2014年01月28日

21時で作業中

gremz


今日は電子カルテのサポート会社の作業がありました。
昼休みだけでは終わらず、診療終了後に作業を再開されたのですが
院長からすると、パソコンが使えない状況下では自分の事務仕事ができないため
|;-_-|=3 フゥ
という気持ちを抑え?笑顔で、担当者さんに珈琲を差し入れました。
珈琲1杯で21時過ぎまで作業して下さった担当者さん、ありがとうございます。
明朝、トラブル無く電子カルテが使えますように (^人^)

illust1197_thumb.gif




posted by クランベリー at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月16日

銃声?

gremz


林に囲まれた、佐久市の公園。

突然、林の奥から聞こえた、けたたましく吠える犬の声。

一瞬の静寂の後に響いた、銃声の音。

日常生活の中では遭遇しない気配に、固まってしまった、お二方。

DSC00740.JPG


(オレンジ色のベストを着用した人影が見えたので、野生の鹿?を狩猟していたのだと思われます。)
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

氷のリース

gremz


6日の仕事始めから忙しく働いてきた院長に、やっと訪れた週末。平日よりも1時間遅く起きてから、院長は車で市内の日帰り温泉へ行きます。周囲を軽くジョギングした後、いい気分(温泉)で汗を流して帰宅しました。昼食はどうしようかと話し合い
「何か温かいモノ」ということで意見は合致!山梨県の郷土料理「ほうとう」を食べに行くことにしました。着いた所は、清里にある、ほうとう専門店。鉄鍋で煮こまれたカボチャたっぷりの熱々「ほうとう」(写真無し)で身体を温めてから、清泉寮へ移動しました。

 
DSC00767.JPG


木の枝にかけられた氷のリース。まるでキャンディーのようで、食べてしまいたいほど可愛らしい黒ハートこの日の清里は氷が解ける気配が全く無いほどの寒さでした。

 
DSC00765.JPG


 
DSC00766.JPG


posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

どんと焼き

gremz


当院がある地区で小正月行事の「どんと焼き」に院長と参加しました。各家から持ち込まれた正月飾りを燃やすために灯油がまかれると、火傷をする人が出てしまうのはないかと、院長は毎年ハラハラしながら見ています。でも地区の役員さん達は慣れたもの!上着や長靴に灯油が付着しても意に介せずに?火の周りを歩いておられます。「まゆ玉を食べたいよね〜」などとご近所の方とお話をしていたら、区長さんが持ってきて下さいました。 
IMAG0221.jpg

アルミホイルを剥いて、焼かれた餅をいただきました。これでこの一年、院長もクリニックも息災に過ごせることと思います。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

来た年

gremz


DSC09127.JPG


万事がうまくいきますように。

posted by クランベリー at 01:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする