2010年04月19日

ヤマナシの木

gremz



長野県と山梨県の境にある野辺山高原。国道141号線から農道へと折れてみました。

DSC05187-1.JPG


DSC05189.JPG  DSC05175.JPG


DSC05161.JPG  DSC05170.JPG

DSC05181.JPG  DSC05188.JPG



広大な農地にスクッと佇む樹は、どうしてこんなに人々に訴えかける力を持っているのか、不思議でなりません。
ラベル:野辺山
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

寒い!

gremz ゴミ分別



寒いです!昼頃は雪が舞いました。普通ならば今頃桜の写真でも・・と思うのですが、余りに寒いので、11日に行った飯綱高原の画像を載せます!?
今日の佐久市と同じくらい寒い日でした。霊仙寺湖にて。晴れていれば、黒姫山や妙高山が見えるはず。周囲にはしっかり雪が残っていました。

DSC05045.JPG


DSC05054.JPG


DSC05058.JPG



飯綱高原スキー場。里谷多英選手が金メダル、上村愛子選手が7位入賞を果たしたゲレンデ。
DSC05067.JPG


DSC05071.JPG


平均斜度27度の里谷多英コース。間近で見ると、壁に見えます!
ラベル:長野市 飯綱町
posted by クランベリー at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

大正モダニズム

gremz



JR上田駅の近くに建つ飴屋さん。大正13年に完成した木造洋風建築物。周囲のビルと並んでいても遜色はなく、堂々たる風格を放っています。


DSC04881.JPG


DSC04882.JPG



陰影のある石壁のデザインは、当院の設計にも参考にさせて頂きました。

続きを読む
ラベル:上田市
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

キシリトールの採取

gremz エコアクション



冬の眠りから覚めた八千穂高原の白樺林。
DSC04955.JPG


雪解けから新芽が出るまでの1ヶ月の間に大地から吸い上げる樹液をお裾分けさせてもらう作業が行われていました。試しに地面に置かれたボトルを振ってみましたが、あいにく空っぽでした。

DSC04928.JPG


DSC04965.JPG


白樺の樹液はガム等でお馴染みのキシリトールの原料です。此処で採取された樹液は飲料水として販売されます。佐久周辺でもその商品を度々見かけますが、私は未だ飲んだことはありません。

動き始めた白樺もあれば、志半ばで折れてしまった樹もありました。

続きを読む
ラベル:佐久穂町
posted by クランベリー at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

遠くても一度は詣れよ

gremz 食物連鎖



遠くとも一度は詣れ善光寺と言われるほど、善光寺詣りをすることは人々の夢でした。前回の参拝の様子はこちらから↓
http://continence-clinic.seesaa.net/article/43238284.html

ソフィーとて長野県で暮らす犬なので、一度は連れて行こうと考えていました。そして、人通りが少ない時間帯を見計らって散策を決行!
DSC04689-1.JPG



続きを読む
posted by クランベリー at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

硝子細工の樹

gremz カーボンオフセット



蓼科方面へ向かう途中の落葉松林。車道はノーマルタイヤでも大丈夫なほどの路面状態なのに、木々の様子がいつもと違います。雪にしてはキラキラと輝いているのはどうしてだろう・・。
DSC04646.JPG


25日に発生した雨氷が27日になっても残っていたのです。快晴で気温は3度ほど。それのなのに、幹も枝も全て氷でコーティングされたままでした。信州に暮らして12年になりますが、こんな幻想的な景色には初めて出会いました。

※今回の画像はいつもより大きいサイズです。是非クリックしてご覧下さい。

長門牧場に着きました。
DSC04648.JPG DSC04649.JPG 


DSC04651.JPG  DSC04653.JPG


蓼科山を背景に硝子細工と姿を変えた樹。風が吹くと鉄琴のように透明な音をたてて、氷が落ちてきます。あちらこちらの枝からパラパラとカラカラと聞こえてきます。山の中で聞く、初めての不思議な音色でした。
DSC04661.JPG  DSC04671-1.JPG


