gremz 絶滅動物
先週末、北アルプス常念岳(じょうねんだけ)の中腹にある貸しコテージに泊まってきました。昨年の秋に安曇野市穂高で開業されたせき泌尿器科クリニックの院長先生にお目にかかるためです。
工事中にクリニックに立ち寄って以来、お邪魔するのは初めてでした。
(写真を撮らせて頂けばよかった・・・)
折角の機会なので、今年の夏に松本市筑摩で開業された古畑泌尿器科クリニックの院長先生にも連絡し、3人の院長達は会食に出掛けました。
古畑先生はうちの院長と一時期、佐久病院で一緒に働いていたので御存じの方もいらっしゃると思います。
院長は関先生とも古畑先生とも一緒に働いたことがあり、性格や専門分野は違えども、尊敬する点が多々あると感じているそうです。
森の中にコテージが点在してます
泊まった部屋から見た、朝焼けの北アルプス。
佐久市内からも北アルプスが見えますが、さすがお膝元!近すぎるとよく見えないものです。
コテージの脇から眺めた安曇野。朝もやが立ちこめていました。
山麓線から見た北アルプス、右側の白い山頂が常念岳。
常念岳は松本市内からはピラミッドのように見え、北アルプスの中でも市民から最も親しまれている山なのです。但し穂高方面からでは見る角度が違うので山も別の様相を呈します。私は5年間北アルプスを眺めて暮らしていたのに、名前を覚えられたのはこの山と槍ヶ岳くらいです。
コテージを後にし、久しぶりの安曇野観光をしてきました。その様子は次回の日記に更新します。
ラベル:信州 泌尿器科 開業医
ボクも誘ってくれなくちゃぁダメじゃん(笑)HPを公開しましたので、お気に入りにリンクして頂けますと幸いです。
お誘いしようか迷ったのですが、あまりにも急に決まった話だったので・・
開業医でしか理解し得ない話題も沢山あり、今後は
定期的に会合を持とうかと思います。
その時は先生にも出席していただけると有り難いです。
HP拝見しましたョ。意外と写真映えする先生のお姿に感心しました。
北アルプスは幾重もの山が重なっており
手前の標高の低いほうは、未だ雪を被って
いないようです。
健康コラム、お読み下さりありがとうございます。
うちは医師会に入っているので、商工会の会員ではありませんが、
良い御縁ができたと思っています。
お気に入りにリンクして頂き有難うございます。定期的会合の件は宜しくです。写真映えが意外とは(@_@;)