2007年01月22日

道路工事開始

クリニックの前の道路、実は未舗装です。今日から道路の拡幅と舗装工事が
始まりました。

元々、畑の中の車がやっと1台通れるくらいの狭い道でした。最近周囲に大型店が出来たこともあり、抜け道として利用する車が多く、交通量が増えています。そんな道が広い道路へと変身します。

静岡県静岡市清水から山梨県を通り、佐久インターへと繋がる、中部横断自動車道が現在作られています。東名高速から中央道→上信越道→関越道を経て日本海へと至る夢のような道路です。

この交差点を左折した場所に中佐都インターが出来る予定です。そのインターから当院の前を通り佐久市役所方面へと抜ける幹線道路の一部が、今回の工事なのです。
そんな大きな計画があるとは全く知らず、土地の契約を結んだ院長。サインをした後、不動産の社長さんが「まだ正式に決定した話ではないけど・・」と
この道路の話をして下さり、佐久市内でも将来性に優れた場所と、太鼓判?を頂きました。


数ヶ月、数年後にはこの周囲は一遍するのでしょう。
開業前、「良い場所を選ばれましたね、早く道路が舗装されるといいですね」と、いろいろな方が仰って下さいました。
当初自分達が予想していた以上の好立地のようです。着工された今、この場所に恥じないようなクリニックでありたいと、襟を正す想いです。
posted by クランベリー at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。