やまびこ号に乗りまして、帰路につきました。
 
IMAG0081.jpg


途中の停止駅では、こんな光景を見ることができました。
 
IMAG0087.jpg


東北新幹線やまびこ号の最後尾と
 
IMAG0082.jpg


山形新幹線つばさ号の先頭部分の連結シーンです。
 
IMAG0083.jpg


 
IMAG0085.jpg


 
IMAG0086.jpg


やまびこ号とつばさ号は福島駅で連結した後、東京を目指します。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

長茄子と梅

gremz


もう一度、こまち新幹線に乗りまして、長茄子を栽培している家に行きました。(院長の実家です)
 
IMAG0074-001.jpg


宮城県の伝統野菜仙台長茄子 です。
 
IMAG0076-002.jpg

先端が尖った細長い形をした茄子で、長さは10センチほど。主に漬物として食されます。

下漬けが終わった梅にもお目にかかれました。梅も茄子も漬ける時の塩の量は秤では量らず、掌で量るそうです。それが丁度良い塩梅になるから不思議です。
 
IMAG0080-001.jpg
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月17日

お盆休み

gremz


8月12日(月) 〜 16日(金)まで休診とさせて頂きます。

17日(土)から通常の診療となります。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月14日

こまち号

gremz


横顔だけですが、スーパーこまち号です。9日の大雨による土砂崩れの影響を受けて運休した後、12日に運行を再開しましたが、地盤の弱くなった付近では、かなり速度を落として通過しています。

 
0.jpg


こまちに乗って到着した町です。
 
IMAG0045-002.jpg
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月05日

外壁を検証

gremz


当院が竣工して7年。外壁の経年変化を記録しておこうと思います。
3年目の外壁については、以下の記事を御参照下さい。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/124955921.html

建物を1周してみましょう。東側からスタート。
 
DSC09895.JPG


 
DSC09896.JPG

 
 
DSC09897.JPG


 
DSC09899.JPG


 
DSC09898.JPG


3年目と比べると、正直、年数を経たんだな〜とは思います。窓枠の下方に付きやすい黒い筋状の汚れは、殆ど気になりません。その他の窓回りに汚れが付いていないのは、外壁のコーティング剤が功を奏し、雨が降ると、壁の汚れも一緒に流れていくからです。一番汚れが目立つのが「南側1」です。萩を植えているので、壁が雨で洗われ難いためだと思われます。
強い雨が降ると私は「雨今日は家外壁の洗濯の日ぴかぴか(新しい)」と考えるようにしています。

posted by クランベリー at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月04日

開業7周年

gremz


2006年8月4日に開業した当院です。お陰様で7周年を迎えました。
これからもよろしくお願い致します。

 
DSC09894-001.JPG
posted by クランベリー at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

珊瑚色のパイナップル

gremz


受付カウンターに飾っている今週の花。珊瑚のように赤いパイナップル、なので・・
サンゴパインがメインのアレンジメントです。
 
 
DSC09891.JPG


 真上から見ると、赤いフリルがあしらわれた観葉植物のようです。
 
DSC09889.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月01日

お墓参りの日

gremz


佐久地方では8月1日にお墓参りをする風習が残っています。1742年8月1日に千曲川流域で大洪水で、3000人以上の犠牲者がでたため、その供養するからです。スーパーには前日からお供え用の花束や果物がずらりと並び、一足早いお盆を感じさせます。休日となる会社も多く、午前中の佐久市内は何処に行ってもガラガラでした。当院を受診される患者様も例年、少ないです。夕方になり、いつもの活気が戻ってきた幹線道路を歩道橋の上から撮りました。
 
 
DSC09887.JPG

 
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする