


駐車場にはたくさんの樹木を植えました。そのほとんどが落葉樹のため、この時期は寂しい限りです。玄関の横に「ウラジロモミ」というモミの木を植えています。常緑樹はこれ1本なので、背丈がまだ低いながらも存在感はあります。この木にイルミネーション等の飾りはしていません。クリニックにとって初めてのクリスマスです。人工的な飾り付けは似合わない気がして、モミのリースを作りました。花屋で買ってきた本物のモミに赤い実と、雪の結晶の?オーナメントを1つ。小僧さんのポスターをよせて、10日ほど前から飾っています。室内がかなり乾燥しているので、白っぽくなってきましたが、それはそれで味わい深いです。待合室はモミの木の良い香りがして、目を閉じれば森林浴気分?
受付カウンターに飾った赤いリースは、野バラの実です。近所に自生している野バラを10月頃に摘んで、乾燥させました。仕事の合間にスタッフが作ったリースです。何か小物を付ければお正月にも使えそうです。野バラの実というのは、いわゆる「ローズヒップ」のことです。お茶として飲んだりしますが、この実は食用にできるのでしょうか?
もう1つはガラス製の贈り物の小物です。キラキラして綺麗です。
院内に何かを配置する際、注意している事があります。それが患者様の動線の邪魔になったりはしないか?と考えます。結局、壁の高い位置に取り付けることになりますが、そこはクリニックと言えども新築の建物。釘1つ打つにも勇気がいります。
ラベル:泌尿器科 信州 クリニック