2013年12月06日

エンジェル

gremz


処置室の窓ガラスにもジェルシールを貼ってみました。クリスマス用品なのですが「クリニックと天使」という組み合わせ・・、馴染み深いとも思えます!?

 
DSC00440.JPG


 
DSC00442.JPG


posted by クランベリー at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月05日

シールでツリー

gremz


院内の壁や窓に、度々シールを貼ります。お菓子の「グミ」のような質感で、何度でも貼ったり剥がしたりができます。誤って口に入れても害が無いように添加物等の規格に準じた試験済みなのだそうです。当院で見かけた際には、指先で「グニュッ」とした感触をお確かめ下さい。
私がシールを買ってきて、そのままスタッフに渡すと、診療の合間に皆で貼ってくれます。スタッフも慣れたもの!今回はツリーの形に仕上げてくれました。

 
DSC00433.JPG

 
 
DSC00436.JPG

 

posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月13日

ハロウィンのシール

gremz


自動ドアのガラスとトイレの鏡などに、スタッフが貼ってくれました。

 
DSC00144.JPG


  
DSC00147.JPG


 
posted by クランベリー at 21:41| Comment(3) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月03日

院長作、昆虫

gremz


昆虫の製作者は院長。紙を正確に折れる指先の器用さは、脱帽モノです。
 
DSC09750.JPG


 
DSC09751.JPG



待合室の畳コーナーに飾っています。こちらの記事も御参照下さい。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/321903624.html
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月08日

スライドパズル

gremz


受付カウンターには、子供さんが手を伸ばしやすい高さにニッチを設けていて、玩具などを置いています。
 
DSC09500.JPG


このパズルの完成具合を確かめるのが、私の毎日の楽しみとなっています。
 
DSC09499-002.JPG


一昨日?辺りに完成したようで、今朝もまだこのままでした。
 
DSC09497-001.JPG


御来院の際には是非チャレンジなさって下さい! 
posted by クランベリー at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月07日

かき氷

gremz


院内に設置してあるウォーターサーバーの横には、紙コップと一緒に、季節の小物を置くことがあります。今まではこれでした。
 
DSC09476.JPG


鯛焼きの形をした箸置きです。衣替えの時期となったので、昨日からは、かき氷にしてみました。とっても小さいのですが、精巧に作られています。
 
DSC09475.JPG
posted by クランベリー at 17:30| Comment(2) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

一尺三寸の晒の絵

gremz


待合室の畳コーナーには、季節ごとの手拭いを飾っています。(無い時もあります)およそ33センチ✕90センチの綿製の絵画です。今は冬の代表的果物である「蜜柑」をかけています。

 
DSC08780.JPG


この手拭いは注染といって、浴衣などにも用いられる日本の伝統的な染め方で作られているので、生地は表も裏も同様に染まっています。
 
DSC08777.JPG   DSC08776.JPG 


「手捺染」(いわゆるプリント)という手法で作られた手拭いもありますが、それは表生地は色が濃く、裏生地は色が薄くなっているので、染色方法の違いは一目瞭然です。和雑貨コーナー等で手拭いを見かけたら、チラッと裏をめくってみるのも楽しいですよ。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月10日

鶴でお返し

gremz


院内の待ち時間を少しでも楽しく過ごして頂きたいと思いまして、畳コーナーに折り紙を置いてみました。日に日に減っていく枚数を見ることは、私の楽しみでもあります。先日、一羽の折り鶴を見つけました。

 
DSC08586.JPG

患者様からの声なきメッセージを頂戴致しました。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

降誕祭の準備、其ノ貮

gremz


丁度、お菓子の「グミ」のような感触のシールをスタッフが貼ってくれました。
透明なガラスに貼られたシールと、ガラスの向こう側に存在する「モノ」との不思議な距離感。

 
DSC07585.JPG


 
DSC07622.JPG


 
DSC07582.JPG

 
posted by クランベリー at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月04日

降誕祭の準備、其の壱

gremz


12月になり一変した中庭の窓ガラス。今年もスタッフが飾り付けてくれました。

昨年の様子は此方の記事でどうぞ。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/239318216.html

 
DSC07564.JPG


 
DSC07566-001.JPG


posted by クランベリー at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月08日

ハロウィンストリート

gremz


壁紙にも貼れるステッカー(剥がしても痕が残らない)を買ってきて、「院内の適当な場所に自由に貼って下さい」とスタッフにお願いしました。その翌日、「処置室の前の壁に貼りました。ハロウィンストリートが出来ました ☆^∇゜)!! 」と報告を受けました。

DSC06832.JPG


 
DSC06833.JPG



窓ガラスに貼った年もあります。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/131196925.html
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月02日

チョコ男雛、チョコ女雛

gremz ハイブリッドカー


親指ほどの男雛と女雛。
1-1-DSC01106-001.JPG


一体につき、パチンコ玉サイズのチョコボールが2個入っています。大勢揃って、受付カウンターの上でお待ちしております。
1-DSC01101.JPG
posted by クランベリー at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

赤と緑

gremz


クリスマスの頃なら、ヒイラギの赤い実とモミの枝。正月になると南天と松というのが定番のの花材の組み合わせです。小正月が過ぎた16日に花屋さんが届けて下さったのは、

DSC00528.JPG


DSC00532.JPG



グラデーションが可愛らしいチューリップと、赤い薔薇のようなラナンキュラスとライムグリーンのデンファレのアレンジメントです。ほんの少し春に近づいたようで新鮮な気持ちになれました。
posted by クランベリー at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月17日

備蓄水

gremz


設置した経緯は此方の記事をどうぞ。
http://continence-clinic.seesaa.net/archives/201011-1.html

一昨年の11月からウォーターサーバーを使い始めました。年に1回のサーバー(ボトル以外の本体の意)のメンテナンスが先日あり、自動販売機を撤去してから1年以上経ったのかと懐かしくなりました。飲料水を宅配してくれる会社はたくさんありますが、この製品に決めたのは、取り扱い店が近くにあったこと、連絡すれば直ぐに(早ければ当日)に届けてくれることでした。(契約数の増加に伴い現在は2週間に1度しか配達してもらえないことになりました)
昨年の春、首都圏で乳幼児への水道水の飲用が制限されたことは記憶に新しいと思います。店頭からペットボトルのミネラルウォーターが一斉に姿を消しました。その際、宅配水への問い合わせや契約が各社、爆発的に増加したそうですが、ボトルはあるがサーバーの製造が追いつかず「安心して飲める水が欲しい」という需要に応えきれなかったのだそうです。佐久市の水道水には問題はありませんでしたし、クリニックには12リットル入りのミネラルウォーターが3本あったので、私達は不安に駆られることはありませんでした。

DSC04917.JPG


非常時、飲料水の確保は大切な事項です。「ペットボトルの水が賞味期限切れだった!」なんてことは避けたいですよね。サーバーは停電時でも給水は可能です。患者様のためにと設置したウォーターサーバーですが、実は「自分達のため」という側面も持っていたことに、今日改めて気づきました。

posted by クランベリー at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

玄関に飾り

gremz



お正月休み中の当院の玄関です。休診の旨を掲示し、年末の花屋さんの店頭で見つけた、地元で獲れた黒米を束ねたという飾り物も置きました。普段は日陰(待合室)に置いてある観葉植物はガラス越しに陽射しを浴びています。

DSC04855.JPG


DSC04867.JPG



4日までが休診で、5日から通常診療となります。今年は看護スタッフと共に小さな挑戦をしようと考えています。当院には排尿機能検査士が2名います。排尿障害だけでなく泌尿器科疾患全般において高い専門性と経験を併せ持った看護師が有資格者です。そのスタッフ達と共に、泌尿器科外来診療の中で更に充実した看護の実践を目指したいのです。外来看護の新たな可能性を模索しているさとう泌尿器科クリニックに御注目下さいexclamation×2

排尿機能検査士については此方の記事でどうぞ。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/223018339.html
posted by クランベリー at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

加湿をサポート

gremz エコバッグ



当院の待合室では約30畳対応の加湿器を稼働させていますが、理想とする湿度まではなかなか上がりません。全館空調で室内の空気が常に動いているわけですから無理もないです。受付カウンターの上に置いている生花も一役買っているようです。花器に入れた水の減り具合を見ると、花も喉が渇くのだろうなと思います。

DSC00303.JPG



待合室で使用している加湿器については此方の記事をどうぞ。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/85143326.html
posted by クランベリー at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月08日

中庭から訪問

gremz オゾン破壊層



当院には煙突がないので、中庭の上空からやってきたサンタは待合室に面した窓ガラスから訪問してくれます。

DSC00309.JPG



昨年のサンタは此方でどうぞ。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/174340274.html
posted by クランベリー at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月06日

今年の干支

gremz



新しい年を迎えた直後から干支への関心が薄れるのは世の常?今年の干支は・・龍ではありませんよ!
DSC04645.JPG


クリニックの玄関では和紙のウサギが今月末まで患者様をお迎えします。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

ワンコの花見

gremz


松本城の桜は咲いたそうですが、佐久はまだまだです。待ち切れないクリニックのワンコは徳利を下げてお散歩です。

DSC08153.JPG


桜と雪洞、ワンコと酒、これら全てが一揃えになっているもので、意図的に徳利をぶら下げたのではないのですよ♪
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

ゼンマイ

gremz



ゼンマイの  萌え出づる春に なりにけるかも!?

DSC08142.JPG



ゼンマイとワラビは姿形が、よく似ています。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする