gremz 地球温暖化
撮り鉄(とりてつ)という言葉をご存じですか。鉄道や列車の写真関係の写真を撮ることで、いわゆる鉄道ファンのことだそうです。私も希に列車を撮りますが、出来上がった写真を見て「いかにも、鉄道に愛着をもってない者が撮した!」と自分で思います(苦笑)
線路脇に三脚を立てて列車が来るのをじっと待つ、なんてことは絶対にできません。時刻表で調べてその時間に間に合えば撮る、といった感じなので、目の前を通り過ぎる列車を呆然と見送る、なんてこともしばしばです。
無人駅の横に車を駐めたと同時に、ハイブリッド車両も停車しました。
次の停車駅である佐久平駅に向かう、小海線のハイブリッド車両。
と、これで終わったのではツマラナイ・・。
列車がくぐっているのは、中部横断自動車道の陸橋です。
上信越自動車道から分岐した約8qの高速道路は来年の3月に開通予定です。しかも無料で利用できるようなので、近隣住民には朗報だと思います。
道路建設のついては賛否が唱えられていますが、整備された道は救急車が走る道。緊急の用事がある人達が利用する道だと私は思うので、早急な開通を望んでいます。
(撮り鉄とは話題が逸れたまま今日の記事は終わります!)
ラベル:佐久市