DSC04656.JPG  DSC04652.JPG


硝子細工の樹は綺麗なだけではありません。氷の重みに耐えきれず折れてしまう幹がたくさんありました。25日・26日と倒れた木が道路を塞いだり、停車している車のフロント硝子を直撃して怪我人がでたりと、不都合な事態も引き起こしたのです。
DSC04676.JPG


だとしても、これほどまでの硝子細工の光景に再会したいと思います。
ラベル:蓼科
posted by クランベリー at 19:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

柳街のパン屋

gremz



柳の花が揺れている上田市柳町。また行こう行こう!と思い続け、気付けば前回の訪問から3年が経っていました。

DSC04633.JPG


DSC04627-1.JPG


続きを読む
ラベル:上田市
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

車山高原

gremz絶滅動物


本州のほぼ中央にあたる八ヶ岳中信高原国定公園の一角にある車山高原。平均標高1400メートルの高原を走る、それはそれは素晴らしいぴかぴか(新しい)日本でも有数の山岳観光ルートです。
ビーナスラインからの景色の一部をご紹介します。

左 浅間山と白樺湖と蓼科山 佐久市から見ると浅間山は北側に位置し
蓼科山は南に位置します。ほぼ180°展開なので、一枚の写真に収める
ことは不可能だと思っていました。それが、車山高原からなら、あっさり!撮ることができました。
右 八ヶ岳
DSC04555.JPG  DSC04556.JPG



左 八ヶ岳
右 八ヶ岳〜富士山〜南アルプス
DSC04580.JPG  DSC04571.JPG


左 解説不要ですね!
右 南アルプス 諏訪や茅野の市街地
DSC04572.JPG  DSC04577.JPG


左 車山の山頂にある気象庁の気象レーダー 富士山レーダーに代わり平成11年から観測を始めたそうです。長野県の中で標高1925メートルと決して高くはない車山が選ばれたのは、それだけ多方向の見通しに優れて広い範囲の雨の監視に適しているからなのだそうです。
右 北アルプス
DSC04562-1.JPG  DSC04570.JPG
posted by クランベリー at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月21日

天空から見た黄砂

gremz 酸性雨



昨日の佐久市は20℃を超える陽気なりました。何処か雪がある場所はないか?と探し周り、浅間山麓を車で上ること約30分。長野県と群馬県の県境にある高峰高原に着きました。

DSC04537-1.JPG


標高2000メートル付近には、足がすっぽり埋もれてしまうほどの積雪がありました。澄み渡る空、正に別天地。
DSC04536.JPG


眼下には小諸市や佐久市が広がっているはず・・・ あらら??
DSC04540.JPG  DSC04542.JPG



黄砂の影響なのか、霞んでいますね。
ラベル:小諸市
posted by クランベリー at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

江戸時代のお雛様

gremz カーボンオフセット



小諸市の懐古園近くの古い商家が並ぶ旧街道の一角に「北国街道ほんまち町屋館」があります。大正時代の味噌屋の建物を改造し、町の人と観光客とが交流できる施設です。

DSC04051-2.JPG


DSC04052-2.JPG


昔は帳場として使われていたスペースには、この時期、江戸時代の雛人形が飾られています。

※クリックしてご覧下さい。
DSC04044.JPG


DSC04045.JPG


DSC04048.JPG


続きを読む
posted by クランベリー at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

聖火台

gremz 省エネ



軽井沢町にオリンピックの聖火台があることをご存じでしょうか。
DSC03841-1.JPG

左 東京五輪の総合馬術競技 右 長野五輪のカーリング競技の聖火台



DSC03842.JPG

夏冬通じて2回の五輪会場となったのは、軽井沢が世界で初めてなのだとか。



DSC03846.JPG

金メダルを獲得したかのように威張っているソフィー。



DSC03849.JPG

長野五輪が開催されたのは1998年2月。私達はその直後に長野県に引っ越してきました。選手達と同様、私達にとってもいろいろな事があった12年間でした。
posted by クランベリー at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

