2007年02月21日

季節を感じる場所

開業した頃の中庭


季節感のあるクリニックがあってもいいだろう・・、開業準備していた頃に考えた事です。駐車場に植えた木は、新緑から紅葉まで長い期間楽しめるものにしました。院内でも季節を感じて頂きたくて作ったのが、中庭の水辺の寄せ植えです。夏から秋にかけてはこんな様子↑でした。

風知草やぎぼうし等は冬枯れしたので、寂しい光景ですが、それも風情というもの?寄せ植えの小さな枝(多分、シモツケ)に緑の新芽↓がでました。いや、開き始めています。
寄せ植えの芽吹き

周囲よりも、季節の進み方が早い場所なのでしょう。最近置いた福寿草も黄色になってきました。水盤に氷が張ることもなくなり、朝でもメダカが見られます。水草にくるまって微動だにしないので、生きているのか心配になるくらいです。生のお花同様、生き物がいることは、クリニックにパワーを与えてくれるように思います。

このような寄せ植えがあると知ったのは、7年前のこと。まさか自分の所でそれを再現できるとは思いもしませんでした。まさに惚れ込んで作った空間です。
残念ながら院内からしか見えません。ここは御来院下さった方々だけが楽しめる場所です。「中庭見せてくださーい」と受付にお声を掛けて頂ければ、どなた様でもご覧頂けます。散歩の途中に如何ですか?
posted by クランベリー at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。