2008年01月10日

電力会社の調整池

ここ数日、異様に暖かいです。最高気温が10℃近くまで上がります。モズが刺したカエルの位置が、去年とほぼ同じ所なので、このまま暖冬となるのでしょうか。

ここは佐久市内の千曲川沿いにある「東京電力小諸発電所第一調整池」クリニックから車で10分位の場所です。遠くに見えるは浅間山。

貯水池


たくさんの野鳥


池の中央にある浮島にはたくさんの水鳥が休んでいます。時期によっては「ユリカモメ」がくるそうです。海からとても遠い場所なのにカモメが来てくれるなんて・・。一度は見てみたい。
周辺の千曲川よりもここに飛来する鳥のほうが数が多いそうです。調整池というのはコンクリートで造成された巨大なプールのような物ながら、環境を整えれば本来の自然に近い働きをするのですね。ガイドブックに載るような派手さはないですが、なかなかいいエリアだと思います。夕暮れ時もお勧めです。
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 21:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さくラさく小径から調整池はお散歩コ−スに最適でしょうね。一度歩いてみたいと思いつつ車で通り過ぎるだけです。孫犬ちゃんがお散歩できるようになったら行ってみたいですね。ところで我が家の孫犬ちゃんすくすくと育っています。赤ちゃんながら手足はご近所の犬より太いのでは・・・!
お嫁ちゃまが一生懸命躾していて排泄もちゃんと出来るようになりリビングでも遊べるようになりました。とても可愛いです。
クランベリ−さんも孫犬を見に来てくださいね。
Posted by 白根葵 at 2008年01月12日 09:57
孫犬ちゃんの元気な様子が垣間見られますね。排尿障害を専門としているクリニックのスタッフが躾をしているのですから、排泄のコントロールがついているのは当然!かもしれませんよ。
Posted by cranberry at 2008年01月12日 21:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。