2007年04月27日

久々の快晴

まさに快晴の朝、気温は2℃まで下がりました。長野県内各地ではマイナスまで下がった所も多くあるそうです。昨日の夕方から冷え込んでいたので、久しぶりに夜間も弱く暖房を入れたほどです。
こんな朝は山がくっきり見えます。先日は見えなかった蓼科山の丸い山頂です。白い帽子のようです。

蓼科山の山頂です



これは佐久市の野沢橋付近で撮った北アルプスの山並みです。白いラインのように見えるのがそれです。小さい画像だと分かり難いので、クリックして大きな写真をご覧下さい。
桜もまだまだ咲いていますよ。これも花冷えのお陰かも。
以前松本市に住んでいた頃毎日眺めていた北アルプスは、佐久市からでも天気の良い日は、こうして姿を現します。この稜線を見ると懐かしくなります。
北アルプスと桜


次は多分初めて公開する、中庭の上部の写真です。


植物の話題では欠かせない中庭に朝日が射し込んでいます。ムラサキシキブの枝と新芽は、太陽に向かって上へ上へと伸びています。
ギボウシも随分大きくなりましたよ。
 
上はこんなです


ギボウシが出てます


この水盤の中を綺麗に掃除するのも、連休中の仕事のひとつになりそうです。
posted by クランベリー at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。