2012年07月29日

スイカの名産地

gremz


28日の午後、研究会に出席するために松本市に向かった院長。会場に行く前に、ちょっとオツカイ

院長撮影、松本市波田地区のスイカ畑。
 
1-DSC_0102.JPG


 
1-DSC_0101.JPG


 
1-DSC_0105.JPG

 
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月13日

一寸先は白い闇

gremz


今まで行ったことがなかった佐久市内の高原にレンゲツツジが咲き始めたと聞きました。霧の中に仄かに点在するオレンジ色の光を撮ってみたいと、張り切って出掛けてみたものの、

※クリックして御覧下さい。
 
1-DSC05746.JPG  1-DSC05741.JPG

 
標高1200メートルの高原は雲の真っ只中。初めての場所なので案内板が何処にあるのかわかりません。どちらに行けばツツジ園なのか、どの道を進めば駐車場に戻れるのか・・霧が濃すぎて、一寸先は白い闇。遭難してしまうのかと思いました!!

 
1-DSC05720.JPG


 
1-DSC05726.JPG


 
1-DSC05728-001.JPG


 涼しいを通り越した低い気温のお陰で、ソフィーは絶好調グッド(上向き矢印)私は念の為にと持参したウールのセーターのお陰で凍えずにすみましたバッド(下向き矢印)

 
1-DSC05734.JPG
ラベル:佐久市内山
posted by クランベリー at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月30日

花桃の里

gremz


上田市武石余里地区。一里に及ぶ花桃の列。
 
1-DSC05303.JPG


 
1-DSC05299.JPG


※クリックして御覧下さい。
 
1-DSC05300.JPG  1-DSC05302.JPG

4月30日撮影


連休後半以降が見頃だそうです。地元の人達が世界で一番きれいな2週間と話されるだけの価値はあると思います。
ラベル:上田市
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月06日

鹿の食害と犬の食餌について3

gremz


ジビエ祭り会場で解体された野生鹿の残骸を猟友会の腕章をつけた別の男性が素手でポイポイとビニール袋に入れて下さいました。「血が垂れるといけないから袋を二重にしておいたよ」鹿の後ろ足を1本私の目の前に差し出して「これもいるかい?」と聞かれましたが「申し訳ありませんが、もう少し細かく切ってもらえませんか」とお願いしました。「心臓も持っていくかい?」「一応入れてください|)゚0゚(| ホェー!!」
覚悟していましたが、野生動物一体を駆除して処理するとはそういうことです。家畜の屠殺とも違うワイルドな方法です。
警察官に見つかったら絶対に職務質問されそうな赤い袋を車に載せて、私達は帰宅しました。

さあこの大量の血まみれの骨をどうする(━_━)ゝウーム

続きを読む
posted by クランベリー at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿の食害と犬の食餌について2

gremz


4日に佐久市長者原でジビエ祭りが行われました。地元の猟友会が駆除した野生動物を使って佐久市内外のレストランのシェフがジビエ料理を振る舞うというイベントの第1回目でした。会場で鹿の解体するとも聞いていたので、私達は敢えて遅い時間に訪問してみました。お祭りは大盛況だったようで、料理は完売!猪の肉でとったラーメンのスープが残っており、「麺は無いけれどスープだけでもどうぞ」と勧められましたが、私は丁寧にお断りしました。
鹿肉のバーベキュコーナーに立っている関係者の方々。
1-DSC01138.JPG


「オーっさとう先生じゃねーか。最近調子がいいよ」と声を掛けられたと同時に「ハイよ」と缶酎ハイと残っていた焼肉が院長の手に渡されました。(うちの患者様でした)

ここが鹿の解体が行われたスペース。とてもアップでは撮れません・・。
続きを読む
posted by クランベリー at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

鹿の食害と犬の食餌について1

gremz


illust2902_thumb.gif鹿や猪などの野生動物による植物の踏み倒しや食害が日本各地で深刻化しているというニュースは皆様も耳にされたことがあると思います。長野県も例外ではなく、猟友会により駆除されているのが実情です。ジビエ料理として人間の口に入る動物もありますが、有効な利用が無い場合は廃棄処分されています。2009年に長野県は食肉への利用増加を図るとともに、鹿肉用途開発研究会を立ち上げ、鹿肉をペットフードに利用することを検討しました。image1381.gif


長野県では野生鳥獣被害対策の一環として、野生ニホンジカの肉を使った料理の開発に取り組んでいてシカ肉製のペットフードを県庁で公開した。このペットフードは、野生鳥獣被害対策本部が飯伊連合猟友会南信濃支部(飯田市)に開発を委託していたもの。長野県では昨年から食害対策で捕獲したニホンジカの有効活用策としてシカ肉の利用を計画していたが、このほど試作品が完成し、公開に至った。ペットフード用のシカ肉は、人間用の料理には活用しにくい心臓、肋骨、肝臓、前脚モモといったスジの多い部位を乾燥させてジャーキーにしたもの。生肉の約3分の1から4分の1の重量にまで乾燥したジャーキーの仕上がりは上々で、やや赤味のかかった黒褐色の香ばしいペットフードとなり、犬の食いつきもよいという。今後さらに研究を進めて製品化を目指すとしている。長野県では2006年度だけで9941頭のシカを捕獲し、シカによる農林業被害額は5億円を超え、その対策に頭を悩ませていた。県では今後、人間用とペット用の両面からシカ肉の有効活用をはかり、新しいペットフード事業の創出に期待を寄せている


このニュースが流れたときにはソフィーを飼っていたので、その鹿ジャーキーが広く流通するのを私は心待ちにしましたが、2012年現在、この対策は過去のモノになっているような感があります。鹿の食害ニュースを聞く度に、捨てるくらいなら私に譲ってほしい・・とずっと思っていました。鹿肉の低脂肪高タンパクという栄養成分の高さ、市販のドッグフードの耳を覆いたくなるような現状などから考えても、狼を祖先に持つ犬にとってはこの上ないご馳走なのです。大型犬と暮らしている方なら、一度は鹿肉を食べさせようと考えられてことがあるかと思います。

では、駆除された野生の鹿肉を何処で入手すればよいのか?というのが私にとっての課題でした。3月の上旬に佐久市内でジビエ料理のイベントがあると聞き、縁あって猟友会の方と直接話をすることができました。

続く
posted by クランベリー at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

原村の端っこ

gremz 省エネ



原村の端っこにあるログハウスを月に一度の割合で訪問します。過去記事を御参照下さい。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/97008419.html

http://continence-clinic.seesaa.net/article/106536738.html

ログハウスは原村と富士見町の境目に位置しており、文字通りに富士山を眺めることができるのです。
DSC09746.JPG


DSC09751.JPG


この周囲は野生の鹿の通り道でもあります。ソフィーが骨を見つけたことは3回はあります。鹿の角を拾ったという話も聞きました。ソフィーが執拗に辺りを嗅ぐと私のほうがどんっ(衝撃)ドキッ!とします。
DSC09745.JPG
ラベル:原村
posted by クランベリー at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月29日

ヤマナシの花

gremz 省エネ


野辺山高原にヤマナシの花が咲く季節となりました。開花と天候と私のタイミングが合わなくて、なかなか白い花に出会えずにいましたが、梅雨入り前の最後の晴天の日に3年越しの夢が叶いました。

此方の記事もご参照下さい。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/147165187.html

DSC08527.JPG

5月26日撮影

推定250歳の老木には、枝の全てに花芽をつけられるだけの体力は残っていません。思い通りに花を咲かせられなくても、昨年よりもたくさんの白い花を披露してくれたのだそうです。野辺山高原の厳しい自然環境の下で生き続けている誇りを、このヤマナシの樹に感じます。

※クリックしてご覧下さい。
DSC08534.JPG  DSC08538.JPG


DSC08533.JPG  DSC08528-1.JPG


DSC08537.JPG


ラベル:野辺山
posted by クランベリー at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

塩田平のため池

gremz



上田市塩田平、晴天率が高く肥沃な土壌にも関わらず降水量が少ないため、戦国時代よりたくさんのため池が作られました。

全国ため池100選のひとつ、舌喰池(したくいけ)から見た独鈷山(とっこさん)です。塩田平を流れる川の水源があり、雨乞いの山として人々の信仰の対象にもなっているそうです。
DSC07468.JPG


浅間山も見えました。
DSC07472.JPG


池の周囲は遊歩道になっていて、塩田平を眺めながら散歩ができます。
DSC07454.JPG


DSC07461.JPG


まるまどりーむ号の次の列車(自然と友達1号?)が八木沢駅に到着する様子も見えました。
DSC07463.JPG


塩田平は信州の鎌倉、信州の学海とも言われ、由緒ある寺院がたくさんあり学問道場となっていたそうです。歴史的側面の散策は次回の逃避行で訪ねることにしましょうか。
ラベル:上田市
posted by クランベリー at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旧西塩田小学校

gremz 省エネ



逃避行の者が次に目指したのは、同じ地域にある木造校舎でした。
DSC07479.JPG


DSC07476-2.JPG


1996年に閉校となった旧西塩田小学校です。

蛇口が1個だけ上向きになっていました。最後に水が流れてから、どれくらいの時間が経ったのでしょうか。
※クリックしてご覧下さい。
DSC07474.JPG


DSC07481.JPG  DSC07477.JPG
ラベル:上田市
posted by クランベリー at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

軽井沢のいしぶみ

gremz



軽井沢町発地(ほっち)。町の南部に位置し、別荘地やリゾート開発とは無縁と思えるような田園風景が広がっています。この一帯には、路傍の神、野の仏、石碑など発地の里で暮らす人々と密接に関係するいしぶみがたくさん残っています。

DSC01320.JPG


私が心を寄せたのは、いしぶみの歴史的背景はだけでなく、その多くが浅間山を見晴らせる場所に建っているということにでした。

文化二年、徳川十一代将軍の頃に建てられた庚申(かのえさる)の塔。発地橋の近くにあります。
DSC01318.JPG  DSC01322.JPG


発地の農地の殆どが現在は休耕田。きっと皆様が思い浮かべるであろう軽井沢のイメージとは懸け離れた風景でしょうが、浅間山が最も美しく見える場所の一つです。発地の浅間とも言われています。
DSC01332.JPG


「杉瓜入り口」というバス停の横にある三体の石仏。左側は千手観音のようです。
DSC01349.JPG
ラベル:軽井沢町
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月19日

山眠りかけ

gremz



落葉樹の葉が枝から離れると、木々の隙間から空の気配を感じ取ることができます。標高の高い所から徐々に、山は眠りにつき始めました。

DSC01150.JPG


DSC01185.JPG


DSC01182.JPG


DSC01188.JPG
ラベル:八千穂高原
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月01日

ロケ地の木

gremz


先月からTBS系列で始まったドラマ(日曜日の21時〜)動物病院を舞台にペットは癒しか。ビジネスか。というテーマでストーリーは進みます。ドラマの中で登場する場所が野辺山高原にあります。
録画した第1話のシーンより。
DSC06940.JPG


DSC06938.JPG


以前にこのブログでも登場しているヤマナシの木です。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/147165187.html

誠に残念ながら尋ねた日は小栗旬はいませんでした。代わりに院長を立たせてみようかとも考えましたが、それでは笑いものでなるだけなので止めました(爆)
DSC00912-1.JPG


※クリックしてご覧下さい。
DSC00908.JPG  DSC00910.JPG

DSC00909-1.JPG


地元では梨の木を切ると、伐った家に不幸が起こるといういわれがあるそうなので、樹齢250年のこの梨の木も大切に村の人達の手で管理されています。
ラベル:野辺山
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月15日

信州味噌

gremz 絶滅動物



日本全国で食べられている味噌の4割近くが信州味噌だそうです。その信州味噌発祥の地が佐久市なのだそうです。

DSC00564-1.JPG


DSC00564.JPG


実は我が家はその4割弱には入っていません。小さい頃から食べ慣れた味噌が一番性に合っているからです。この安養寺みそは院長が先日参加したハーフマラソンの景品の一つです。
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

芸術むら公園

gremz リサイクル



大きな池の周囲には、絵画館や音楽広場、日帰り温泉施設等があり、人間も犬も飽きずに過ごせる公園があります。

DSC00453.JPG


DSC00450.JPG


DSC00472.JPG


DSC00460.JPG
ラベル:東御市
posted by クランベリー at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

巡幸の地

gremz



浅間山麓にある軽井沢町大日向地区。戦後、満州から引き揚げた人が食糧不足を解消しようと開拓した土地です。


DSC06828.JPG


火山灰が堆積し大きな石がゴロゴロ出てきた荒れた土地は、キャベツやレタスなどの高原野菜が作られる畑となりました。

DSC06829.JPG


DSC06825.JPG



一際眺めの良い場所に、昭和22年昭和天皇が御巡幸された時の記念碑が建っています。


DSC06842.JPG


DSC06846.JPG



浅間おろし つよき麓に かへりきて いそしむ田人 たふとくもあるか


今上天皇が御静養で軽井沢を訪れた際、必ず立ち寄られる場所でもあります。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

伸びた草

gremz



食べてもらうことができず、伸び放題となってしまった草。疫学的観点から山羊や羊は見学者とは隔離されています。日がな一日、草を頬張っていた蹄のある動物に代わり、後日、トラクターがきれいに草を刈り取っていきました。

DSC05860.JPG


山羊さん、いなくなっちゃたね・・。
DSC05868.JPG
ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

クラッシックカーが働いた大地

gremz ゴミ分別



昨年12月に訪ねた寒々とした農地。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/135419118.html
先週の土曜日は朝から、クッキリとした晴天。(五月晴れではありませんよ!)これなら、あの開拓記念碑からも八ヶ岳がよく望めるだろう、と希望と持ちつつ出発しました。

DSC05570-1.JPG


※クリックしてご覧下さい。
DSC05571.JPG  DSC05557.JPG


DSC05578.JPG
続きを読む
posted by クランベリー at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

古木に咲く花

gremz エコアクション



古くて太い林檎の木ほど美味しい実が成るそうです。

DSC05401.JPG  DSC05396.JPG


DSC05398.JPG  DSC05412.JPG
ラベル:立科町
posted by クランベリー at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

花咲く五輪久保

gremz 地球温暖化



ときどき林檎を買いに行く立科町の五輪久保地区。林檎の花が咲き揃いました。
DSC05374.JPG


真冬のりんご園の様子はこちらで↓
http://continence-clinic.seesaa.net/article/137649014.html

※クリックしてご覧下さい。
DSC05388.JPG  DSC05372.JPG


続きを読む
ラベル:立科町
posted by クランベリー at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする