2013年12月03日

下町散策

gremz


山に囲まれた場所で暮らしていますが、高層ビルに囲まれるのもイヤではないです。(^○^) 
 
IMAG0141.jpg


翌日は電車とバスを乗り継いで、下町散策です。
 
IMAG0183.jpg


 
IMAG0177.jpg


 
IMAG0182_BURST002.jpg
  

 
IMAG0184.jpg



posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

バスツアー

gremz


日頃、自家用車を利用しているとバスに乗る機会は殆どありません。「日帰りバスツアーに行こう」というお誘いを受けたので、その時の様子をご紹介致します。

浜松町駅バスターミナルを8時半に出発するコースです。
IMAG0155.jpg


 
IMAG0143.jpg


 
IMAG0146.jpg


千葉県でも「みかん狩り」ができる場所があることを、今回初めて知りました。
 
IMAG0165_BURST002.jpg


バスツアーは楽チンですね。目的地までちゃんと連れて行っていくれて、駐車場の心配も不要。お土産もたくさん頂けます。1〜2時間毎に道の駅などに停まってくれるので、トイレトイレが近くてお困りの方でも安心してバスツアーに参加できると思います!続きを読む
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

休日の土曜日〜其の2

gremz


日が落ちた女神湖と蓼科山。湖面はすでに凍結が始まっています。
 
DSC00402.JPG


 
DSC00391.JPG


 
DSC00400.JPG


 
DSC00408.JPG


 
DSC00409.JPG


女神湖に夜の帳が下りても私達は山を下りずに、湖畔近くにある貸しコテージに泊まりました。
 
DSC00422.JPG

 
ソフィーにとってはかなり久しぶりの外泊なので、自宅以外で寝る事に対し、緊張した様子?
 
IMAG0115.jpg

 
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

休日の土曜日〜其の一

gremz


土曜日は仕事が休みの事業所や病院が多いですが、個人医院では土曜日は午前中だけ仕事(診療)のほうが多いです。当院も土曜日は12時までの診療です。今年の勤労感謝の日はちょうど土曜日。院長にとっては久しぶりの「休日の土曜日」です。

蓼科山の中腹。日陰は凍結しています。
 
DSC00363.JPG


 
DSC00367.JPG


 
DSC00379.JPG


 
DSC00373.JPG


 
DSC00376-001.JPG


 
DSC00381.JPG


丘の名前に相応しい、夕暮れでした。
DSC00386.JPG

 

 
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月22日

霜月の桜

gremz


その花を初めて見たのは、昨年の12月。今年は既に咲き終わりの頃となっていました。

昨年の様子は此方から。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/305377272.html

 
 
DSC00360.JPG


 
DSC00359.JPG
 
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月16日

ラ・フランス

gremz


「東北」・・と聞くと、岩手・宮城・福島を思い浮かべる方は多いでしょう。東北地方6県には、青森・秋田・山形もあります。このブログで山形県が話題になることは少ないのですが、今回は山形県産の果物をご紹介!
仙台市内に住む院長の両親が送ってくれた「ラ・フランス」。

 
DSC00285-001.JPG


最近でこそスーパーでも見かけるようになりましたが、ラ・フランスが最初に届いたのは、18年位前。まだまだ世間的には「ラ・フランスって何??」という頃からです。仙台市内から山形県東根市の果樹園に直接出向いて手配してくれるのです。食べ頃は甘い香りがしてからなので、もう暫くは台所に飾っておきます。
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

続・ドッグランを支える人達

gremz


ドッグランを支える人達については此方の記事を御参照下さい。
http://continence-clinic.seesaa.net/article/365785365.html

今回は、敷地内の落ち葉掃きと砂利の搬入が行われました。
 
DSC00251.JPG


続きを読む
posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バーニーズマウンテンドッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

入れ替わり

gremz


冬型の気圧配置となったため、季節が急激に入れ替わり、八ヶ岳方面も雪雲に覆われました。
 
DSC00243.JPG


 
DSC00244.JPG


なまはげブルーの応援団は帰ってしまいましたが、替りに今日、きりたんぽ鍋セットが届きました。院長が研修医時代にお世話になった方からの頂き物です。本当の意味で冬が始まった日に相応しい夕食となりました。
 
DSC00250.JPG
posted by クランベリー at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月10日

サッカー応援

gremz


先週、佐久市で開催された長野市のサッカーチームと仙台市のチームの際はメインスタンドで観戦しましたが、10日の試合では、アウェイスタンドから応援することにしました!?
長野パルセイロの対戦相手は、サムライブルーではなく「なまはげブルー」がチームカラーのブラウブリッツ秋田です。サポーターの皆さんに御挨拶をして、一緒に応援させて頂くことにしました。
 
DSC00217.JPG


 
DSC00224.JPG


 
DSC00222.JPG


浅間山は雲の中ですが、此処は紛れも無く佐久市です。
 
DSC00225.JPG


 
DSC00239.JPG


オレンジのユニフォームが長野、グレーが秋田。
 
DSC00229.JPG


1-0で長野パルセイロが勝利。JFL制覇が決まり、喜ぶオレンジ色の選手達。長野県のチームの優勝は喜ばしいことですが、対戦相手側から応援していた私としては、少々複雑・・。
 
DSC00241.JPG


試合が終わり「秋田まで気をつけて帰って下さいね」と言う私。「一緒に応援してくれてありがとう」と仰って下さるサポーターの皆さん。楽しい時間を過ごせました!

posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月07日

冬が始まる日

gremz


今日から冬です、と言われてもピンとこないほど穏やかな日。川の断崖に張り出した稲荷神社を見上げていると、辺りに漂うお醤油のニオイ。神社の対岸は住宅地なので、どこかのお宅で夕飯の支度をしているのでしょう。冬至と違い、立冬だからコレを食べる!という行事食は無いようですが、冬が始まる日に相応しい?何とも温かみのある香りでした。

 
IMAG0099.jpg


 
IMAG0100-001.jpg


posted by クランベリー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶のみ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする