2007年09月10日

安曇野市穂高に開業

10月2日に新規の泌尿器科クリニックが開業いたします。信州大学泌尿器科にお勤めで、院長がとてもお世話になった先生です。去る5月に工事中の建物を外から見学させて頂きました。北アルプスの眺望が良く、ジャスコ穂高店にもほど近い、好立地とお見受けしました。

10月2日に開業します

御贔屓に!

こんな写真しか撮れませんでしたので、内覧会でお邪魔する際にはしっかり写してこようと思います。

開業に先立ち医療事務を担当される方が先日当院に研修に来られました。近隣の内科さん等でもよかったそうですが、泌尿器科の特殊性を学ぶにはやはり、同じ科の方が参考になるということで、松本市から
お出掛け下さいました。

ちょうど診療報酬請求の総括作業に合わせての御来院でした。教育機関で学ぶよりも現場での作業の方が有意義でしたと、仰って頂きました。微力ながら当院がお手伝いできまして、嬉しく思っております。

この数日後、退職される関先生の送別会があり院長も出席しました。翌日の未明まで語り合ったと、疲れ切った顔で帰ってきました。家族は誰も同情しませんけどね。
posted by クランベリー at 16:55| Comment(3) | TrackBack(0) | クリニックのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本日、医院の内覧会でした。
医院の設計には院長先生の好みやポリシーが表れるものだと実感しました。
智哉院長の来院とこのブログでの紹介を楽しみにしているとの事です。
Posted by 通りすがり at 2007年09月29日 17:58
通りすがりの方とは、K先生でしょうか。
せき泌尿器科クリニックには、11月くらいにお邪魔しようと思っています。もちろん、ブログでも大々的に取り上げますのでお楽しみに。
Posted by Dr.さとう at 2007年09月30日 16:17
ピンポーン。通りすがりのどくたーKです。
楽しくブログを拝見しています。
女神湖、原村辺りにも時々出没しているようですが、お近くにお越しの際にはご連絡下さい。
因みに、シマトネリコは土植えした場合、当家のある標高1100m地点では越冬出来ず無残にも枯れました。ツバキ系も寒さでダメになっています。ご参考までに。
Posted by どくたーK at 2007年10月01日 20:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。