2009年07月28日

ナースのお仕事・・・6

gremz 省エネ



<研究会の打ち合わせ>

9月5日(土)に佐久市で開催される『信州排泄ケア研究会』の打ち合わせが松本市の信州大学付属病院で行われました。
改築中の病院内はとても広く、明るくキレイに変わっていました。

開催資料を基に、当日の役割分担やプログラムの内容を確認し、話を詰めていきます。より多くの市民の方に参加して頂きたいということで、今回は市民公開講座を開催します。

第一部 「聞いて納得!おしっこの悩み」
    信州大学泌尿器科 市野みどり先生

第二部 無料個別相談

先生の講演はもちろん、尿漏れや頻尿など、何らかの悩みをお持ちの方に向けた無料個別相談は時間に限りがありますが、専門の医師と看護師が二人一組でお話を伺い、少しでも皆様のお力になれれば・・・。
と思っています。

医療・看護・介護に携わっている方、一般の方、学生の方にも参加していただけるよう準備万端整えていきますので、よろしくお願いいたします。
ラベル:尿漏れ 頻尿
posted by クランベリー at 21:06| Comment(2) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日は、ご無沙汰しております。
きくち泌尿器科クリニックスタッフです。今年は一般市民の方に密度の濃い公開講座になりそうな内容ですね。
今年もできれば参加させていただきたいと思っています。

私もぜひ諏訪地域から市民の方に参加していただけるように、またこのようなすばらしい講座があることを発信して働きかけて行きたいと思ってます。メーカーの方に日程は伺っていたのですが、場所や時間帯など詳しい資料がないのでよろしかったら教えて下さい。

最後に(1日早いのですが)開院3周年おめでとうございます。
ますますの発展をお祈りします。また、私たちも、早く”さとう泌尿器科クリニック”さんのようなすばらしいクリニック目指して努力して行きたいと思います。
Posted by at 2009年08月03日 22:47
研究会に関しては院長と看護師が中心となり話しを進めています。会の詳細は後日スタッフが記事を書いてくれることと思いますので、私からは簡単に。

9月5日(土)14時〜16時半
佐久勤労者福祉センター

手探りだった開業当初から早いもので3年が過ぎました。今日は特別な事はせず、淡々と診療しているようです。
Posted by cranberry at 2009年08月04日 10:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。