カーリング

gremz



DSC03796.JPG


長野オリンピックが開催された際、カーリングは軽井沢町で行われました。長野五輪のマスコットスノーレッツがストーンとブラシを持って迎えてくれました。
ラベル:軽井沢町
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

倉庫で販売しています

gremz エコアクション



一般には殆ど流通しない、本当に美味しい信州リンゴを生産している地域です。

DSC02893-1.JPG


DSC02890.JPG
続きを読む
ラベル:立科町
posted by クランベリー at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

ウマだ!!

gremz



平安時代、朝廷に馬を献上した牧場が佐久市望月にあります。現在は会員制の(ビジター利用可)の乗馬クラブとなり、深い山間の中で馬たちは暮らしています。


DSC02755-1.JPG



DSC02757.JPG


DSC02758.JPG

ラベル:佐久市
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月20日

一見乾いているようで

gremz



余りに寒いので温泉に浸かろうと出掛けた帰り道、凍結しつつある湖がありました。

DSC02653.JPG


もう少し湖畔の道を歩けば、もっと視界が開けた場所に行けるはずでしたが・・

一見乾いているように見えるこの道路。滑りそうな気配は無いのに・・
DSC02652-1.JPG


ツルツルします。アスファルトの上に敷かれた薄い氷のベール。油断していると転びそうなので、この先に進むことを断念しましたもうやだ〜(悲しい顔)

信州にはこういった凍結路が多いので、「自分は雪道には慣れている!」と豪語する方ほど油断大敵かと思われます(苦笑)
ラベル:八ヶ岳
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

旧朝吹山荘

gremz



軽井沢町内に昭和6年に建てられた別荘を移築復元したものです。
DSC02610.JPG


DSC02599.JPG


軽井沢タリアセンというレジャー施設の一角にあります。普段は入場料がかかりますが、12月と1月は無料で入園できます。さすがの軽井沢も冬の夕べとなれば、人影はありません。

DSC02601.JPG


続きを読む
ラベル:軽井沢
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

クラッシックカーが働いた時代

gremz 酸性雨



鉢のお里からの帰り道、国道141号線から八ヶ岳方向へ曲がってみると
野辺山高原の農道を走ることができます。夏ならレタス畑の向こうに八ヶ岳が見える場所です。

DSC02505.JPG


野辺山は約13000年前旧石器時代から人間が生活していました。高冷地という厳しい環境の下で牛や馬と共に人力で開拓してきました。機械での開墾が行われるようになったのは昭和30年代になってからのことだそうです。

農道を走っていたら開拓記念碑がありました。今までも何度か此処を通りましたが、ただの公園だと思っていたので車から降り立ったのは初めてです。

続きを読む
ラベル:野辺山
posted by クランベリー at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月09日

富士見百景

gremz ゴミ分別



関東富士見百景〜富士山への良好な眺望を得られる地点として選定された128の景色。長野県内では、富士見町、下諏訪町、上田市など6カ所の景色が認定されています。

DSC02431.JPG


その中の一つ、小諸市飯綱山公園にある富士見城跡地に設置された看板。

DSC02436.JPG


DSC02433.JPG


DSC02439.JPG

ラベル:小諸市
posted by クランベリー at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

八重原台地

gremz 地球温暖化



御牧ヶ原の隣に位置する台地があります。地区の農道の完成竣工を記念して作られたオブジェには美しい農村へと記されていました。

DSC02363.JPG


東部町と合併して東御市となった、北御牧村の風景です。

続きを読む
ラベル:東御市
posted by クランベリー at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

りんご3兄弟

gremz ゴミ分別



長野県生まれの中生種の中でも人気の3品種。
DSC02112.JPG


リンゴ3兄弟と称し、県を挙げて生産拡大しています。

DSC02126.JPG



深く濃い赤い色が特徴の秋映(あきばえ)
甘くてジューシーなシナノスイート
濃い黄色のシナノゴールデン


続きを読む
posted by クランベリー at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 信州の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする