2013年12月04日

南天の枝

gremz


今週のフラワーアレンジメントです。
 
DSC00438.JPG


「少し和風に仕上げてみました。」というお花屋さんの言葉通り、中庭の山野草と花器の中の「南天の枝」が何とも上手く溶け込んでいます。アーモンドのように見えるベージュ色した実は「桐の実」です。
 


posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月27日

カラーの色合い

gremz


今週のアレンジメントです。
 
DSC09937-002.JPG


この水芭蕉に似た花が「カラー」です。白や黄色が多く出回っている中で、落ち浮いた紫と緑色のカラーは珍しいと、届けて下さる花屋さんが教えて下さいました。
 
DSC09937-001.JPG


カラーの横には、ベージュから緑へと変化する花びらがとてもキレイな、薔薇が生けられています。
 
DSC09944.JPG
 
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月20日

黄色のユリ

gremz


通常の診療が始まり、月曜日の昼には黄色いユリがメインのアレンジメントが届きました。今回は、女性用のパウダールームに置いてある花を待合室で撮影してみました。

 
DSC09914.JPG

posted by クランベリー at 21:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

珊瑚色のパイナップル

gremz


受付カウンターに飾っている今週の花。珊瑚のように赤いパイナップル、なので・・
サンゴパインがメインのアレンジメントです。
 
 
DSC09891.JPG


 真上から見ると、赤いフリルがあしらわれた観葉植物のようです。
 
DSC09889.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

片羽

gremz


昨日届いたアレンジメント。紫と白の花の上に、ブラインドをくぐり抜けてきた
朝の光が静かに舞い降りました。
 
 
DSC08876.JPG


 
DSC08884.JPG
posted by クランベリー at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月03日

桃花

gremz



2月下旬に届いたアレンジメント。この時期ならではの桃の花。

 
DSC08783.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

氷結の中庭

gremz


佐久地方では15日と18日にまとまった雪が降りました。四方を壁に囲まれた中庭にも雪は積ります。水鉢の中は、花器を置けるくらいに氷っています。

 
DSC08736-002.JPG
posted by クランベリー at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月08日

仄かなる薔薇の香り

gremz


今週受付カウンターに飾っているアレンジメントです。中央はカーネーション、3つ並んでいるのが薔薇です。この薔薇、香水の原料として使われるそうで、仄かながら、爽やかで甘い香りがします。花弁に顔を近づけると、微かに春の気配を感じました。

 
 
DSC08499.JPG
posted by クランベリー at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月11日

マーブルのバラ

gremz


今週のアレンジメントです。白とピンクでマーブル模様になったバラの花が度々見かけますが、真紅と黄色の組み合わせは初めて見ました。
 
 DSC07751.JPG


posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月27日

赤と緑の季節

gremz


赤と緑の組み合わせのアレンジを見ると、いよいよ、あの季節クリスマスがやって来た!と思います。
DSC07502.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

秋色グラジオラス

gremz


中庭の山野草にも融け込むようなアレンジメントが昨日届きました。
 
DSC06994.JPG


 
DSC06992-001.JPG


ピンクとも紫とも言い難い、ブラウン系のグラジオラスです。パソコンの画面では再現不可能な微妙な色合いです。
 
DSC06986.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月09日

吾亦紅

gremz


ー しゃんとして 千草の中や 吾亦紅 ー  白雄

 
DSC06835.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月28日

薔薇のような、みめかたち

gremz


注釈無しではどれが薔薇なのか、見誤るほどです。
 
1-DSC01580.JPG


このカーネーションも珍しい形です。
 
1-DSC01579-002.JPG


今週届いたフラワーアレンジメントは日持ちの良い花ばかりなので、来週になっても綺麗なみめかたちをお目にかけられそうです。
posted by クランベリー at 21:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月18日

色付くブルーベリー

gremz


受付カウンターやパウダールームに置く花は、週替わりです。花によっては2、3日でしおれてしまうものもあれば、2週間くらいは咲き続ける花もあります。元気のよさそうな花は他の花瓶に移して院内に飾ったりもします。10日に届いたブルーベリーの小枝が移し替えた先の花器の中で熟し始めました。

青々としていた小枝の様子は↓此方でどうぞ。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/280083984.html 

 
1-DSC06061.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月17日

向日葵

gremz


梅雨明け宣言の日に届いたのは、太陽を連想させる花でした。
 
1-DSC06055.JPG

 
月曜日が休日の場合は、火曜日の昼に生花店からお花が届きます。男子トイレにも毎回、飾っています。
 
1-DSC06057.JPG

 
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月10日

ブルーベリーの小枝

gremz


淡いパープルカラーのバラに添えられた、まだ緑色したブルーベリー小枝。

 
1-DSC05992.JPG


女性用パウダールームにも毎週フラワーアレンジメントを置いています。
 
1-DSC05994.JPG

posted by クランベリー at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月03日

サンゴパイン

gremz


観賞用のパイナップルで食べられません。食用のパイナップルと同じ色をしたタイプの切花はよく見かけますが、赤い色は初めて見ました。今週中なら当院でサンゴパインを御覧頂けます。

 
1-DSC05893.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

長持ちのガーベラ

gremz


先週の月曜日に届いた、ブーケのようにガーベラを束ねたスタイルのアレンジメントです。ガーベラはあまり日持ちする花ではありませんが、1週間以上経っても鮮やかさを保っているのが驚きです。
1-DSC01405.JPG


今週は、ガーベラとは対照的なデザインです。
1-DSC01401.JPG

posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月03日

春嵐

gremz


ライムイエローとライムグリーンでまとめられ今週のアレンジメントです。日本中に吹き荒れている春の嵐など知るすべもなく、爽やかな顔をして受付カウンターに座っています。

1-DSC01292.JPG



posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

花のリユース

gremz リサイクル



毎週届けて頂いているフラワーアレンジメント中で、ドライフラワーとして活用できそうな花材は廃棄せずにリユースしています。全館空調の建物内にい吊るしておけば、1週間もたたずにカラカラになります。湿度が低いのが功を奏して、色素も保たれており長い期間飾っておくことができます。

これは花器(白樺の樹皮が貼られた器)も含めて全て、かつては受付カウンターに飾られていた花々です。少しずつドライフラワーにして、ある程度の量が集まったところで生け直しました。
1-1-DSC00881.JPG


此方は染色した青のスプレーバラで壁掛け式の器に入っています。
1-1-DSC00883.JPG


最近乾燥させたバラの中で、一番鮮やかさ保たれているのがオレンジ色(染色ではない)のスプレーバラで、水を吸い上げていた頃とほぼ同じ容姿をしています。クリーム色のバラもドライです。これらに現在乾燥中の花材を足して生け直しをすれば、2012年春のトレンドカラーのアレンジの出来上がり!となる予定です。
1-1-DSC00895.JPG

posted by クランベリー at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする