2009年03月14日

ナースのお仕事・・5 行ってきました

gremz カーボンオフセット



“第13回信州排尿障害研究会”。3月7日土曜日、午前の診療を終えた院長先生と、Nrs2人。峠を2つ3つ越え、北アルプスの見える松本へ!
一般講演1題と特別講演が2題の3題の講演がありました。

Nrsに向けた『看護外来で行うコンチネンスケア』では外来でのNrsのお仕事(役割)をわかりやすく、具体的にお話して下さいました。(とっても参考になりました!!)

〜講演を聴いて感じたこと〜
 続きを読む
ラベル:コンチネンス
posted by クランベリー at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

ナースのお仕事・・・?(4) 〜信州排泄ケア研究会〜

P1030348-2.JPG9月6日(土)に信州排泄ケア研究会が松本市にて開催されました。昭和62年から活動しているこの会は、今年で第30回という節目を迎え、今回は医療従事者だけではなく『市民の方にも』ということで、市民公開講座という形で講演会が行われました。


高齢者の尿失禁を中心とした排尿障害」という教育講演では、尿失禁の手術やカテーテルの管理方法などのお話をしていただき、参加者の女性の方から、手術の適応、年齢etcについての質問がありました。

特別講演の「備えあれば憂いなし 災害時のトイレを考えよう!」では、阪神淡路大震災の被災者の方に、被災後、どれくらいでトイレに行きたくなったか?とか、避難所に今一番必要なものは?etc 興味深いアンケートの結果報告や、災害時のトイレ事情をわかりやすく説明して下さいました。

阪神淡路大震災では簡易トイレの数が少なかったり、テント式の簡単なトイレで、夜トイレに行くと明かりと人影が外に漏れてしまったりしたようです。このような改善点が新潟県中越沖地震に生かされて、プライバシーを守れる形のトイレやバイオトイレ、都心では災害時マンホールの蓋をあけその上に簡易トイレを設置するという試みが始まっているそうです。

しかし、その簡易トイレをしまっておく場所や、いざというときに誰が組み立てて誰が設置するのか?という課題もあるようです。いつ、何が起きても困らないように、家庭でも何かひとつ、準備をしておくことが大事なことだそうです。(長野県は畑があるから畑に穴を掘ればいいそうです。)

といっても何から準備したらよいか?と考えてしまいます。お話の中には、「登山に行く準備があれば緊急時は脱せるし、家族で楽しくキャンプをしながら、非日常を体験するということも良い勉強になります」とアドバイスしていただきました。
 自然災害のほとんどない佐久市に暮らしておりますが、簡易トイレのサンプルを少し頂戴してまいりました…。


P1030349-1.JPG来年の第31回はさとう泌尿器科クリニックが幹事で開催されることになりました。場所は地元佐久市です。詳細は未定ですが、決まり次第UPさせていただきます。一般の方々に参加していただける内容になると思います。

皆様のご参加をお待ちしております。


ラベル:泌尿器科
posted by クランベリー at 08:58| Comment(6) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月04日

スタッフから、本日開業記念日

看護師Aさん
2年前、不安や期待など色々な思いで開院の日を迎えた事を思い出します。全てゼロからの手探りでの出発で、みんな必死!!!な感じでした。院長を柱に、少人数でありますので、ギュギュッと団結し頑張りました。その甲斐あって、スタッフの結束もすぐに深まり、今では公私ともに何でも話せる良い仲間となっています。

 そんなスタッフと、学ぶには充分な設備や環境に恵まれ、本当に多くの事を吸収出来た2年間でした。
2年は経ちましたが初心を忘れる事無く、患者様の気持に立った接客、対応を心がけ、皆様に親近感を抱いていただけるクリニックとなるよう頑張ります。

院長より
 私は女性ばかりのクリニック内の人間関係には余り関わらないようにしてきました。そんな私に代わり、よくぞスタッフをまとめてくれたと思っています。

看護師○△さん
まずは、院長先生、開院2周年おめでとうございます。
佐久総合HPの頃からお世話になっています○△でございます。
 開業するにあたって前の職場で院長先生とお話した小話をひとつ・・。
@「○△さんがもし結婚することになったら、結婚式ではボクが挨拶することになるけどいい?」
A「ボクって犬派なんだよね〜。一軒家で飼うならやっぱり犬だよね〜」
B「ボクの車だけグレードUP↑↑していたらどうするぅ??」etc

まだこの地に建物も基礎も無い頃の夢のお話です。
あの頃のお話が、少しずつ現実となり、無事2周年を迎えることがでました。
 当初は不安でいっぱいでしたが、院長の顔を見るだけで安心され体調が良くなったとおっしゃる患者様や、ご家族が何回も脚を運んで院長先生の説明に、耳を傾けていたり、他院に紹介した患者様が状態の報告に来てくれたり・・・このような姿を見ていると、やっぱりこのクリニックのスタッフになってよかったナ!と思っています。
これからも患者様とスタッフに優しいDrでいてくださいネ。

せっかくだから、排尿機能検査士の資格が取れるようがんばりたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

院長より
 人当たりの良い完全主義者、クリニックの宝です。来年5月、排尿機能検査士の資格を取りに、京都へ出張していただきます。

医療事務Aさん
クリニック開院の日から2年が経ちます。
この2年間、私は医療事務として「患者さまに気持ちよく過ごしていただくにはどうしたらよいだろう・・・」と常に考え、日々の業務(受付、会計、データ入力、レセプト等)からたくさんのことを学び、試行錯誤しながら充実した毎日を過ごしてきました。

クリニックも3年目に突入しますが、今の自分に満足することなく学び続けていきたいです。また、これからも患者さまが笑顔でいられるように、あたたかい雰囲気づくりや、 真心を込めた対応をしていくよう努力していきたいと思います。

院長より
 知らない人が読んだらありきたりの文章に思えるかもしれませんが、そうではありません。彼女の凄い所はこの1文1文を生真面目に実践していることです。

医療事務Bさん
はじめまして!
7月22日から仲間入りしました、医療事務の新入りです。
これから、クリニックの一員として、患者さまに親しみやすさや安心感を提供できるようにがんばりたいと思っています。よろしくお願いします。
簡単に自己紹介をします。
出身は浅科村です(現在は佐久市になってしまいましたが)。最近はだいぶ発展してきましたが、この自然に囲まれた佐久の地域が大好きです。趣味は食べること。やっぱりおいしいものを食べていると、楽しくて元気になれますよね。
だからつい、いつも食べ過ぎてしまいます。気をつけないといけないですね〜。
特技は・・・きかれても困ってしまうほど何もないのですが、ひとつ考えました。街にただよっているおいしそうな匂いで、「あ、これは○○の匂いだ!」と当てることです。本当に当たっているかはわかりません。もっと素敵な趣味・特技も見つけられたらいいなと思っています。

院長より
 開業2年目にして初めての新規採用です。履歴書には特技は笑顔と書いてありました。あせらずゆっくり、確実に伸びて欲しいと思います。
posted by クランベリー at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月28日

ナースのお仕事 [3]・・・?

『第29回信州排泄ケア研究会』が9月8日(土)松本にて開催されました。この会は、昭和62年「尿失禁を考える会」として発足され、尿失禁や排泄障害の看護及び介護の発展、向上を目指し活動されてきました。
昨年、開院いたしました当クリニックは、今回初めて参加させて頂きました。県内の病院、老人保健施設、訪問看護ステーションなど、たくさんの方が参加され会場内は一杯でした。


介護施設から5例の事例報告と、特別講演としてコンチネンスジャパン株式会社 教育ビジネスディレクターの方より「排泄用具の選択とトイレの工夫」と題して、看護、施設における排泄の現状や課題と問題点、現場での取り組みについての講演がありました。


事例検討会では、老人介護施設より、尿路感染についての報告がありました。
カテーテルによる尿路感染や、閉塞を繰り返している方に対して膀胱内を洗ったり、頻回に交換をしたりと、工夫していたそうです。

参加していた専門医師より、1日の尿量を増やす目的で、水分摂取量を増やす事や、尿を酸性に保ち尿路感染予防を図る(クランベリージュースやビタミンC剤の内服etc)ことも良いのではと助言がありました。
この他にも同じような問題を抱えた方々より、活発な意見交換がなされました。
排泄ケアに関する様々な問題に、誰もが直面し共に考え、工夫している姿勢を伺え知ることができました。


排泄に関しても十人十色、個人に合った援助を考える、よい機会となりました。

来年は、第30回の節目の年となり、市民公開講座などを予定しているそうです。また日程、内容など決まりましたら、ブログでご紹介したいと思います。







posted by クランベリー at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月27日

医療事務より 保険証提示について

よく医療機関の受付窓口や待合室の辺りに「月に一度、保険証の確認をします」と、掲示されているのを目にされる方は多いと思います。当クリニックも「月が変わったら必ず保険証をご提示ください」と提示しています。「健康保険が変わっていないのになぜ毎月受付に出さなければいけないの・・・?」と思われる方もいらっしゃると思いますし、私自身も医療事務の仕事を始めるまでは保険証の大切さをあまり感じることもなく過ごしていました。再診の時など保険証を持たずに受診し「次回の来院時には保険証を持ってきてくださいね」と受付の方に言われることもありました。それが逆の立場になってビックリ!医療事務の仕事を始めてから本当に保険証は大事だと思いますし、保険証の大切さを身にしみて感じます。

「なぜ保険証が大事なのか・・・」続きを読む
posted by クランベリー at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月21日

ナースのお仕事・・・?(2)

こんにちは〜!スタッフです。 お久しぶりです。
 今回は前立腺癌についてのお話です。
「尿の出が悪い・・・」「トイレが近い・・・」と言った症状を主訴として受診される患者様が多くいらっしゃいます。ただ、前立腺肥大症も、前立腺癌もほとんど症状が同じですから、症状を訴え来院される方には前立腺肥大症と前立腺癌を同時に発病しているケースも少なくありません。
まずは検査を受けることをお勧めします。

--------------------------------------------------------------------------------
一次検査・・・血液検査

PSA(前立腺特異抗原)という腫瘍マーカーを調べます。最近では人間ドックや市町村の健診で行われることも多くなってきており(当クリニックでも検査できます)、この検査によって早期に発見される前立腺癌が多くなりました。

PSA4.0ng/ml以上の場合は二次検査を行います。


二次検査

1)直腸診→医師が肛門から指を入れて前立腺の状態を診る方法です。
2)超音波→前立腺の大きさが正確にわかり、直腸診では触れることのできない部分の状態もわかります。
   
PSA,直腸診、超音波などの検査の結果、前立腺癌の疑いがあれば針生検
(確定診断)を行います。


確定診断

前立腺癌はCTやMRIでは診断できません。そこで前立腺に直接針を刺し組織を10ヵ所程度採取して顕微鏡で癌があるかどうかを調べます。
当クリニックでは毎週木曜日の午後に、日帰りで行っています。実際の検査は10分程で終わりますが、点滴や麻酔の関係から、4〜5時間はクリニックで休んでいただいています。(結果が出るのは2〜3週間後となります)
前立腺癌であることが確定すると転移しているかどうか?をCTなどで調べます。  
これらの検査結果から、病状を最終的に判断して治療方針を決めます。

--------------------------------------------------------------------------------
*血液検査でわかるという簡単な方法は、受診者の負担も少ないと思います。前立腺癌は加齢とともに、その発症率が上昇します。50歳以上の男性には、定期的な検査をお勧めします。
posted by クランベリー at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月28日

スタッフから 尿もれでお困りではありませんか?

女性は身体的特長、妊娠、出産、更年期などの問題から尿もれでお困りの方も多く、全体の約7割をしめています。
40歳以上の女性で、軽いものを含め2人に1人が尿もれを経験しています。
しかし”恥ずかしい“などの理由から、実際、病院を受診されるのは男性の方が多く、他人には相談できず一人で悩まれている方が多いようです。
尿もれは多くの方が持っている悩みであり、決して珍しい症状では無いという事、また、治療法がいくつもあるという事を、皆様に知っていただきたいと思います。

<尿もれのタイプは3つに分かれます>  
* 切迫性尿失禁・・・トイレに行きたいと思うと、我慢できず漏れてしまう。(過活性膀胱の症状)                          
* 腹圧性尿失禁・・咳やくしゃみの刺激で尿がもれてしまう。
* 混合型・・・・・過活動膀胱、腹圧性尿失禁の混合しているタイプ

