2007年09月26日

ブルーデビル倒れる

一昨日突然咲いた、ホテイアオイの花。昨日は花がしおれてきているだけでしたが、今朝は茎が曲がっていました。ブルーデビルもとうとう倒れてしまいました。

ブルーデビル


昨夜は綺麗な中秋の名月が見られたので、その分朝は冷え込みました。
窓を開けたら寒い寒い。熱帯地方原産のホテイアオイの花にはきつかったようです。

水盤の中はメダカの糞がたまっているので、肥料の成分で言い換えれば窒素がたくさんある状態です。窒素は植物の葉を生き生きさせる働きがあります。でも過剰になると、藻が発生したり良くない事も起こります。ホテイアオイはこの窒素をドンドン吸収してくれる、水盤には欠かせない存在なのです。窒素のお陰でこのブルーデビルの丈夫なこと・・。
それがいいのか解りませんが、水盤の水を他の樹木にあげています。
葉を繁らせたい木には効果があるように思います。シマトネリコなどにね。

posted by クランベリー at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニックのある風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。