gremz
ドッグラン 周囲をフェンス等で囲ったスペースの中で、ペットを自由に走らせることができる。全国各地にある。ソフィーは生後5ヶ月頃から軽井沢の公園にあるドッグランに通っていた。
先日、約2年ぶりにドッグランに行った。
オス犬の格好の標的となり、黄色く変色した雪だるま。
コーギーのナナちゃんとフェンス越しの追いかけっこ。ナナちゃん、実に楽しそう!
かつてのドッグラン遊びの様子は此方でどうぞ。
http://continence-clinic.seesaa.net/category/5811879-8.html
ソフィーにとってドッグランは楽しい楽しい幼稚園のような場所だった。そこへ行けば、必ず遊び仲間がいて犬としての社会性を学ぶこともできた。時には他の飼い主さんからオヤツを貰った。ドッグランに集まる犬達で一つの群れを成していた。飼い主同志にとっても貴重な情報交換の場だった。ソフィーも他の犬達も、この先ずっと一緒に遊ぶのだと、あの頃は誰もが思っていた。
徐々にドッグランに集まる犬が減った。飼い主さんの都合で来られなくなったり、他の場所で遊ぶようになったからとか、理由は様々だ。写真の中でしか会えなくなった犬も少なくない。私達も主たる遊び場をドッグランから他に求めた。たまに行ってみても、時間帯が合わないのか、犬影の無いドッグランでつまらなそうにしているソフィーが寂しげで、余計に足が遠のいてしまった。
「また行こうよ」と言い出したのは院長だった。久しぶりのドッグランでも、ソフィーは覚えていた。自分にとって居心地の良い場所であることを。以前のように週に3、4回とはいかないが、月に1、2回は行こうかと思っている。
気温が低いので、積もったら解けません。
除雪車の数が少ないようで、道路も走りにくいです。
さすがのソフィーも歩き難そうです。
秋田の皆さん、ガンバッテ〜!!