gremz エコアクション
23日に私の父から電話がありまして「パソコンが壊れてしまい(経年劣化による)修理不能と言われた」と落胆した口ぶりでした。壊れた物は買い換えるしかないけれど今まで使っていたパソコンには何より大事な孫の写真が入っているのです。今年度分が消えてしまったらしいです。点検してくれた電機店の定員さんの「全てとはいかないが大部分のデーターは回復できるかもしれませんよ」という言葉に父は希望を託しています。

次の日の夕方、佐久市は物凄い雷雨に見舞われました。私は使っているパソコンをスリープ状態にして外出していたのですが、戻ってきたら電源が落ちていて、ウンともスンともいわなくなりました。院長にみてもらったら「壊れちゃったんじゃないの〜」と冷たく言い放つだけ


昨日の夕方は雹まで降るほどの、それはそれは激しい雷雨でした。市内の一部が停電したり線路に倒木があったりしたそうです。当院では最初にレントゲン室の電灯が一瞬消え、その後電子カルテが作動しなくなりました

当院の建物には頭上からの落雷による被害を避けるための装置を設置してはいるのですが、近所に落ちた雷が地面と通って院内に入ってくる場合は防ぐのは難しいようです。
パソコンは非常に便利な物ではありますが、トラブルによる損失も多大なものがありますね。