治療法としては、薬の内服治療・低周波治療・骨盤底筋訓練・コラーゲン注入・手術などがあります。
続きを読む
posted by クランベリー at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

医療事務より 受付のこと

今回は、クリニックの顔?である、受付の仕事について少しお話していきたいと思います。

私たち、受付の心掛けとしては、真心を込めて、患者様を温かく迎えたいと考えています。不安な気持ちで来院される方も多いかと思いますが、そのような皆様がまず受付で嫌な対応をされてしまったら、不安どころか不愉快にまでなってしまうと思います。

開院当初は「どんな対応がいいのだろう・・・」「患者様に気持ちよく過ごしていただくにはどうしたらよいのだろう・・・」と日々考えながら対応していました。

そんな時、私は東京のあるホテルに宿泊しました。
続きを読む
posted by クランベリー at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月31日

ナースのお仕事[1]・・・?

 当クリニックは長野県内で数少ない泌尿器科専門クリニックです。

泌尿器科を受診される方には羞恥心を抱いた方が多くいらっしゃると思います。私たちはそんな患者様の立場に立ち、真心込めた診療と看護を心がけています。

コンチネンス外来
コンチネンス?(+_+)って何だろう?? 私たちスタッフの頭の中も院長先生に説明を受けるまで、“?”マークでした。
コンチネンスとは、「失禁や頻尿など排泄に困らない状態を」いいます。咳やくしゃみで尿が漏れる、トイレに間に合わない、夜何度もトイレに起きるetc・・・。
当クリニックにはこのような症状で多くの方が来院されます。

続きを読む
posted by クランベリー at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

スタッフから 医療事務の業務

今年の冬は、いつになく温暖で雪も少なく、とても過ごしやすく
感じられます。しかし、佐久の地らしい肌を刺すような寒さが
ないのも、無いものねだりなのか物足りないような気がします。

さて、今回のブログから、私たち医療事務の日常業務についても
少しずつお伝えしていこうと思います。

私たち事務業務には、 主に電話対応 受付 尿検査 お会計
などがあります。 今回は患者様とクリニックを繋ぐ第一歩で
ある「電話対応」についてです。

 

電話はクリニックのイメージを左右する声の顔なので、
気配りのある言葉遣いを心がけています。
私たちは、

1、        声のトーンや速さには充分気をつける

2、        患者様が目の前にいると思いながら対応する

以上の事に気をつけながら対応し、患者様の不安な気持ちを少し
でも取り除けるよう努力しています。

 

かかってくる電話の多くは診療時間やクリニックの場所についての問い合わせですが、最近では尿に関する悩み相談の電話も多く
なりました。尿漏れで悩んでおられる方は結構多いのですね。

 クリニックでは、毎週月曜日、午後1時から3時まで
 尿漏れ無料電話相談を行っています。(
0267-68-2233)

尿漏れだけでなく、尿が出にくい等排尿に関する事、泌尿器科の病気でお困りの方、 なんとなく病院には行きづらい、でも悩んでいるので相談してみたいという方は、お気軽に電話して頂けたらと思います。

posted by クランベリー at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月16日

スタッフより 氷点下8℃の寒さからホットなTEAを・・

めっきり冷え込みも厳しい日々が続いておりますが、皆様、体調など崩しておりませんか?
心も体も温まりたい!!
そんなこの季節にぴったりな、空間をご紹介したいと思います。

その「香りの空間」は、クリニックより程近い佐久平駅北側にあります。
店内にはアロマの香りが広がっていて、スペース一杯にハーブティーやアロマオイルなどの癒し系グッズが並んでいます。
沢山の種類の中でも、私たちのお目当てはデトックス効果のある ”ハーブティー“です。

続きを読む
posted by クランベリー at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月30日

はじめましてスタッフです

皆様はじめまして。当クリニックの医療事務です。ブログをご覧頂きましてありがとうございます。

スタッフの日常をちょっと紹介します。私達は食いしん坊です。新しいお店ができると直ぐにチェック。気がつけば行きたいお店リストができてしまいました。たくさんありすぎてどこに行こうか迷ってしまうほどです。続きを読む
posted by クランベリー at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする