2013年11月25日

休日の土曜日〜其の2

gremz


日が落ちた女神湖と蓼科山。湖面はすでに凍結が始まっています。
 
DSC00402.JPG


 
DSC00391.JPG


 
DSC00400.JPG


 
DSC00408.JPG


 
DSC00409.JPG


女神湖に夜の帳が下りても私達は山を下りずに、湖畔近くにある貸しコテージに泊まりました。
 
DSC00422.JPG

 
ソフィーにとってはかなり久しぶりの外泊なので、自宅以外で寝る事に対し、緊張した様子?
 
IMAG0115.jpg

 
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

休日の土曜日〜其の一

gremz


土曜日は仕事が休みの事業所や病院が多いですが、個人医院では土曜日は午前中だけ仕事(診療)のほうが多いです。当院も土曜日は12時までの診療です。今年の勤労感謝の日はちょうど土曜日。院長にとっては久しぶりの「休日の土曜日」です。

蓼科山の中腹。日陰は凍結しています。
 
DSC00363.JPG


 
DSC00367.JPG


 
DSC00379.JPG


 
DSC00373.JPG


 
DSC00376-001.JPG


 
DSC00381.JPG


丘の名前に相応しい、夕暮れでした。
DSC00386.JPG

 

 
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月22日

霜月の桜

gremz


その花を初めて見たのは、昨年の12月。今年は既に咲き終わりの頃となっていました。

昨年の様子は此方から。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/305377272.html

 
 
DSC00360.JPG


 
DSC00359.JPG
 
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月16日

ラ・フランス

gremz


「東北」・・と聞くと、岩手・宮城・福島を思い浮かべる方は多いでしょう。東北地方6県には、青森・秋田・山形もあります。このブログで山形県が話題になることは少ないのですが、今回は山形県産の果物をご紹介!
仙台市内に住む院長の両親が送ってくれた「ラ・フランス」。

 
DSC00285-001.JPG


最近でこそスーパーでも見かけるようになりましたが、ラ・フランスが最初に届いたのは、18年位前。まだまだ世間的には「ラ・フランスって何??」という頃からです。仙台市内から山形県東根市の果樹園に直接出向いて手配してくれるのです。食べ頃は甘い香りがしてからなので、もう暫くは台所に飾っておきます。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。