gremz
当院の前の道路は原東1号線と言われ、佐久市とアダプトシステムの協定を結んでいます。システムの仕組みについては以下の記事を御参照下さい。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/145108527.html
http://continence-clinic.seesaa.net/article/148192545.html
http://continence-clinic.seesaa.net/article/148193748.html
(冬期間を除き)2ヶ月に一度の割合で植栽の剪定や除草作業が行われるので、院長は毎回参加しています。
数世帯がグループとなり割り当てられて植栽部分の除草を行っています。当院の前のスペースは私達が普段から心掛けているので当日は省かれます。特に院長は作業日の前々日くらいから躍起になって草を取ります!親の敵と言わんばかりに根こそぎ綺麗に取り除きます!
初回の除草作業の日は参加者多数だったのが徐々に減ってきました。危機感を持った地区の区長さんが佐久市に掛け合って下さったので、今回の参加者にはペットボトルのお茶が1本ずつ配られることになりました。アダプトシステムが定着するまでには時間を要するのかもしれませんね・・。
1時間弱で作業は終わりましたが、その後約2時間、院長は当院敷地内の雑草と格闘していました。土に触れているのが結構好きなのかも?